キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

家康公の一生

2017-09-30 21:35:06 | 勉強


昨日、岡崎市商工会議所で開かれた家康公セミナーに行ってきました。このセミナーは、「家康公を学び、家康公に学ぼう」と題し、おかざき塾主宰の市橋章男さんが講師となり全5回シリーズで開催されてます。今回は、第二回 「家康公の自立と岡崎時代」を聞いてきました。桶狭間の戦いに敗れ、岡崎城に戻り三河を平定するまでの家康公の苦労の多い時代について話をされました。桶狭間の戦いは、今川義元が窪地で休んでいた時、信長の奇襲をうけたと言われているが、実は、桶狭間山という一番高いところに居たことや今川軍勢は2、3万と言われているが、実は、義元周りには5千の農民兵と5百の武士しかいなく、信長の2、3千の精鋭部隊にはかなわなかったことなど興味深い話が聞けました。


水口城と東海道 水口宿

2017-09-29 17:52:32 | 城・歴史


先日、甲賀市の水口岡山城に行った後、江戸時代に築城された水口城に行きました。あいにく休館日(木・金曜日)のため城内に入れなかったので堀を回ってみました。





この城は、徳川三代将軍家光が上洛時の宿館とした城で、加藤氏2万石の城下は、東海道の水口宿となっています。歌川広重の東海道五十三次にも描かれてます。



ちょうど散策には良いコースとなっています。途中、ひと・まち街道交流館があり水口曳山祭に欠かせない人形屋台の構造をもつ曳山を見てきました。




コロネット 秋の音楽祭

2017-09-28 17:30:15 | 音楽


岡崎市シビックセンターのコロネットで開かれた「市民音楽フェスティバル」に行ってきました。



今回は、岡崎市医師会の「秋の音楽祭」です。現役の医師や関係者によるコンサート。ピアノ・ビブラフォン・声楽とラストはジャズ演奏がされました。どれも素晴らしい演奏で白衣を着ればすぐお医者さんになるとは思えないほどでした。


アリアーレ トロンボーンコンサート

2017-09-27 17:45:48 | 音楽


岡崎市シビックセンター コロネットで開かれた「コロネット市民音楽フェスティバル2017」に行ってきました。今回は、アリアーレという14人からなるトロンボーングループのコンサートでした。前半・後半 4曲ずつ演奏されました。



はじめて聴くトロンボーンだけのコンサートでしたが、大編成のテノールとバスの種類はあるものの同一楽器の迫力に驚きました。アンコールではいきものがかりの「ありがとう」が演奏されました。


女城主 岩村城

2017-09-26 18:50:59 | 城・歴史


岡崎中日文化センターの「東海古城を訪ねる」講座の現地学習会として恵那市岩村町にある岩村城に行ってきました。ここは、女城主の城として知られ日本三大山城の一つです。恵那駅から明知線に乗り岩村駅で下車し、出丸までタクシーに分乗して向かいました。



10分ほどで出丸跡に着き、すぐ立派な石垣が現れます。



そこから少し登れば本丸跡に行けます。そこから虎口をまわり、石垣で有名な六段壁を見に行きました。一番の見どころです。





井戸の数も多く、中には霧が発生すると言われる井戸もありました。あとは城下町まで昔の登城のルートを通り下りました。岩村の街は昔のまま残り、江戸時代にタイムスリップしたようでした。



女城主という銘柄の地酒酒造で試飲し、向かえのかんから屋で名物のかんから餅を頂きました。





昭和名作シネマ「夜霧のブルース」

2017-09-25 18:06:08 | 映画・テレビ


安城市歴史博物館にて開かれた「昭和の名作シネマ」上映会に行ってきました。毎月、昭和の名作と言われる映画が上映されます。



今回は、石原裕次郎主演、浅丘ルリ子出演の日活映画「夜霧のブルース」でした。当上映会は、開演前から行列ができるくらい人気があり、整理券が配られます。映画は、神戸と横浜の港を舞台にしたヤクザを抜けた主人公とその恋人の短い幸福な日々とその後を描いたもので若き日の裕次郎と浅丘ルリ子が好演していました。


台風一過の名古屋港

2017-09-24 09:10:36 | 釣り


台風が過ぎた後、知多市の新舞子ボートパークからボートを出しました。台風前に、わずかながら太刀魚の情報がありましたが、台風後は、どこかに行ってしまったとのことです。それを確かめたく太刀魚のポイントをいろいろ試しましたがまったく魚探の反応もなく、もちろんアタリもありません。



その後、シーバスのポイントに移動してルアーで試しましたが、これもダメでした。夕方になりカサゴのポイントに移動したところ、アタリがあり最初の一匹が釣れました。



日が完全に落ちた頃、いつもなら風も波も収まるところ逆に、波が高くなったのでパークに戻りました。釣果は、カサゴ3匹・セイゴ・アナゴでした。夕食のおかずには十分です。




