以前から気に気になっていたこと。
大阪王将の餃子と餃子の王将の餃子はどちらが旨いのか?
店に行って食べるとどちらも旨い。
大阪王将へ行ったら「やっぱり大阪王将が旨い」と思うし、
王将の餃子へ行ったら「いやいや王将の餃子のほうが旨いかも」と思う。
どちらも旨いのだが、はたして食べ比べたたらどちらのほうが旨いのか?
で、両方のお店に行き、餃子の持ち帰り。2人前ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/93b29c223fbbcd72b8e7244d999c4c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/0193d7544a6615f055fef86a3a1ad41b.jpg)
餃子の王将のほうが気持ちだけ安い。
箱代が10円と20円で倍も違うぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/79f61630880fc40d9c485597872283fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/c4f287abb90a0fa4ed78c8876cf490fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/e22190451c866e479e9104a76af9b322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/947d03655f17ce6a31f57bfc497b2912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/7bd223da1e72de22b34dcc81d3d98a6b.jpg)
大阪王将は6個で140グラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/d2e889ce8a45b507cc7206e222c5c817.jpg)
餃子の王将は6個で150グラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/9f137e2ccd4a586a17223d4213172fc5.jpg)
左が大阪王将、右が餃子の王将。
大阪王将のほうがラー油が少し多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/08f2d306e8c6cb3300a30ce480710f12.jpg)
大阪王将。比較的、肉が多い感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/ff72e2e0f4d3d3cd0d1e601ec2846460.jpg)
餃子の王将。比較的、白菜(キャベツ?)が多そう。
【結論】
最初のうちは味の違はわからない。どちらも旨い。
食感は大阪王将はもちもち、餃子の王将のほうがシャキシャキした感じ。
大阪王将の皮はモチモチ感がある。最初は大阪王将のほうが辛勝かな?
食べ続けると、大阪王将は若干の肉の臭みが感じられるようになった。
餃子の王将は比較的あっさりしているのか臭みはまったく無かった。
もちろん、両方とも、ニンニクの臭いと味はそこそこある。
結論としては、少し安いのと、ちょっぴし量が多く、
最後まで飽きの来ない「餃子の王将」の餃子の勝利だった。
でも、お店に食べに行くなら、
大阪王将のほうが総合的に旨いような気がする。
以上、個人的な感想なので、悪しからず。
------------
余談だが、冷凍の「餃子の王将」対「味の素の餃子」対決もやった。
こちらは「味の素の餃子」が一般受けする普通の餃子で、
ガツンとした旨さを味わえるのは「餃子の王将」だった。
同じ餃子でも、自家用車とSUVの違いぐらい差がありジャンルが違う。
よって味の好みは分かれると思う。
大阪王将の餃子と餃子の王将の餃子はどちらが旨いのか?
店に行って食べるとどちらも旨い。
大阪王将へ行ったら「やっぱり大阪王将が旨い」と思うし、
王将の餃子へ行ったら「いやいや王将の餃子のほうが旨いかも」と思う。
どちらも旨いのだが、はたして食べ比べたたらどちらのほうが旨いのか?
で、両方のお店に行き、餃子の持ち帰り。2人前ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/93b29c223fbbcd72b8e7244d999c4c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/0193d7544a6615f055fef86a3a1ad41b.jpg)
餃子の王将のほうが気持ちだけ安い。
箱代が10円と20円で倍も違うぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/79f61630880fc40d9c485597872283fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/c4f287abb90a0fa4ed78c8876cf490fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/e22190451c866e479e9104a76af9b322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/947d03655f17ce6a31f57bfc497b2912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/7bd223da1e72de22b34dcc81d3d98a6b.jpg)
大阪王将は6個で140グラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/d2e889ce8a45b507cc7206e222c5c817.jpg)
餃子の王将は6個で150グラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/9f137e2ccd4a586a17223d4213172fc5.jpg)
左が大阪王将、右が餃子の王将。
大阪王将のほうがラー油が少し多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/08f2d306e8c6cb3300a30ce480710f12.jpg)
大阪王将。比較的、肉が多い感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/ff72e2e0f4d3d3cd0d1e601ec2846460.jpg)
餃子の王将。比較的、白菜(キャベツ?)が多そう。
【結論】
最初のうちは味の違はわからない。どちらも旨い。
食感は大阪王将はもちもち、餃子の王将のほうがシャキシャキした感じ。
大阪王将の皮はモチモチ感がある。最初は大阪王将のほうが辛勝かな?
食べ続けると、大阪王将は若干の肉の臭みが感じられるようになった。
餃子の王将は比較的あっさりしているのか臭みはまったく無かった。
もちろん、両方とも、ニンニクの臭いと味はそこそこある。
結論としては、少し安いのと、ちょっぴし量が多く、
最後まで飽きの来ない「餃子の王将」の餃子の勝利だった。
でも、お店に食べに行くなら、
大阪王将のほうが総合的に旨いような気がする。
以上、個人的な感想なので、悪しからず。
------------
余談だが、冷凍の「餃子の王将」対「味の素の餃子」対決もやった。
こちらは「味の素の餃子」が一般受けする普通の餃子で、
ガツンとした旨さを味わえるのは「餃子の王将」だった。
同じ餃子でも、自家用車とSUVの違いぐらい差がありジャンルが違う。
よって味の好みは分かれると思う。