3日は終日好天に恵まれて、PM15:00に西海漁港に到着したときは、駐車場は
満杯で、大勢の釣り人がいました。
見ていると、サビキでは良型アジ、サバ、グレなどがけっこう頻繁に釣れてました。
またルアーでは良型カマスが多く掛かってました。
釣り人が多かったので、比較的に空いている堤防の先端で陣地を構えました。
昨夜、投げ練してたとき、ほんまに養殖いかだまで届いたんやろか?
私の技量では届きそうで届かない距離で、過去に一度も届いたことなんてなかったのに。
PM15:30 スタート。
この日は明るいうちからスタートしました。ひょっとしてカレイが寄っているかも、と
思ったからです。
あさの釣具店で購入したアオイソメだけ持って、最初からアナゴ狙いで来ました。
荷物が重いので、極力不要な道具は車に置いてきました。
明るいうちは投げる練習をしてました。が、やはり何回投げてもいかだに届きませんでした。
陽が暮れてきました。
暗くなって、
PM17:45
右から2番目のLEDランプが明確に10㎝ほど何度も上下にお辞儀しました。
竿を持って空アワセを入れると、ばっちり掛かりました。リールをグリグリ巻いてくると、
強い抵抗ですが重さが足りません。かんたんに水面をバシャバシャはたいたので、アナゴ
だとすぐに判りました。
堤防へ抜き上げると、55cmのアナゴ。
アナゴにしたらけっこう良型で、これ1匹で家族全員が十分楽しめそうな大きさですが、
昨夜釣ったアナコンダ級の重量感を覚えているので、なんだか足りない感じです。
PM18:00
いちばん右の竿先のLEDランプが先ほどと同じく何度も細かくお辞儀しました。
またアナゴかな?と思いながら、竿を持って空アワセを入れると、掛かりました。
リールを巻くと強い抵抗を見せますが、何か引き具合が違います。
途中で浮いてこないし、何度か底へ突っこみました。
足元まで寄せて、海中から水面へ浮かせて、ゆっくり抜き上げたとき、初めて
クロダイだと判りました。
メジャーで測ると25cm。デジカメ撮影だけして、リリースしました。
こんな赤パイプを付けたハリスでも喰ってくるんですね。
PM18:20
エサを付け換えるために左から2本目の竿を持って空アワセを入れると、何か重たいもの
が掛かってました。海底で少し抵抗しますが、とにかく重い感触でした。
アナゴ? カレイ? フグ? なんだろ?
リールをグリグリ巻いて、底から引っ張り上げるて、暗闇の中でヘッドライトで照らすと、
甲羅にまだら模様が入った台湾ガザミでした。
甲羅の幅が25cmぐらいある大きなヤツでしたが、タモ網を車に置いてきてしまったため、
このまま抜き上げようとして、水面から1mほど上げてぶら下げたときに、
ポトッと外れて堕ちてしまいました。あー、とても残念です。
このあとPM23:00 エサが切れるまで続けましたが、全くアタリが出ませんでした。
さらに昨日も出たゴマ粒ほどの鮮やかなブルーの発光体がアオイソメを齧りだした
ことで一気に嫌気が差しました。
11月4日の翌朝、ゲットしたアナゴの下処理をしました。
ふつうの大きさのアナゴなんですが、やはり貧相に見えます。
カレイが来るまで、アナゴで我慢しますか。
[ 追記 ]
私が過去に釣りあげた最大のアナゴは、2017年11月25日に福島県小名浜港の大剣埠頭で
釣りあげた100cmです。
千葉県の長浦を主戦場とされているぴーぴーさんのブログの中に私が釣りあげたアナゴの
写真が掲載されています。