アンデスの青い空と大地

2017-09-23 18:05:49 | 音楽


額田郡幸田町の町民会館で開かれたあじさいコンサートに行ってきました。今回は、フォルクローレのグループ「Grupo SAYA Andes」のコンサートでした。何回かあじさいコンサートに出演され、必ず聴きに行っています。今回も満席になり人気のあることがわかります。南米各国のフォルクローレが演奏され、観客一体になり盛り上がりました。このあじさいコンサートは、毎回、800円と低料金でコーヒーとお菓子が付く年金生活者には嬉しいコンサートです。




映画「自転車泥棒」

2017-09-22 17:40:11 | 映画・テレビ


岡崎市図書館りぶらホールで開かれた「シネマ・ド・りぶら」に行ってました。今回の映画は、1948年製作のイタリア映画「自転車泥棒」です。物語は、第二次大戦後のイタリアを舞台にして、ようやく手に入れたポスター貼りの仕事には自転車が必要ということで、何とか手に入れた自転車を盗まれ、途方にくれ、そこで主人公がとる行動を描いてます。出演は、すべて素人が演じているとのことですが、主人公の子供役の演技は素晴らしかったです。第22回アカデミー賞名誉賞を受賞しています。第二次大戦後の敗戦国の様子は、日本もイタリアも変わらないと思いました。


上高地 大正池から河童橋

2017-09-21 20:04:30 | 鉄道・旅行


白骨温泉に泊まり、朝食後、上高地に行きました。沢渡バスセンターでシャトルバスに乗り換え、大正池で下車し最初のポイント大正池に行きました。台風一過の晴天のもと大正池から焼岳や穂高岳が綺麗に見えました。





次に、田代池に向かいました。流れる水は透き通り周囲の木々とマッチしてます。



更に、歩いて河童橋に向かいました。ここでは平日にもかかわらず大勢の人でにぎわってました。




白骨温泉

2017-09-20 17:43:16 | 鉄道・旅行


50年前、父が家族旅行で連れてってくれた松本市安曇にある白骨温泉に行ってきました。温泉の入り口に着いた時、硫黄の臭いがして、すごく懐かしく思いました。旅館に着き早速、温泉に入りました。大浴場と露天風呂の二種類 入ったのですが、いずれも硫黄と炭酸成分からなる乳白色の良い湯でした。



風呂の後の楽しみは夕食です。諏訪湖湖畔のワインを飲みながら信州マスの刺身と岩魚の炉端焼きを頂きました。いずれも地産だけあり美味しかったです。




響演コンサート

2017-09-19 19:25:02 | 音楽


岡崎市シビックセンター コロネットで開催された第5回 響演コンサートに行ってきました。このコンサートは、国立音楽大学卒業生 三河有志の会主催によるもので声楽・弦楽器・管楽器の演奏がされました。二部構成でそれぞれの分野で活躍されている人の演奏がありました。一度に、いろいろな演奏を聴くことができる良い機会でした。


偶像論〜アイドルと日本文化〜

2017-09-18 17:35:39 | 勉強


先日、岡崎信用金庫資料館竣工100周年記念として岡崎信用金庫本店にて開催された講演に行ってきました。



講師は、映画監督の篠田正浩氏と建築家の若山滋氏で「偶像像〜アイドルと日本文化〜」と題し、講演されました。篠田監督は、映画界における偶像について話され「瀬戸内野球少年団」の始まりのところを映しながら話されました。若山さんは建築と偶像の関係について話をされました。その後、二人の対談があり興味深く聴かせて頂きました。


カラテチップス ジャズコンサート

2017-09-17 17:19:17 | 音楽


岡崎市図書館りぶらで開かれた「KARATE CHOPS」のコンサートに行ってきました。KARATE CHOPSは、ドラムの江藤良人さん・サックスの田中邦和さん・ベースの井上陽介さんのジャズトリオです。いずれも日本を代表するプレイヤーです。



James Brownの「Ain't Funky Now」からはじまりロック・ファンク・ソウルなどジャンルの垣根を超越した演奏がされました。



二時間の演奏は、あっという間に終わりアンコールにも応えてくれました。演奏後、CDの販売があり買い求めました。サインにも気楽に応えてくれました。


水口岡山城

2017-09-16 19:25:33 | 城・歴史


近江鉄道に乗った際、甲賀市の水口駅で途中下車し水口岡山城に行ってきました。この城は、豊臣秀吉が中村一氏に命じ築城したもので、その後、秀吉時代の五奉行である増田長盛・長束正家が城主になっています。水口駅から歩いて登城口まで行った際、山城全体が見えました。20分ほど登ったところに西の丸跡があります。



そこから5分ほどで本丸跡に到着です。



さらに進むと二の丸・三の丸跡にがあります。いずれも国指定史跡だけあり綺麗に整備されています。



また、ところどころ石垣も見ることができます。



1時間ほどじっくり遺構を見て回りましたが、なかなか見応えのある良い城跡でした。