ラーメンの贈り物 2024-07-28 17:35:00 | その他 猛暑のなか外出も億劫な時,頂いた全国名店ラーメンを食べることが楽しみです。今回は札幌の名店「四代目いちまる」の味噌ラーメンでした。本場の味を堪能できました。次は喜多方ラーメンか博多の豚骨ラーメンか楽しみにしてます。
西尾市資料館「西尾城跡40年のあゆみ」展 2024-07-27 19:55:00 | 美術・博物館 西尾市資料館で開催されていた「西尾城跡40年のあゆみ」展を観てきました。これは西尾城跡が1984年の発掘調査以降、40年間に16回、調査が行われた調査の成果を展示する企画展です。古墳時代から鎌倉・室町時代の西尾城創建期と戦国時代の近世城郭への変貌が発掘調査の成果によりよくわかる展示でした。
映画「恋するベーカリー」 2024-07-25 17:21:00 | 映画・テレビ 猛暑が続く日は家で撮り溜めた映画を見ています。今回はNHKBSテレビのプレミアムシネマで放送された映画「恋するベーカリー」でした。これは2009年制作のアメリカ映画で主演はメリル・ストリープです。三人の子持ちバツ1女性と元旦那と建築家の男性との関係を描く大人のロマンティック・コメディーでした。
アコースティックパーティー 2024-07-23 17:27:00 | 音楽 安城市桜井福祉センターで開かれた「第71回アコースティックパーティー」に行ってきました。これは地元の音楽同好者による手作りのライブで懐かしいフォークソングや昭和歌謡など11組の演者さんによる演奏を楽しみました。
貨幣・浮世絵ミュージアム 2024-07-21 16:45:00 | 美術・博物館 名古屋市の三菱UFJ銀行貨幣・浮世絵ミュージアムに行ってきました。ここは旧東海銀行本店にあります。今回は「旅路の仕事人」と題した歌川広重の浮世絵から「飛脚」「川越人足」「関所役人」など街道で働く人を描いた作品が展示されていました。どれも江戸時代の働く人々の姿が良く描かれてます。
寿大学 2024-07-19 19:43:00 | 音楽 豊田市の竜神交流館にて開かれた寿大学「魔法de笑顔コンサート」に行ってきました。これは65歳以上の地元の人に音楽を通じて元気になってもろおうと企画されたコンサートでした。懐かしいグループサウンドの曲からはじまりフォークやムード演歌など三組のグループが演奏しました。観客は一緒に歌ったり踊ったりと楽しい時を過ごせました。
岩瀬文庫「むかしのSDGs」 2024-07-17 21:42:00 | 美術・博物館 西尾市の岩瀬文庫で開かれていた「昔むかしのSDGs」展を観てきました。これは岩瀬文庫の蔵書の中から昔の暮らしをSDGsの視点、特に「無駄にしない」「大切に、長く使う」「めぐりめぐる」「よりよく生きる」の四つの視点からの書物を展示する企画展です。現代に通じる内容でした。
タコ料理 2024-07-15 21:48:00 | 釣り 先日釣った4ハイのタコを料理しました。大きな鍋にたっぷりな水に小さじ一杯の塩を入れ沸騰したらタコを足から鍋に入れます。数分煮てから火を消し数分そのままにします。鍋から取り出し熱が取れ次第,タコブツにします。そのまま食べても酢蛸にしても美味しいです。その日に食べない分は冷凍して,後日,唐揚げや煮付けにして頂きました。
知多沖 タコ釣り 2024-07-13 15:51:00 | 釣り 中日スポーツ紙の釣り蘭に知多沖でタコが良く釣れているとの記事を読み早速、ボートを出しました。仕掛けはタコエギ(エビの形の擬似餌)を使いボートを流しました。一本は置き竿にして二本目はキス狙いの青虫の餌釣りをしました。タコは黄色のエギが調子が良くタコが4ハイ釣れました。キスは4匹とタケノコメバルが1匹釣れました。
「やきものの秘密」展 2024-07-10 17:41:00 | 美術・博物館 安城市民ギャラリーで開催されていた「やきものの秘密」展を観てきました。これは陶磁器の「種類のひみつ」「形のひみつ」「色のひみつ」などに分け愛知県陶磁器美術館のコレクションを展示する企画展でした。展示から陶磁器についての理解を深めることができました。
宗次ホール「ランチタイムコンサート」 2024-07-09 16:04:00 | 音楽 名古屋市中区の宗次ホールで開かれた「ランチタイムコンサート」に行ってきました。ここは回数券を購入しておりコロナであまり行っていなかったので久しぶりに出かけました。今回はピアノの市居宥香さんの「ピアノの詩人、ショパン」と題したコンサートでした。プログラムはショパンの小作品を10曲演奏されました。浅田真央さんがフィギュアスケートで使われた「ノクターンOp.9-2」など聞き馴染みの曲を鑑賞できました。
本證寺まつり 2024-07-07 19:08:00 | 音楽 安城市の本證寺へ行ってきました。毎年この時期に本證寺まつりが開催されます。本堂と庫裡でライブが聞けました。懐かしいフォークソングやお寺ならではの住職による絵解きなどが聞けました。本堂前の広場には多くの店が出ており賑やかでした。
本證寺 ハス 2024-07-04 20:09:00 | その他 安城市の本證寺へハスの花を見に行ってきました。ここは三河一向一揆で有名な寺です。NHKテレビ大河ドラマ「どうする家康」でも何度か登場しました。昨年はそのテレビの影響もあり大勢の人で賑わっていましたが今年は閑散としてました。ハスの花も寺を囲む堀の右側しか咲いていなく例年に比べ寂しい風景でした。
伊賀八幡宮 ハス 2024-07-02 17:23:00 | その他 岡崎市の伊賀八幡宮へハスの花を見に行ってきました。伊賀八幡宮は松平家の氏神様であり徳川家康公が戦勝祈願をした神社でもあります。毎年この時期楽しみにしています。今年のハスは例年になく背の高い大きな花でした。ちょうど見頃を迎えており綺麗でした。伊賀八幡宮に参拝したあとは近くのうどん屋さんで家康うどん(八丁味噌あんかけうどん)を頂きました。暑い時に辛くて熱いうどん食べる。これも楽しみの一つです。