筑後広域公園です。広い公園で、公園内にはプールや体育館などのスポーツ施設があります。自然ゾーンには「ハナミズキの森」や「オオシマザクラの森」がありますが、みな幼木ばかりでだだっ広い印象です。一人、ウォーキングしている人がいました。園路には木陰もなく暑いです。
花畑は夏枯れで淋しい。まばらに野草が咲いていました。
小さな花は風が吹くと揺れて、なかなかピントがあいません。
こうした黄色い花はよく見かけます。
ガラス玉から覗いたような柔らかい空色でした。
シオカラトンボ。小学生の昆虫採集では常連でした。
公園には茶畑もあります。
九州芸文館と新幹線。芸文館の傍には新船小屋駅があります。何にもなかった田んぼの中に色々なものが出来て、まだ景色が馴染んでいません。借り物のようでどこか違和感を感じます。まだ発展途上の公園なので、あと20年もすれば落ち着いた雰囲気になるのでしょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます