10日ほど前、菱野の三連水車を見に行きました。あたりの田圃は黄金色に染まりつつあり、稲穂が垂れる来月には稲刈りが始まります。映画「寅次郎紙風船」にも、のどかなこの田園風景が登場します。
水車は自然の力で回り続けます。ここには年に何度も来ますが、見ているとちょっぴり元気をもらうのです。
三連水車の80メートル下流にある三島水車も活躍中です。
写真はありませんが、三島水車のさらに下流には久重水車があります。この3基の水車で35ヘクタールの水田を潤しています。社会に役立つということはいいものです。
本当に心がすっきり・・活力をいただきます
この写真を見ますと、やはりまた何とかして
ここまでドライブに行きたくなります
写真が絵画になっています
素晴らしい!
素敵な写真です。
中々見ることができない「三連水車」・・・
実物を見たくなりました。
繁華な観光地では無く こうしたのどかな風景が好きな類で いつも 九州よりさんのお出掛けレポートを楽しみにしています。
爽やかな季節になってきました。是非 また 出掛けられて、投稿して下さい。
そして三連水車。
静と動とのコントラストが画になります。
江戸時代から続く水車の灌漑風景を見て、すぐ近くにある養蜂場で蜂蜜入りソフトクリームを食べるのが楽しみです。
思ったよりひどい台風で、ここの稲穂も少し倒伏したようです。
子どもと同じで、動いている水車を見ていると嬉しくなります。
大勢の観光客が来るわけではないのですが、
いつも見学者が来ています。