さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★この相性は以外ノンアルコールのオールフリー& テキーラの組合せ、どんな料理にも合いそう!

2020-08-08 22:55:08 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

本日は夜勤明けということで
自宅に戻ってパソコンを見てる途中で
寝落ちしてしまい
気づいたら、もうこんな時間です。
しかも、なかなか疲れがとれません。
湿気を含んだ暑さのせいでしょうか?
年齢のためのでしょうか?

元気の出るものを食べて
うまいお酒でも飲んで
元気を取り戻したいと思います。
みなさまも健康管理には十分ご注意を!

ということですが、
今日も先日行った
金沢のロックバー、スタージスでの話題です。


今日はどんな料理も不思議と合う
こんな飲み物をご紹介です。

トップの写真がそれなのですが、
作り方簡単
ノンアルコールビールの
サントリー、「オールフリー」

テキーラの「クエルボ・エスペシャル・シルバー」
という組み合わせです。

ノンアルコールビールに
アルコール度数が40度のテキーラを
合わせるなんて意味がない!
なんて思われるかもしれませんが

そんな固定概念を一旦取っ払い、
新しい飲み物として楽しむと
新しい世界が見えてくるかもしれません。

◆ノンアルコールビール

ノンアルコールビールというと
今回のサントリー「オールフリー」もありますが
各社いろいろと取り揃えています。

 
 
 
 
 
 
あげればキリがないくらいあるのでうが
みなさまの愛用の一杯はありますでしょうか?

ですが、どれも、ビールを連想すると少し違う!
私的には、そんなふうに感じますが
みなさまはいかがでしょうか?

ノンアルコールビールと言えば
アルコールが飲めないシチュエーションでも
なんとなくビール感覚で飲むことが出来るので
今の時代には、マッチした飲み物でだと思いますし

さらに、ジョッキに入れると
雰囲気も整い
ちょっとしたビールを飲んでいる感覚になり
今日はこれでいいか!
なんて思ってしまうのは、私だけでしょうか?

そんなノンアルコールビールですが
今回、飲んだのはサントリー「オールフリー」
味的には独特の味わいと言ってもいいと思います。

原料にはかなりこだわって
・ビールと同じ二条大麦麦芽の一番麦汁だけを使用
・上品な香りと苦味が特徴の
 アロマホップを100%使用
・深層地下水100%仕込み


メーカーサイトによれば
この美味しさは進化しており
今までのオールフリーと比較して
新オールフリーが美味しいと答えた人
調査対象の88%
だったそうです。


そして、アルコールがゼロにプラスして
カロリーゼロ
糖質ゼロ
プリン体ゼロ

と気になる要素がすべてゼロです。

なので気にせずゴクゴクと行っても大丈夫
そんな飲み物ですよね。

オールフリー『爽快サーフィン』篇 15秒 菜々緒 サントリー CM 


◆テキーラ

そんな完璧なノンアルコールビール
サントリー「オールフリー」なんですが
今回はあえて、テキーラを合わせます。

合わせたテキーラは
「クエルボ・エスペシャル・シルバー」

 
こちらはテキーラーブランドとしては
世界№1の「クエルボ(Jose Cuervo)」

からの逸品です。

その歴史は1758年からはじまり
創業依頼200年以上ということ
長い歴史を持つ老舗です。

「クエルボ」と言えば
「カラス」のマーク
メーカーサイトには、こんな逸話が紹介されてました、

----------------------------------------
「クエルボ」とは、スペイン語で「カラス」の意。
伝説によると、創業者の遠い先祖がカラスのおかげで
強盗の銃弾から命拾いした
ことがあり、
その後「クエルボ」と名乗るようになったとのことです。

そして、クエルボのテキーラはもちろん
蒸留所や自社畑を守る
ファミリーシンボルとして掲げられているのが
カラスのマーク。

1795年の創業時

スペイン語が読めない数多くの人々のために
誰でも覚えやすいカラスの絵をラベルに描き

そのシンボルとして樽に貼ったのがカラスマークの
はじまりでした。

現在、ラ・ロヘーニャ蒸留所のエントランスには
巨大なカラスの像があり
世界中から観光に訪れるテキーラファンを
出迎えています。

----------------------------------------


そんな歴史を持つ「クエルボ(Jose Cuervo)」が
作るテキーラってどんなお酒なんでしょうか?

イメージ的には
アルコール度数が高いお酒のイメージですが
どんな感じなんでしょうか?

では、まずはテキーラについてです。

テキーラとは?

→ メキシコ国内のハリスコ州で生産される
  アガヴェ・アスール・テキラーナ・ウエーバー
  という植物を主原料
としたお酒
です。

  この植物は見た目がパイナップルのような形で
  硬く鋭い葉の根元には球根
がありまして、
  その球根かなり重くてひとつ30キロから100キロ
  近くあるのですが、
  それを原料にして造られるもになります。

テキーラの原料「アガベ」収穫体験&蒸留所へ【メキシコ】 


そして、今回の
「クエルボ・エスペシャル・シルバー」
アルコール度数は40度

もっと高いイメージがありましたが
ウイスキーと同じくらいですね

テキーラそのものを味わうんだったら長期熟成
(原酒だったら30年以上のものもあるそうです。)
の味わいを楽しむってのもグットだと思いますが

 
 
今回のシルバーは
熟成なし!

