1週間ほどまえ新聞に百年公園のつつじが満開、との花便りが載っていたので行って来ました。まだ七分咲きでした。それでも多くの人が鑑賞に来ていました。隣の会場では展示即売を行うつつじ祭りがあっています。
ここは市制百周年を記念して造成された公園です。あわせて世界つつじ祭りが開催され、つつじ園として残りました。市内には世界つつじセンターがあり、その時に収集した世界の各種つつじを保存育種しています。
歩いていると外国語が聞こえてきます。家族連れのようですが中国語でも韓国語でもありません。先日、篠山城で桜を撮っているときも、中国語と身振りでスマホでの撮影を頼まれました。両方とも観光客のようには見えません。市内の大学には大勢の留学生も在学しており。地方都市でも国際化が進んでいることを実感しました。
この公園は以前の方がつつじの状態が良かったです。いまは少し荒れています。
つつじは一輪を観賞するよりも、密生して景観に彩りを添えるのが合うような気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます