7月に入りました。梅雨というと長雨ですが、こちらでは雨の日が少ないです。昨日は昼前から夏空が広がり、お昼の気温は34度でした。夕方近くになって近くの公園に行きました。日差しは強く入道雲が立ち上っています。
西の空です。こちらも夏雲です。今年は少雨傾向のようで、県内の二つのダムに渇水対策本部が設置されました。しかし例年、北部九州は梅雨末期に豪雨災害が起きるので油断はできません。
公園の遊歩道の向こうにも入道雲。
小さなアザミの花がまだ頑張っていました。
7月に入りました。梅雨というと長雨ですが、こちらでは雨の日が少ないです。昨日は昼前から夏空が広がり、お昼の気温は34度でした。夕方近くになって近くの公園に行きました。日差しは強く入道雲が立ち上っています。
西の空です。こちらも夏雲です。今年は少雨傾向のようで、県内の二つのダムに渇水対策本部が設置されました。しかし例年、北部九州は梅雨末期に豪雨災害が起きるので油断はできません。
公園の遊歩道の向こうにも入道雲。
小さなアザミの花がまだ頑張っていました。
すっかり梅雨明け後の夏空のような画像です。
こちらは今梅雨真っ最中で蒸し暑い日々が続いています。
ベットリ汗がへばりついているようです。
今日は少し青空も見えましたが、明日以降は台風の影響もあり、曇りや雨が予報です。
昨夜は京都市内もゲリラ豪雨のような強い雨でした。
梅雨後半は雨に要注意ですね。
勢力は弱いのですが、豪雨の警報が出ています。
学校も休校で、孫を預かることになりました。
災害が起きないことを願っています。