Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

くぎ煮とおいしいヌードルちゃんぽん

2012-03-12 08:24:43 | 日記

昨日は東日本大震災から1年という事で、追悼式が行われ、
TV各局も追悼特集を組んでいた。
その中で昼の放送されたTBSはまたもや脅し調
東京だけではインパクトが薄いと考えたのか、大阪まで
CGで津波の映像を流していた。
ナレーションがまるで昔の川口浩探検隊の時に使うような
オドロオドロしいナレーションで攻めてきた

夜に最後の方だけチラッと見たテレ朝の古舘伊知郎と長渕剛。
最後の古舘伊知郎の言葉には「あんた一人でやってたら
と呆れた。

実際に被災者ではないこのような人々が上手で多弁になれば
なるほど、被災者の方々の悲しみや苦しみとどんどん離れていく
気がした、
たんたんと放送したNHKが一番、被災地の現状を伝えていた。

昨年のブログを見たら、3月14日に届いたイカナゴのくぎ煮。
今年は昨日届きました~

いつもはトラマルコのお母さんが作ってくださるのだけれど、よる年には
勝てず、今年は市販のものでした。
けれど毎年のものなので嬉しいものです
お母さんお手製のくぎ煮と大差なく、甘めで、生姜がタップリ

くぎ煮に負けず劣らず楽しみにしているのが、魚の棚の天ぷら
これが、だーい好きなのだ
瀬戸内に面した地方でいく度か食べたけれど、やっぱりこの天ぷらが最高
妹と昨日、ゴールデンウィークの話をしていて「うちの人連休に神戸に
帰るけど、なんか欲しいものなーい?」と気も早く聴いてきた。
う~ん・・・神戸ね~あるようでなーにも思いつかない
今、これを書きながら思ったのだけれど、この天ぷらが良いです\(^o^)/

ウチの夫はジャンクフードが好きと前に書いたけれど、インスタントラーメンも
好き。
それで珍しく美味しいカップヌードルを見つけてきた。
エースコックの限定発売「おいしいヌードル ちゃんぽん」

エースコックには珍しく麺が美味しい太めの麺は今までの
カップヌードルでは味わえなかったレベル
スープもなかなかで美味しかったです。

 

 


宮城県の銘酒「M ATAGONOMATSU」@新澤醸造店

2012-03-11 08:36:06 | グルメ

仙台市にほど近い大崎市の新澤醸造店は「愛宕の松」や「伯楽星」という
銘酒で有名な酒蔵。
昨年の震災で酒蔵は甚大な被害を受け、たった1つ残ったタンクから
昨年の夏に絞った純米酒が「M ATAGONOMATSU」

この「M」はメモリアルのM。同じ宮城の酒蔵や全国の酒蔵の方々の
支援でこのお酒は出来た。
今、この新澤醸造店は場所を移し、新しいタンクでの新酒が完成。
それもとても美味しいお酒でしたよ~

しかし、このお酒は明治六年から続いた酒蔵での最後の物。
沢山の方々の想いが詰まった一本なので、大事に大事に飲みました。

これからも美味しいお酒を作り続けてくれるでしょう


明日へゆけ@ハナレグミ

2012-03-10 09:52:54 | 音楽

3月10日だというのに、朝方に雪がちらついた。寒い春です。
昨年の今頃はたしか、ポカポカと春めいていたのじゃなかったかな~。
それが3月11日にあのような事が起きてからは、寒い春になってしまった。

東日本大震災から1年という事で、各局が特別番組を組んでいる。
NHKでは、連日あらゆる角度から震災を描いた特別番組を
放送しているので、それを見ているとただ辛い。
直接の被害地ではない東京も大きな揺れと、リアルタイムの津波の
映像であの時の恐怖を忘れる事ができない。

明日という日が近づくにつれ、なんだかいろいろな思考をする事が
できなくなっている。
それに連日TVや新聞で「迫り来る首都圏直下!」などのニュースを
目にすると、一日、一日と時が進む事が怖いような
東京湾北部の仮想震源に×印をつけ、全てが最悪に重なり合った
シュミレーションを毎日みせられる。
仮想震源がまるで事実のように報道されるので、都民はそうなるものだと
思い込んじゃいそう。
防災意識を高めることは大事だけれど、恐怖を煽るだけに感じるんだな~。
「○○の可能性がある」なんていう事は、どこにでも当てはまるわけなのに。

あんな大きな不幸だけではなく、絵に描いたような幸せなんてそうそう
あるものではない。瞬間なら絵に描いたような幸せを味わう事もあるけれど。
自分個人の事ではなくても、人はいろいろに繋がっているので、
なにかしら、悲しかったり心配だったりって尽きないよな~
そんなこんなで本当に明日を前に思考停止状態
でもね、進んでいかなきゃね!幸せな明日もいっぱいあるはずだから・・

ハナレグミ「明日へゆけ」

ハナレグミ「家族の風景」 このペダルスチールも高田蓮君ではないかΣ(゜д゜lll)

ハナレグミ「サヨナラCOLOR」

最近では永積さんの声がCMで流れる事も多くなりましたね


一番ビールに合うプレッツェル@吉祥寺リンデ

2012-03-09 09:31:33 | グルメ

私が住む墨田区は戦後すぐに北部の向島区と南部の本所区が合併して
墨田区となった。
本所区は古くから、東京15区の一つ。向島区は昭和はじめに南葛飾郡から
区に編入。なので同じ区でも歴史や街並みが全く違う。

私は本所区側に住んでいるのだけれど、古くは台東区と共に都内最大の
人口密集地であったので、関東大震災、東京大空襲では甚大な被害を
被り、焼け野原となったらしい。
なので、東京の下町と言われる、台東、墨田、江東、中央区は防災計画で
大胆に街を変えた。この4区は碁盤の目状の街が広がって、街や建物に
下町情緒はないのが残念・・・

同じ墨田区でも旧向島区は大震災や空襲で本所区ほどの被害がなかった
為、古くの街並みが残る。道路も複雑で未だに迷ってしまうんだな~
その中でも京島と呼ばれる地域は昔ながらの商店街や長屋も残り
下町情緒がある街として、たびたびTVなどにも取り上げられ、
若いアーティストなども長屋に住むようになり、ちょっと面白いスポットに
変わりつつある。

私なんかは自分の住む地域が碁盤の目でビルやマンションばっかりで
なーんの面白みもない街なので、旧向島区を散歩するのが好き
しかし、首都圏でも大地震に対する防災が見直され、このあたりは
木造住宅密集、狭い道路と言う事で都内でも屈指の火災に弱い街らしい
文京区なども根津あたりは古い木造住宅が密集していて路地に
お花が溢れていて、ここも好きな街。

でもね~、地震大国の日本でこのような街並みを維持するのは無理なんだろうか?
情緒よりもやっぱり人命だよね~。
どんどん味気ない街が増えるんだろうな~。
同じ地震国であるイタリアはどーしてあんなに街並みを維持できているんだろう
イタリアの地震は火山性でプレートや活断層ではないからなのか・・・
あのドイツのゲーテはイタリアに旅行しベスビオス火山の大噴火を
目撃したとイタリア旅行記に書いていた。あのポンペイを廃墟にした火山。
ナポリに行った時に溶岩が冷えてからベスビオスに何度か登ってもいる。
ローマやナポリの人々は地球の終のように怯えていたらしい。

と書いていたら、Rが自主的に起きてきてiPhoneで自分の単位を確認。
今日が発表の日なんだって!で、無事、卒業単位を満たしているらしい
とても単位に厳しく留年が一番多い学部なので心配し、結局16単位も
無駄に取っている小心者のR

夜はビールで乾杯でもしますか
ビール共にプレッツェルを食べるのが好き 最近、いろいろなベーカリーで
プレッツェルを売っているので嬉しい。
いろいろ試してみた結果、吉祥寺のドイツパン専門店「リンデ」の
プレッツェルが一番美味しいと判明

表面に少し霧をかけて、サーっとグリルで焼くと、香ばしさが
戻り、中はモチモチ。荒い塩の固まりが良いアクセントとなって
ビールが美味しい~。やっぱりドイツビールでね

 


大きなお弁当、小さなお弁当。

2012-03-07 10:41:52 | お弁当

やはり地上波TVは深夜にならないと、見るべき番組がない。
これは私の様な年代のニーズに合っていないのかな?などと考えて
いたのだけれど、珍しく夕飯時に家にいたRもお嬢も「こんなに見る物ないの!」
と驚いていた。
そんな時にはお助けケーブル。やっぱり「NCISネイビー犯罪捜査班」は面白いわ~
またシーズン4を放映しているのだけれど、見てないものも多く、最初から容易に
犯人や真相がわからないのが、「やるね~!」って思う。
ジヴァ役のコート・デ・パブロが相変わらず綺麗。彼女はチリ出身らしく、
ラテン系のようなミドルイースト系のような・・アングロサクソン系より南米出身者は
美人が多い気がする
今年でシーズン10に突入するスーパー人気ドラマです。
相変わらず検死室のシーンは夕飯時にはグロなんだけど・・・
 
グログロ・・エロ・・・今朝、スポーツ紙の裏一面を見て驚いた
下の方に浜崎あゆみがさいたまスーパーアリーナで行うライブの告知だったの
だけれど、ホテルラヴソングス?っていうの?今年のツアーは???
そのポスターの写真かな?エロなのよエロ男性諸氏を挑発する感じ
ここ数年、アメリカなどでもエレクトリックポップの人気と共にそのような
PVは女性の性を誇張するような映像が多かった。
なぜに、このような方向にどんどん行くのか数年来の疑問なのだけれど・・・

それがやはり日本にも上陸し、浜崎あゆみのプロモをmtvなんかで見た事が
あるけれど、全くのあちらの焼き直し。ただね~ポスターにも使うんだ・・
もう具体的なポーズで表現しなくては、アピールポイントがなくなっちゃったのかな?
だいたいね、日本人はプロポーションという点でやはり欧米系には及ばないわけで、
あれを芸術的だと、もし居直られても、なんだか、おなじ女性として悲しい気持ちに
なるな~。
あちらのPVなんかを見ると、そりゃあさ~これみよがしにされても、しょうがないわな~
あのプロポーションなら、見せたくもなるでしょうね・・と思わないこともない。
しかしね・・・細いだけの体の線を見せられてもね~。

と、愚痴ってないで、今週のお弁当でーす

夫からも希望が出たので、二人分!夫は必ずタコウインナーと卵焼きが必須
さくら人参の横にある黒っぽい物は春のおでんで作ったシイタケの肉詰めです。
ご飯に乗っけたシラスはネギと胡麻油とお酢と塩と胡麻で和えました。