むちゃくちゃに忙しいので写真の整理を兼ねて簡単にUPします。
忙しいのは売り上げが下がったせい。
アルバイトさんを雇うほど儲かっていないので一人でやってます。
さすがにトシで目疲れが一番キツイ。

(1月18日、大阪夜景)

(1月18日、大阪夜景)
あまりに空気が澄んでいたので石切付近から夜景を撮影。
毎晩、帰宅時に阪奈道路から大阪の夜景を見るが、冬の夜は空気がきれいで見事である。
見とれて運転していてはいけないので石切まで登って撮影した。

(1月18日、月)
見上げると満月で思わずレンズを向けた。
手持ち撮影だが何とか撮れるもんだ。レンズは200mm。

(2月6日、有山先生弔問)
稽古仲間の有山先生が亡くなっていたと聞いて稽古仲間と弔問に行った。
1月の中旬に意識不明になり救急車で運ばれたがそのまま意識が戻らず亡くなられたとのこと。
肺に500ccもの膿が溜まっていたそうな。急性肺炎か。
まだ確か75才前後である。12月までは元気に稽古されていたのだ。
温厚な人柄だが稽古では豪快な小手打ちを何回も頂戴した。
残念である。最近、一番ショックを受けた事件だった。

(2月12日、信貴山)
信貴山は前は通るが行ったことが無かった。
旅行のついでに寄ってみた。上まで登ったがきつかった。
昔、バイクで痛めた右膝が痛むのである。
天気も良くて満足した。

(2月12日、洞川温泉、あたらしや旅館)
生駒高校剣道部の亡くなった車谷先輩の洞川温泉。
先輩は癌だったそうな。
宿泊は「あたらしや旅館」。目的はボタン鍋。
部屋は何だか懐かしい感じの和室。こういうの好き。
前に来た時は道向かいの「行者の宿角甚」に泊まった。

(2月12日、あたらしや旅館でボタン鍋)
旨い。量も丁度良い。酒も旨い。
年に一度はボタン鍋が食べたくなる。軽いボタン鍋中毒かも。

(2月13日、洞川の母公堂前で)
前に来た時は10月で、行者の宿角甚に泊まって紅葉を楽しんだ。
今年は雪が残っていてデリカD5のスタッドレスタイヤが初めて役に立った。
洞川は比較的近場のお気に入りの温泉だ。

(3月27日、入学祝)
長兄の再婚相手の娘さんが大学入学が決まり自宅でお祝いした。
成績優秀で優待生だそうな。ともかくめでたい。酒が進んだ進んだ。

(3月29日、狭山池公園)

(3月29日、狭山池公園)
仕事の打ち合わせのあと足を延ばして狭山池まで。
狭山池が大阪では桜の咲くのがいちばん早いということだ。
夕暮れまじかで少し赤っぽく写ってしまったが桜は堪能出来た。

(3月29日、狭山池公園からの夕日)
少し歩くと日暮れてきて夕日がキレイだ。
きょうも一日良く働いた。満足満足。

(5月2日、京都祇園)
この日は朝6時出発で京都武徳殿で演武。
トンボ帰りで東大阪で仕事して、夕方に京阪で京都祇園まで。
東京の同門(一刀流)の先生と有名な焼肉屋さんで食事した。
充実した一日だった。

(5月4日、鯖街道)
朝起きてパソコンを開いたら思ったより受注が少なかった。
天気も良いし、思い切って日本海までバイクで行くことにした。
京都を通って鯖街道を北上して若狭まで。

(5月4日、三方五湖スカイライン)
バイクが多い。ほとんどがジジイだ。俺もだけど。
しっかし、みんなすっごい大きなバイク乗ってるねえ。ハーレーとかドカティとか。
こっちは200ccのスズキバンバン。非力だけど楽しい。
もうリッターバイクなど乗ることも無いだろうな。

(烏辺島・うべじま)
女房の実家の浅虫に浮かぶ湯ノ島そっくりの島があったので撮影。
このあと敦賀に寄って泊まろうかとも思ったが中途半端な時間なので帰ることにした。
往復350km。200ccバイクで一般道を使ってのツーリングはちょっときついかも。
とにもかくにもお尻が痛い。

(5月6日、ソリティア)
4日以外はずっと仕事。
毎日12時間以上は働いている。
ブラックな企業だ。儲けは少ない。
仕事が一段落したのでソリティアをした。
うん?ダイヤの1が動かせない(動くけど進めない)。
よく見たら・・・スペードの1が2つ並んで邪魔してました。こんなん初めて!
バクだろうね。

(5月8日、大池橋、焼肉アジエン)
佐川急便へ急ぎの出荷を届け、その足を伸ばして大池橋のアジエンまで。
バイクは昨年7月に亡くなられた長正館の井上先生の形見のバイク。
ここは一刀流の先輩、剣道教士七段の野村さんが運営するお店である。
昔は剣道の宴会が多かったが、今は改装して「ひとり焼肉アジエン」として営業中。
ともかくここは肉が良い。旨いうまい。

(5月8日、大池橋、焼肉アジエン)
店内は洋風居酒屋のような雰囲気。
夜だったら肉をアテに洋酒でも飲みたいものだ。

(5月8日、大池橋、焼肉アジエンの「カルビ定食」)
カルビ定食を注文した。
ここは漬けだれ。お茶などはセルフ方式。
気楽に気兼ねなく一人で焼肉を食べるにはお勧め。
隣には竹の子剣道クラブの方が来られてた。
やっぱり剣道関係が多いのかも。

(5月8日、焼肉アジエン)
野村さんもお母さんも元気そうで安心した。
------------------
参考記事
ひとり焼肉アジエン (食べログ)
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270306/27058404/
大阪府大阪市生野区田島1-4-1 TEL 06-6758-3678
忙しいのは売り上げが下がったせい。
アルバイトさんを雇うほど儲かっていないので一人でやってます。
さすがにトシで目疲れが一番キツイ。

(1月18日、大阪夜景)

(1月18日、大阪夜景)
あまりに空気が澄んでいたので石切付近から夜景を撮影。
毎晩、帰宅時に阪奈道路から大阪の夜景を見るが、冬の夜は空気がきれいで見事である。
見とれて運転していてはいけないので石切まで登って撮影した。

(1月18日、月)
見上げると満月で思わずレンズを向けた。
手持ち撮影だが何とか撮れるもんだ。レンズは200mm。

(2月6日、有山先生弔問)
稽古仲間の有山先生が亡くなっていたと聞いて稽古仲間と弔問に行った。
1月の中旬に意識不明になり救急車で運ばれたがそのまま意識が戻らず亡くなられたとのこと。
肺に500ccもの膿が溜まっていたそうな。急性肺炎か。
まだ確か75才前後である。12月までは元気に稽古されていたのだ。
温厚な人柄だが稽古では豪快な小手打ちを何回も頂戴した。
残念である。最近、一番ショックを受けた事件だった。

(2月12日、信貴山)
信貴山は前は通るが行ったことが無かった。
旅行のついでに寄ってみた。上まで登ったがきつかった。
昔、バイクで痛めた右膝が痛むのである。
天気も良くて満足した。

(2月12日、洞川温泉、あたらしや旅館)
生駒高校剣道部の亡くなった車谷先輩の洞川温泉。
先輩は癌だったそうな。
宿泊は「あたらしや旅館」。目的はボタン鍋。
部屋は何だか懐かしい感じの和室。こういうの好き。
前に来た時は道向かいの「行者の宿角甚」に泊まった。

(2月12日、あたらしや旅館でボタン鍋)
旨い。量も丁度良い。酒も旨い。
年に一度はボタン鍋が食べたくなる。軽いボタン鍋中毒かも。

(2月13日、洞川の母公堂前で)
前に来た時は10月で、行者の宿角甚に泊まって紅葉を楽しんだ。
今年は雪が残っていてデリカD5のスタッドレスタイヤが初めて役に立った。
洞川は比較的近場のお気に入りの温泉だ。

(3月27日、入学祝)
長兄の再婚相手の娘さんが大学入学が決まり自宅でお祝いした。
成績優秀で優待生だそうな。ともかくめでたい。酒が進んだ進んだ。

(3月29日、狭山池公園)

(3月29日、狭山池公園)
仕事の打ち合わせのあと足を延ばして狭山池まで。
狭山池が大阪では桜の咲くのがいちばん早いということだ。
夕暮れまじかで少し赤っぽく写ってしまったが桜は堪能出来た。

(3月29日、狭山池公園からの夕日)
少し歩くと日暮れてきて夕日がキレイだ。
きょうも一日良く働いた。満足満足。

(5月2日、京都祇園)
この日は朝6時出発で京都武徳殿で演武。
トンボ帰りで東大阪で仕事して、夕方に京阪で京都祇園まで。
東京の同門(一刀流)の先生と有名な焼肉屋さんで食事した。
充実した一日だった。

(5月4日、鯖街道)
朝起きてパソコンを開いたら思ったより受注が少なかった。
天気も良いし、思い切って日本海までバイクで行くことにした。
京都を通って鯖街道を北上して若狭まで。

(5月4日、三方五湖スカイライン)
バイクが多い。ほとんどがジジイだ。俺もだけど。
しっかし、みんなすっごい大きなバイク乗ってるねえ。ハーレーとかドカティとか。
こっちは200ccのスズキバンバン。非力だけど楽しい。
もうリッターバイクなど乗ることも無いだろうな。

(烏辺島・うべじま)
女房の実家の浅虫に浮かぶ湯ノ島そっくりの島があったので撮影。
このあと敦賀に寄って泊まろうかとも思ったが中途半端な時間なので帰ることにした。
往復350km。200ccバイクで一般道を使ってのツーリングはちょっときついかも。
とにもかくにもお尻が痛い。

(5月6日、ソリティア)
4日以外はずっと仕事。
毎日12時間以上は働いている。
ブラックな企業だ。儲けは少ない。
仕事が一段落したのでソリティアをした。
うん?ダイヤの1が動かせない(動くけど進めない)。
よく見たら・・・スペードの1が2つ並んで邪魔してました。こんなん初めて!
バクだろうね。

(5月8日、大池橋、焼肉アジエン)
佐川急便へ急ぎの出荷を届け、その足を伸ばして大池橋のアジエンまで。
バイクは昨年7月に亡くなられた長正館の井上先生の形見のバイク。
ここは一刀流の先輩、剣道教士七段の野村さんが運営するお店である。
昔は剣道の宴会が多かったが、今は改装して「ひとり焼肉アジエン」として営業中。
ともかくここは肉が良い。旨いうまい。

(5月8日、大池橋、焼肉アジエン)
店内は洋風居酒屋のような雰囲気。
夜だったら肉をアテに洋酒でも飲みたいものだ。

(5月8日、大池橋、焼肉アジエンの「カルビ定食」)
カルビ定食を注文した。
ここは漬けだれ。お茶などはセルフ方式。
気楽に気兼ねなく一人で焼肉を食べるにはお勧め。
隣には竹の子剣道クラブの方が来られてた。
やっぱり剣道関係が多いのかも。

(5月8日、焼肉アジエン)
野村さんもお母さんも元気そうで安心した。
------------------
参考記事
ひとり焼肉アジエン (食べログ)
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270306/27058404/
大阪府大阪市生野区田島1-4-1 TEL 06-6758-3678