筑紫野市の天拝山歴史自然公園に行きました。菅原道真公が自分の無実を訴えるため、天拝山の山頂で祈ったという故事があります。
奈良時代の創建とされ、九州最古の寺ともいわれる武蔵寺(ぶぞうじ)です。道真は天拝山に登る前、境内にある紫藤の滝で身を清めました。
武蔵寺の創建にゆかりのある藤原虎麿の像です。大宰府に近いこの辺りの景色は、私には馴染みがありません。田園地帯の筑後の国から、隣国の . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/正月は三社詣りへ
- sibuya/正月は三社詣りへ
- 九州より/元日に草野町のつばき園を探訪
- daininomichi2013/元日に草野町のつばき園を探訪
- 九州より/雪の聖母聖堂とキリスト降誕
- 徒然/雪の聖母聖堂とキリスト降誕
- 九州より/高校跡地のイチョウ並木
- 玲子H/高校跡地のイチョウ並木
- 九州より/棚田に咲く秋のひまわり
- 徒然/棚田に咲く秋のひまわり