漁師じゃないんだから・・・

セオリーと言うヤツをすべて無視して釣りをするオヤジのブログです。          採算なんて度外視。遊びだからね。

2019.01.26-27 再び夜カレイ狙い・・・外道ばかり 福島県小名浜港

2019-01-27 20:28:25 | 海釣り

 26日、土曜日の午後、再びいわき市の小名浜港へ向かいました。

今週は小潮だし、期待できる潮汐ではありませんでしたが、

先週に人生初のゴーマルを釣ってしまったために、

ひょっとして今週も・・・

という、わずかな期待を込めて常磐道を北上しました。

 

PM4:00 現地に到着しました。 先週と違って現場はガラーンと空いていました。

先週に入ったポイントも空いていましたが、猛烈に強い北西風が吹いていたために

今回は追い風になるもう1ケ所のほうのポイントに陣地を築きました。

 

 

 

 

余談ですが、先週に来たときは、この浮島に立っている3本の白いタンクは緑色でした。

噂では、なんでも、このタンクは、福島原発の汚染水を貯蔵するために造られたものだとか。

じつはこの浮島タンクの場所の底に大型カレイが潜んでいるのですが、

コイツが浮いているために、オモリを投げ込めません。

 

 

支障の無い程度に、浮島タンクのそばの潮がよれている方向に投げ込みました。

仕掛けはいつものピンク色カバー付きの丸セイゴ15号にアオイソメ2匹掛けでした。

まっ、チャンスとあらば3匹でも4匹でも掛けることにしますが、

アオイソメ2000円分しか購入していませんから、節約志向で投げ返しました。

私はいつも投げ竿4本で、竿1本につき仕掛け針1本です。

竿4本ですが、針の数も4本ですので、エサの消費量は少ないです。

 

 

しかし、今回は、さらに足元に2本用意しました。

じつは竿受けも用意しましたが、ここの車止めの幅が広くてセットできませんでした。

 

 

投げ竿4本と足元に2本、合計6本体制です。

PM5:00スタート。

いつもの小鳥が日暮れ前にエサをついばみにやってきました。

私はコイツを「幸運の鳥」と思っています。コイツが現れるとボーズで帰るときはありません。

今夜も何か釣れるでしょう。

 

日が暮れると、一段と寒く感じられて、北西からの強風で、エサの付け替えが困難なほどでした。

数分でコメカミが痛くなり、アイドリングしている車に逃げ込むような状態でした。

もし車を横付けできなかったら、釣りなんてできないでしょう。

車の中から、計6個のケミホタルを見張っていましたが、ケミホタルは低温になると化学発光が

鈍くなり、大変見辛いものでした。次回はLED発光タイプにします。

 

PM6:00  まず足元に落とした船竿のケミホタルが揺れました。

えいっ、と引き上げると、意外と強い引きで50cmアナゴが釣れました。

 

 

PM7:35  投げ竿に15cmほどのハゼが掛りました。リリース。

 

PM8:00ごろ、また足元の船竿にアタリがあり、ものすごい引きの強さで60cmアナゴをゲットしました。

写真撮るの忘れました。

 

PM9:00、  エサ交換のために投げ竿を上げると、エサ取りのシャコが引っ掛かってきました。キープ。

 

 

PM9:20 、足元の船竿のケミホタルが揺れました。

またまたアナゴだろうと、アタリを掛けて巻き上げましたが、水面まで引き上げてビックリ。

なんと、・・・

良型の、アイナメ恭子ちゃんでした。

 

38cmもありました。久ふりの恭子ちゃんです。最近なかなか釣れてくれません。

 

 

 

38cmの良型の、アイナメ恭子ちゃん。これだけて今夜のノルマ達成したようなもんです。

 

PM11:20  東の空に赤い月が上ってきました。

 

PM11:40 投げ竿にジビジビしたアタリ発生。竿を持ってしゃくると何か付いているようなので、

回収すると、40cmほどの細いアナゴ。しかしコイツは金色アナゴで美味そうだったのでキープ。

 

その後、翌朝までに、足元の船竿に2回アタリがありましたが、

2回とも掛けましたがバラシてしまいました。

ハリス4号を切って逃げたヤツの正体が判らなかったのですが、

次回の釣行までに何かバラシ対策をしておきたいと思います。

 

ほんと寒いですわ。外気は-2℃でした。

アイドリングしている車のマフラー排気管に、ガソリンが燃えた後に生成する水が溜まります。

ときどき車のアイトセリングの合間に、アクセルを踏んで空ぶかししてやらないと、

排気管に水が詰まってアイドリングが止まりそうです。

 

それと・・・

エサのアオイソメが凍って死んでしまいそうです。

 

 

車の中でウトウト寝ていたりして、急なアタリにも対応が遅れて、バラしてしまったりして、

日曜日の朝まで釣果は伸びませんでした。

それでも大判カレイが釣れてほしいと願って、釣りを続けました。

 

車の排気管から排出された水が地面で凍っていました。ツルツルで危うくこけそうになりました。

三脚に吊り下げた水汲みバケツの水も薄く凍ってました。

 

AM6:00 夜が明けてきました。天気は良いけどめちゃくちゃ寒かったです。

朝マズメ、満潮のチャンスに、ぜひともカレイを1枚釣り上げたいところですが、

何も起こらず終わりました。

 

 

 

足元の船竿で・・良型アナゴ2、良型アイナメ1、その他良型バラシ2・・・何か工夫せねば。

投げ竿で・・・・ハゼ1、シャコ1、小アナゴ1、ヒトデ2、カタツムリ1・・・ろくなもん釣れとらん。

 

写真の中で並んでいるヤツら、ほとんど足元から釣れたヤツばっかし。↓↓

 

 

カレイは釣れませんでしたが、真冬の夜釣りにしては、けっこう活性が高かったです。

 

追記、2019.2.3

塩昆布でまぶして一週間熟成させたアイナメの刺身は、昆布から旨味が足されて、

ねっとりとした食感で、なかなか上品な美味しさに仕上がりました。

 


最新の画像もっと見る