なので、原料のアガヴェの新鮮な味わいが楽しめる
一杯です。

 
そんな2つを合わせると
飲みやすい、感じの良い一杯
になります。

テキーラをボトルごと
フリーザーで冷やし
グラスも冷やしておけば

言うことありません。

ひやっとした感覚と口当たり
そして、元気が出そうな料理なんかを合わせると
なかなかグットなひと時を
楽しめるかもしれません。

【禁断夜食】お酒テキーラとスキレットで作った鶏肉料理の相性がヤバすぎる件。(テキーラトニック) 


ということで
今日は
この相性は以外、ノンアルコールのオールフリー&
テキーラの組み合わせはどんな料理にも合いそうです。
でした。

 
 

★あの「松田優作」が愛した一杯 ケンタッキー州最古のバーボンの一つ 「オールドクロウ」

2020-08-05 23:16:26 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

新型コロナウイルス感染者数
本日8月5日に確認した感染者数は1308人

全ての方が重症では無いとは思いますが
それにしてもこの数字、
油断はできない状態です。

自粛すべきということは
重々理解しているつもりですが

一方で経済的な問題もあります。
飲食店などの自営業の方々、観光業の方々をはじめ
思い通りに仕事も進まない状況を
実感されている方も沢山いらっしゃると思います。

そんな中でいつもお世話になってる
金沢のロックバースタージス
状況が気になるので少しだけ様子見を
ということで行ってみました。

行ってみると、私が行った時には
お客様が丁度帰ったところらしく
だれもいらっしゃいませんでした。

マスターに状況を尋ねると
コロナのこともあり
お客様が激減とのこと

逆に言えば
お昼の金沢駅の蜜の状態よりも
かえって安全かも?
そんな感じです。

新型コロナウイルスの影響は
かなり厳しいらしく
聞くところによると
ビルに入っていたお店は
ほとんどがいなくなってしまっている
らしいです。


このロックバーは
世界的にみても、こんな雰囲気のお店って
なかなか無いと思うので
私的には絶対に潰したくない
そんなお店です。
なんとかこの状況を生き延びて欲しいものです。

そんな中で、昨日は
マスターからのメッセージがFACEBOOKに
掲載されたとのことだったので
ちょっと引用してみます。


-------------------------------------------
★金沢スタージス ロックバーより

コロナ二次感染が広がる中、
さらに店も暇になり益々内装も充実し、
目指すはロックバーのパワースポット。
今のタイミングで生まれて来た理由を考える。

我々一人一人の生き方を正しい方向に
変えてゆけば人類の未来を希望のある
世の中につくって行ける。

今は美しい地球を取りもどすための
ターニングポイント

人々がこの星の管理者である事を思い出して、
より魅力的な自然界を夢に描いて
縄文時代の日本の森を参考に植林してゆく、

ワクチンが出来ても
自然破壊を自然再生に方向転換しなければ、
さらに、強いウィルスが出て来る。

そろそろ蛹から蝶へ。
更に水素エンジンの車両を生産し
化石燃料を使う事を止める。

空地を利用し花や野菜、果物を育てる。
湖や池にワイルドライスを作るなど空想ふくらむ。

毎月2回金曜の

バンドはしばらく見合わせることになりました。
-------------------------------------------

こんな感じでした。
マスターの意見どおり
冷静に我々の暮らしている環境を見渡せば、

人間の欲望によって
自然環境が破壊され
そして、それが多くの災害にも繋がっている
これは現実のことだと思います。

だったら何をすべきか?
と言われると
上手く思いつかない部分もありますが
少なくとも
一人一人が今後について
どのように考えるかが大切

それによって
私たち子供、そしてそのまたその子供逹
の生活が全然ちがってくる
そんなふうにも思います。

綺麗事ではありますが
少しづつでも考えていくことが
私たちの義務なのかもしれません。

ということで
前置きが超長くてすいません。
今日は、ロックバースタージスで
いただいた
この一杯をご紹介します。

トップの写真のバーボンウイスキー
「オールド・クロウ(Old Crow)」
です。

バーボンウイスキーと言えば
アメリカ合衆国ケンタッキー州で
生産されているウイスキー


そして、
この「オールド・クロウ」ブランドは
ケンタッキー州最古のバーボンの一つ

と言われる歴史をもった逸品です。

ですが、うれしいことに
そのお値段は控え目です。

 
ウィキペディア情報によれば
---------------------------------------
このウイスキーは
「ジム・ビーム」や
その他多数のバーボン・ウイスキーを製造している
ビーム サントリーによって蒸留されている。

現在のオールド・クロウの製品は
ジム・ビームと同じ麦芽汁と酵母を使用しているが、
より短い期間で熟成され、風味も異なっている。

---------------------------------------

とのことです。
さらにこんな逸話も

---------------------------------------
カラスがオオムギの穂の上に止まっているロゴは、
南北戦争間に北軍と南軍の懸け橋となる
シンボル
として生まれたとうわさされている。

オールド・クロウを
二度と飲めなくなることを恐れた兵士たちは、
リンカーン大統領に
「我々は素晴らしい紳士である
オールド・クロウを逃がしてはなりません。
思い出してください大統領、
最も鋭い爪を持つカラスは
オオムギを永遠につかみ続けるものです」

と手紙を送った。

戦後、ロゴはジェームズ・クロウの絵から
現在のカラスがオオムギを持っているものに
変更された。

---------------------------------------

そんな「オールド・クロウ」
「松田優作」が愛したお酒ということで有名です。

みなさま「松田優作」はご存知でしょうか?
今だったら息子の「松田龍平」「松田翔太」
が有名
だと思いますが

私たちおじさま世代に言わせると
お父さんは偉大なり
といったところです。

いちばん有名なところで言うと
刑事ドラマの「太陽にほえろ」のジーパン刑事
この殉職のシーン
今でも語り継がれている名場面です。

松田優作「太陽にほえろ! 」今も語り継がれるジーパン刑事の殉職シーン 1974年放送 


そして、本題の
バーボンウイスキー「オールドクロウ」

1979年の映画、
松田優作主演「処刑遊戯」
にてこんなシーンがあったそうです。

女性ピアニストに
バーボン「オールド・クロウ」を勧めます。
女性は「バーボンは初めてだけど、おいしい。
オールドクロウ、覚えておくわ」

と言い残す。

こんな雰囲気満点のシーンもあって
「オールドクロウ」
松田優作が愛したバーボン
と言われてるのだとか?

処刑遊戯 松田優作 -直子のテーマ-


そして、最後におまけ
松田優作と言えばこの曲です。

横浜ホンキートンク・ブルース-松田優作 


今聴いても
雰囲気満点、カッコイイ
と思うのは私だけでしょうか?

ということで
今日は
あの「松田優作」が愛した一杯
ケンタッキー州最古のバーボンの一つ
「オールドクロウ」でした。

 
 
 


★その歌声は聴く人をハッピーにする。素晴らしい歌声 ウイリーネルソンの為の一杯とは?

2020-07-31 22:57:16 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

こちら金沢、
昨日の天気予報では雨だったのですが
今日はしっかり晴れてくれてくれました。
もう明日から8月です。
スッキリと晴れて梅雨明けして欲しいものです。

ということですが、
今日は、またまた
金沢のお気に入りのロックバー
「スタージス」
での話題です。


今日はこの一杯をご紹介します。
トップの写真がそれなんですが
バーボンウイスキーの
「オールド ウイスキー リバー 6年」
です。

まずは、この曲をお聞ください。

Willie Nelson - Whiskey River (Live at Farm Aid 1986)


----------------------
Whiskey river, take my mind
Don't let her memory torture me
Whiskey river, don't run dry
You're all I've got, take care of me

・・・

ウイスキーの川に 僕は溺れている
彼女の記憶が 僕を苦しめるから
ウイスキーの川は 乾きそうにない
おまえだけしかいない
僕のことを 気にかけてくれるのは
・・・

----------------------

と、哀愁を帯びた声で歌うのは
カントリーミュージックの大御所
「ウイリーネルソン」
です。

ウィキペディアで見てみると
現在87歳なんだそうです。

その素晴らしい歌声は
聴く人をハッピーな気分にさせてくれます。

代表曲は「Blue Eyes Crying in the Rain」

ビルボード誌のカントリー・チャートで1位
グラミー賞のベスト・カントリー・ボーカル部門を受賞
そんな素晴らしい実績もあります。

Willie Nelson ~ "Blue Eyes Crying in the Rain" 


なんとも
癒されるそんな感じがするのは
私だけでしょうか?

そして、私たちおじさん世代は懐かしいと思います。
当時深刻化していた、
アフリカの飢餓問題のチャリティーソング
「ウィ・アー・ザ・ワールド」
でも
その素晴らしい歌声を披露しています。

U.S.A. For Africa - We Are the World (Official Video)


トップミュージシャンが大切なメッセージを
歌い込んだこの曲
いつ聴いても素晴らしい
そんなふうに感じてしまいます。

ちなみに、ウイリーネルソンは
どこで歌っていたか
わかりましたでしょうか?

そして、2015年には
ポピュラー音楽で世界の文化に大きな影響を与えた
作曲家・演奏家に贈られる賞
である
「ガーシュウィン賞」を受賞したそうです。

そうそう、
この曲、覚えてますでしょうか?

Willie Nelson - "Always On My Mind" [Live from Austin, TX] 


たぶん聞いたことある
なんだったかなあ・・・
って感じだと思います。
1982年のスズキ・カルタスのCMに使われていた
そうです。

すいません。また脱線して
おじさんネタになってしまいました。
話を戻して
今回、ご紹介のバーボンウイルキー

最初にご紹介した曲
「Whiskey River」のまさにそのウイスキー
ウィリー・ネルソンがプロデュースした
そんな一杯
なのです。

ウィリー・ネルソン記念ボトルもあったようですが
今では珍しい貴重一杯です。


ファンの方なら
たまらない1杯になることと思います。

ということで
今日は
その歌声は聴く人をハッピーにする
ウイリーネルソンの為の一杯
「オールド ウイスキー リバー 6年」
でした。

 
 
 
 

★56種類のハーブが含まれる「イエーガーマイスター」 レッドブルとの組合せで元気回復なるか?

2020-07-25 23:15:18 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

新型コロナウイルスの新規感染者数は
こちら石川県、本日の数字はゼロですが
7月24日は3名、23日は1名と
また、少しずつ増えだした様子です。

そして、ニュースでも報道されてますが
東京では295名と
少し恐ろしい数字になってきてます。


また、ホリエモンからのこんな情報もあります。

真偽については定かではありませんが
一例では
新宿区民は陽性になるとお見舞い金が10万円出るので
感染して無症状だったとしても10万円もらえる
そんな話もあり、こぞってPCR検査に行っている

なので、検査の受診件数も
以前に比較して10倍位になっている
そんな話もあり、感染者数が増えているので
そこまで心配する状況ではない
そんな感じの言葉もありました。

ちなみに、これは7月10日の動画です。

感染者数の増加に大騒ぎする人たちへ 

感染者がみんな重症化しているとは
言えないようなので
そこは救いですが

注意が必要であることには変わりありません。
感染対策していても万全ではありません。
再度、気を引き締める時に来ている
のは間違いなさそうです。

そんな状況でありますが
一方で先輩のお店も心配。
言っていることと
やっていることがチグハグなのですが
金沢はまだ、感染件数が少ないので
とりあえず、まだ大丈夫だろうということで

昨日は、金沢のお気に入りのロックバー
スタージスへ行ってきました。


◆「疲れを癒す一杯」

そして、本日マスターにお願いしたのは
「疲れを癒す一杯」

そうなんです、昨日は夜勤明け、
帰宅して3時間位寝たのですが
それではスッキリ回復してきません。
体がかなり重く、頭も少し痛い感じもします。

というところで出てきたのが
この一杯
「イェーガーマイスター」
「レッドブル」
そして「レモン」です。


 
 
 
トップの写真がそれなのですが、
なかなかグットな味わいで良かったです。
「スッキリ」していて
口当たりもよく飲みやすい

そして、
お酒の酔のためか?
それとも、この一杯の威力なのか?
そのへんは定かではありませんが
不思議なことに元気が出てきました。

◆「イェーガーマイスター」って?

まずは、ベースの「イェーガーマイスター」
ドイツ産のリキュール
なんと薬草が56種類も入っているそうです。
アルコール度数は35度
濃い赤色のお酒です。

イメージはこんな感じです。
【CM風】勝手にイエーガーマイスターのCM撮ってみた


そのレシピは1934年に考案され
その後も変更はないそうで
すべては公開されていませんが
含まれる薬草

・根生姜、
・シナモンの川
・アニス
・カルダモン
・オレンジピール
・カモミール
・ラベンダー
・サフラン
・フェンネル
・マテ
・ミント

・・・・・

どれも身体によさそうなもの
ばかりです。

スタージスロックバーに
ドイツのお客様が来られたときに
まずは、この「イェーガーマイスター」を
ショットで駆けつけ3杯


そこで一言
今日はこれで大丈夫
ということで、
その後、しこたま飲んでいったそうです。

マスターの話だと
胃腸にも良いそうで
日本の「養命酒」のようなものらしいです。

 
ということなので
私も調子にのって
「ショット」で一杯いただきました。


流石にさきほどの飲みやすさはありません
養命酒は飲んだことがありませんが
たぶん似た感じなんだろうなっ
て感じました。
まさに、って感じです。
でも、私的にはくせになる感じでした。

そう言えば
自分のブログをさかのぼってみると
昨年の7月にも
このお酒飲んでました。

こちらには
その薬草効用が少し書いてあるので
気になる方はチェックしてみて下さい。


◆パーティでは有名なお酒

また、この「イェーガーマイスター」
欧米諸国ではパーティドリンクの定番なんだそうです。

ネット情報では
2012年にはリキュール類で売り上げ世界第1位
とのことです。

飲み方はいろいろとあるようなのですが
本日ご紹介するのは
こちら「イエガーボム」です。

今回スタージスでいただいた
1杯目とほぼ同じなのですが
この飲み方が面白いです。

-------------------------------------
ショットグラスイエガーを入れる
ビールグラスレッドブル8分目まで入れる
ショットグラスをビールグラスに入れる

-------------------------------------

イエガーボムの作り方


「レットブル」に徐々に
「イエガーボム」が混ざってくるのを
楽しみながら飲む
そうです。

ですが、この「レットブル」
カフェインがかなり強いようなので
調子にノって飲み過ぎると
過剰なカフェイン摂取で
心臓発作
なんていう話もありますので

チェイサーを飲みながら
ゆっくりと楽しむのが良いようです。

◆イェーガーマイスターの「鹿のマーク」

では、最後にこの
「イェーガーマイスター」のボトルの鹿のマークです。

これは起源7世紀の「セントウベルトゥスの伝説」
からきているようです。

メーカーサイトから
この伝説を引用させて頂きます。
https://bartendersclub.suntory.co.jp/brand/2011/10/3.html

-------------------------------------
その起源は7世紀の
セントウベルトゥスの伝説にまでさかのぼります。

若いころウベルトゥスは、
動物を殺すことにまったく抵抗を感じない
野蛮な猟師でした。

聖なる日である日曜日にさえ、
猟犬を従い、銃を手に森に出かけるような人物でした。

ある日の日曜日、
その日も猟に来ていたウベルトゥスは

暗い森の中に光を浴び、
その立派な角を突きつける巨大な
白い鹿が浮かび上がるのをみました。


ウベルトゥスはそれを神のお告げと信じ、
その後727年に逝去するまでの間、
神に仕え、これまでの罪を償いました。


数世紀経ち、この伝説ゆえんに
彼はハンターの聖人としてあがめられてきました。

その伝説がまさに
イエーガーのトレードマークの由来となりました。

イエーガーマイスターという名前は
狩の達人とうい意味を持ちます。

そしてそれはたまたま
偶然に作られたものではありません。


今日でさえ、
ドイツではイエーガーマイスターという称号があり、
ハンターの世界では生き続けている言葉なのです。

-------------------------------------

ということで
今日は
56種類ものハーブが含まれるドイツの養命酒
「イエーガーマイスター」
レッドブルとの組合せで元気回復なるか!
でした。

 
 

★生産者に適正な利益が還元されていない?そしてその取り組み「フェアトレード」

2020-07-20 23:49:49 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は夜勤の次の日ということで
お休みをいただきましたが
こちら、金沢、良いお天気で晴れているのですが
湿気が多いのからでしょうか?
それとも、疲れているだけでしょうか?
体が重たい一日でした。

みなさまの地域では
どんな一日だったでしょうか?

季節の変化で身体に負担をかける
ということもありますので
健康には十分ご注意下さい。

ということですが、
今日は頂き物のコーヒーです。

昭和23年創業名古屋
「斉藤コーヒー」の監督・焙煎
の逸品ですが
「フェアトレード珈琲」と書かれてます。

◆「フェアトレード」って?

みなさま「フェアトレード」って
ご存知でしょうか?

お恥ずかしいですが
私は、もういい歳なんですが
知りませんでした。

なので、とりあえず
いつものようにネット検索してみました。

この動画のイメージですね

3分で分かるフェアトレード Understand Fairtrade in 3 minutes 


私たちの身近のお店に並ぶ珈琲
その生産国はというと

ブラジル
ベトナム
インドネシア
コロンビア
ホンジュラス
エチオピア
ペルー

インド
ガテマラ
ウガンダ
・・・・



と続きますが
発展途上国と言われる国も多いことがわかります。

そして珈琲の価格
生産地とは遠く離れたニューヨーク、ロンドン
などの国際市場で決められている
そうです。

ということで
その販売は中間業者に頼らざるを得ない状況です。
その結果、ときに生産者に
生産や生活に十分な利益を得ることができず
不安定な生活を余儀なくされている

という実態もあるそうです。

そんな中で登場したのが
この「フェアトレード」

「フェア」公平
「トレード」売買の取引のこと

なので「公平な取引」ということですよね
それを実現するための動き
それが「フェアトレード」のようです。

小規模農家がまとまり共同で生産者組合を作ることによって
「メンバー全員で生産能力を高める取組み」をしたり
「市場と直接つながり交渉力を身につけ組織を発展させる」
といったことを実現し
生産者に適切な利益がもたらされるすることを
目的とした取り組み
なんだそうです。


◆「フェアトレード」の国際基準

この取り組みでは
国際価格がどんなに低下しても
輸入業者は「フェアトレード最低価格」以上を
生産者組合に保証
しなければならない

といった決まりもあるそうです。

その基準を抜粋してみると
こんな感じです。

-------------------------------------------
<国際フェアトレード基準の原則>

経済的基準
・フェアトレード最低価格の保証
・フェアトレード・プレミアムの支払い
・長期的な取引の促進
・必要に応じた前払いの保証など

社会的基準
・安全な労働環境
・民主的な運営
・差別の禁止
・児童労働・強制労働の禁止など

環境的基準
・農薬・薬品の使用削減と適正使用
・有機栽培の奨励
・土壌・水源・生物多様性の保全
・遺伝子組み換え品の禁止など

-------------------------------------------

流通のシステムの問題もあり
生産者が不利な立場にある状況を考えると
それを解決する手段としては
素直に良い取り組みだなあ・・・

「フェアトレード」の商品見つけたら
購入するようにしてみよう
そうなふうに感じました。

◆国際フェアトレード認証対象産品

今回は「珈琲」についてですが
「フェアトレード」の対象の生産品
ほかにも、いろいろとあるそうです。

・コーヒー:焙煎豆

・生鮮果物:バナナ、りんご、アボカド、ココナッツ、
     レモン、オレンジ、ワイングレープ

・カカオ:チョコレート

・スパイス・ハーブ:スパイス:バニラ、クミン、コショウ、ショウガ、シナモンなど

・ハーブ・ハーブティー:ルイボス、ハイビスカス、カモミール

・蜂蜜:蜂蜜

・ナッツ:カシューナッツ、胡桃、アーモンド、マカデミアンナッツ

・オイルシード・油性果実:ごま、オリーブ、大豆

・加工果物・野菜:ドライフルーツ、フルーツジュース、ドライ野菜

・サトウキビ糖:砂糖

・茶:紅茶、緑茶

・野菜・豆類・じゃがいも:ピーマン、メロン、ジャガイモ、ひよこ豆、レンズ豆

・穀類:米、キヌアなど

・繊維:コットン

・花:バラ、カーネーション

・スポーツボール:サッカーボール、フットサルボール

・金:金

ほかにもあると思いますが
こんな感じです。

いろいろあるので
買い物に行く時
どれくらいのものが流通しているのか
チェックしてみたいと思います。

◆「フェアトレード」が嫌いという意見

なかなか取り組み
なので、できるだけ協力しよう
そんな思いだったのですが

YOUTUBEにこんな動画もありました。

僕がフェアトレードを嫌いな理由 マザーハウス


その理由をピックアップしてみます。

他の同じような商品と比べて
 値段が高い、お涙頂戴でビジネスをやっている

 (値段と商品の内容が見合っていない)

そんな話でした。

そして、この動画に出てくのは
「マザーハウス」の話題です。

マザーハウスと言えば
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」
そんな高い志でビジネスを展開しているお店


社長の「山口絵理子」さんも
「お涙頂戴で
クオリティが伴っていないもに
高値をつけて
販売するフェアトレードは
持続性に問題があるし嫌だ」

と発言していますが

ですが、コンセプトは「途上国から・・・」
それって
お涙頂戴じゃねえ?
そんな意見でした。

あなたはこの
「フェアトレード」
どのように感じますか?

販売している「フェアトレード」商品が
すべて一般商品より高値
とも限らないような気もしますし

商品の品質と値段に
納得いけば
生産者に適正に利益が還元されることは
良いことではないのかなあ・・・

個人的にはそんな感想でした。
みなさまは、どのように感じますか?

ということで
今日は
生産者に適正な利益が還元されていないという事実と
それに対しての取り組み「フェアトレード」
あなたはどのよう感じますか?
でした。

 
 
 
 

★デキャンタボトルから注がれる熟成の一杯、日頃の疲れを癒してくれるかも?

2020-07-14 23:42:26 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日はお酒です。
「I.W.Harper 12年」です。

先日、お気に入りの
金沢のロックバースタージスへ行ったときに
いただきました。


若かりし頃
読んだ「落合信彦」さんの本
なんだったか・・・
「だだ栄光のためでなく」だったでしょうか
かなり傾倒して読みあさっていたのですが

 
 
 
その中のシーンだったと思います。
どんな状況であっても
常に一流の酒を
ということで「ワイルドターキー」
飲んでいるという話

紹介されていました。

 
自分もそれに影響されて
一流の酒をというこで
「ワイルドターキー」と行きたかったのですが
当時は、かなり高価で手が出ません。

なので、同じバーボンウイスキーということで
「I.W.Harper」をよく飲んでいたのを
思い出します。

そんな思い出の酒を久しぶりに
いただいたのですが、
その日は、特別に12年モノです。

しかも、ボトルもカッコイイです。
デキャンタボトルというそうです。
これを見るだけでも気分が高まってきます。
(トップの写真のボトルがそれです。)

◆デキャンタボトルって

デキャンタと言えば
ワインを別のカラスの容器に入れて
いただく、あのガラス容器ですよね

 
 
こうすることによって

ワインが空気に触れ
酸化が進み、味わいが
まろやかになる

➁ボトルの中で起こった化学変化から発生する
 ちょっと嫌な臭いが飛び
 ワイン本来の香りに戻る

③ワインの中の澱(オリ)
 酒石酸やタンニンなどの結晶なんですが
 これが瓶底に沈殿します。
 デキャンタに移すときに
 ワインの上澄みだけを入れると

 ざらついた口当たりがなくなり
 美味しくいたけます


というのが思い浮かぶのですが
今回はバーボンウイスキー
ちょっと意味が違うような気もしますね

ウイスキーのデキャンタボトルで
少し検索してみると
やっぱり、ウイスキーの場合は
豪華はボトルに入れて雰囲気を楽しむ
そんな意味合いようのですね

ちなみに、デキャンタボトル
こんなのがありました。

 
 
 
なかなかグットな感じですね
「I.W.Harper 12年」の場合は
最初からカッコイイボトルに入っていて
雰囲気は準備OKってところでしょうか?

◆「I.W.Harper」について

では、続いて「I.W.Harper」についてです。

メーカーサイトによれば
1877年いドイツからアメリカへ渡った移民の
「アイザック・ウォルフ・バーンハイム」
の手によって生まれました。


当時、バーボンウイスキーは
まだまだ粗悪なものもあった時代
樽売りが主体だった時代に
買う人が自分の目で品質を確認できるようにと
ボトルでの販売をはじめたそうです。

そして、品質にこだわった証として
名前にも自分のイニシャルを付けて
I.W.ハーパー」としたそうです。

その評価は
1885年ニューオーリンズの万国博覧会で金賞を受賞
その後も
1893年シカゴ万博
1900年パリ万博
1904年セントルイス万博
1915年サンフランシスコ万博

数々の博覧会で金賞を獲得

みなさまお馴染みのこのボトル
「ゴールドメダル」
ラベルにある5つの金メダル
ここからきているんですね

 
◆「I.W.Harper 12年」について

今回いただいたのは
そんな「I.W.ハーパー」の12年もの

バーボンウイスキーとしては
熟成すると雑味、渋みが出やすいということもあり
熟成期間は3~4年が一般的です。

そんな中で12年熟
まろやかな、この一杯を作り出したのは
「I.W.ハーパー」が世界初なんだそうです。
なので貴重な一杯かもしれません。

◆その味わいは?

通常のバーボンウイスキーは
コーンの割合「51%以上」
と言われてますが
こちら「I.W.ハーパー」
なんと「86%前後」
ということです。

そのこともあるのでしょうか
ロックでいただくと
軽やかで甘みがありフルーティな味わいです。
そして、その甘みが余韻として
口に残る
感じがなんとも言えません

そして、12年の熟成からでしょうか
角がとれたまろやかさ
わたしの心を至福のひと時へ
連れて行ってくれました。

デキャンタボトルから
ゆっくりと一杯
日頃の疲れがいやされるかもしれません。

ということで、
今日は
デキャンタボトルから注がれる
熟成された一杯は日頃の疲れを癒してくれるかも
「I.W.Harper 12年」
でした。

 
 
 
 

★湿気が多いうっとおししい季節 この「ドロッ」とした一杯を口にすれば元気がもどるかも?

2020-07-12 05:02:26 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は最近お気に入りの
こちらです。
ニッカウヰスキーの
「ウヰルキンソン・ジン」
です。

蒸し暑い季節です。
仕事疲れを何かスッキリした一杯で
解消したいなあ・・・
なんて思いながら
酒屋でいろいとろ見てたときに見つけました。

シンプルなボトルは
なかなかカッコイイ

そしてお値段もお手頃

ということでゲットしてみました。

こちら「ウヰルキンソン・ジン」
アルコール度数は37度47.5度
2種類あるのですが
今回は37度のほうです。

 
 
まずはメーカーサイトから
このお酒のコメントを引用すると
こんな感じです。

---------------------------------------
「ウヰルキンソン・ジン」は、
ニッカウヰスキーが長年培ってきた
スピリッツ製造の技が息づくジンです。

10種類以上のボタニカルを使用し、
シトラスのニュアンスを際立たせることで、
爽やかな甘さとビター感のある
味わいを両立
させました。


ハーブが重なり広がる香り、
なめらかな飲み心地、
軽やかですっきりとした後味が特徴
です。


そのまま飲んでもおいしく、
いろいろな割材との相性も楽しめます。

---------------------------------------

とのことです。

◆ジンと言えばカクテル

ジンと言えば
蒸留酒にハーブやスパイスの風味を付けたお酒
カクテルのベースとしても
よく使われます。

ジン四分の一
トニックウォーター四分の三
ライムまたはレモンをしぼった
「ジントニック」

また、「ギムレット」なんかも有名ですよね

作り方YOUTUBEにあったのでリンクします。

【カクテル】ギムレットからはじめよう。カクテル初心者向け!【ジン】【ライム】【シェイク】【COCOCORO】【BAR】Vol.118


用意するものは

①ジン:45cc
➁ライム:15cc
③砂糖(和三盆が良いらしい):小さじ1杯程度


シェイカーに氷を入れて冷やして
そこに①➁③を入れて
強めにシェイク

って感じだそうです。

◆ウヰルキンソンの歴史

というところで
話を「ウヰルキンソン・ジン」に戻します

まずは、「ウヰルキンソン」
みなさまご存知でしょうか?

こちらは、
アサヒビールの
炭酸水、炭酸飲料、低アルコール飲料

のブランドです。

「ウヰルキンソン」
炭酸ジンジャーエール
飲まれたことがあるかもしれません

 
 
ちょっと一味違う
グットな味わい
そんなふうに感じられたかもしれませんね

その始まりは、
「クリフォード・ウヰルキンソン・タンサン鉱泉株式会社」

イギリス人のクリフォード・ウィルキンソン
兵庫県有馬郡塩瀬村天然炭酸鉱泉を発見したのが
その始まり
、1889年のころです。

その後1904年に
ザ・クリフォード・ウヰルキンソン・タンサン・
ミネラルウォーター・カンパニー
が設立
され

そのブランド
「ウヰルキンソン・タンサン」となりました。

さらに時が進み
1951年になると
その販売は朝日麦酒となり

1983年にアサヒビールが商標権を取得し、
製造・販売ともアサヒビールとなった

という流れです。

ここまでは、炭酸の話ですが
そこからジンが生まれるためには
もう1社深く関わった会社があります。

それは、みなさまご存知
「ニッカウヰスキー」です。
その協力によってこの一本が生まれたというわけです。

◆ウヰルキンソン・ジンの特徴

では、このジンの特徴です。
ネット情報では
「初心者の方でも入りやす商品」

数あるジンの中でも飲みやすい事が
特徴
のようです。

10種類のハーブを使用し
ジン特有のウッド系の香りを抑え
やわらかで控えめな飲み心地を
生み出している
ようです。

実際、ソーダ割りで飲んでみると
暑い日などはノドごしもよく
スーっと入ります。

ちょっとジンの刺激を体感したい方は
ボトルごとフリーザーへ入れて冷やして下さい。

それをショットグラスに注いで
ストーレートで一杯


ハーブの香りが刺激的
なかなか良い感じです。

この刺激を楽しく感じる方であれば
この季節にピッタリ
そんなふうに感じるかもしれません。

私の方もドロっとした感じをストレートでいただくと
なかなか良い感じです。
最近ハマって
毎日かかせない感じです。

よかったらお試し下さい。

ということで
今日は
湿気が多いうっとおししい季節
この「ドロッ」とした一杯を口にすれば元気がもどるかも?
でした。


 
 
 

★彼女の愛したお酒「サザンカンフォート」を 飲みながらジャニスの歌声を聴く

2020-06-28 07:07:33 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

昨日はお気に入りのスペースに
行ってきました。
金沢のロックバー、スタージスです。


お店へ行くと
毎回内装が進化しているので凄い!
って感じます。

今回は新型コロナウイル対策ということで
飛沫をガードする透明なパーティション
が沢山取り付けられてました。

これはよくある話なのですが
スタージスの凄いのは
この透明なパーティション
ひとつひとつに飾り付けがほどこされている
ところです。

なので、この不思議な空間がさらに
グレードアップされていました。
ちょっと写真が暗くてすいません
こんな感じです。



そして、今宵も
好きなロックミュージックを聞きながら
会話がはじまります。

今日はそんな話の中から
トップの写真にあるリキュール
「SOUTERN COMFORT(サザンカンフォート)」です。

なんでも、バンドでボーカリストとして活躍している方で
「ジャニスジョップリン」のファンのお客様から
いただいたプレゼントだそうです。

どんなお酒かというと
メーカーサイトの情報によると
こんな感じです。
-----------------------------------------
ニュー・オーリンズ生まれの
フルーツフレーバーリキュール

バーテンダーをしていた
マーチン・ウィルクス・ヘロンが
品質の一定しないウイスキーに
さまざまな果物や薬草を漬け込んで
売り出したのをきっかけ

1874年に誕生したお酒なんだそうです。

そして翌年の1875年には

ニュー・オーリンズを皮切りに
パリ、セントルイスと
世界博覧会で金賞を受賞、
世界に認められるお酒
となったそうです。

-----------------------------------------

発売当初バーボンベース
アルコール度数も50度
くらいあったそうなのですが
2004年のリニューアル以降
ベースもスピリッツに変更され
日本で売られているものは
アルコール度数は21度になったらしいです。

少し甘めのお酒ということで
今回はソーダ割りで頂きました。
飲みやすくスッキリしていて
蒸し暑いこの季節には丁度よい感じです。

そんな、「サザンカンフォート」なんですが
あの「ジャニスジョップリン」が愛飲していた
お酒
です。

みなさま「ジャニスジョップリン」はご存知でしょうか?
1970年10月4日に27歳の若さでこの世を去った
伝説的シンガー
です。

全身全霊で歌うその歌声は
聴く人の気持ちになかかを必ず残していく
魂を揺さぶる歌声
です。

4年間と非常に短い活動期間ですが
残した作品は多くのミュージシャンにも
影響を与えます。


「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」
において第28位
 

では、早速「ジャニスジョップリン」より
お気に入りの
「メルセデス・ベンツ」をお届けします。

演奏は靴音のみ
歌だけで、こんなに強く訴えかけられたのは
はじめてでした。

Janis Joplin-Mercedes Benz-Move Over (Outtake)


-----------------------------------------
・・・
Oh Lord, won't you buy me a Mercedes Benz ?
My friends all drive Porsches, I must make amends,
Worked hard all my lifetime, no help from my friends,
So oh Lord, won't you buy me a Mercedes Benz ?

・・・

・・・
ああ神様 どうか私に
ベンツを買って
みんなポルシェに乗ってるから
差をつけたいの
一生働き続けても
誰も助けちゃくれないわ
だから神様 どうか私に
私にベンツを買って

・・・
-----------------------------------------

これは彼女の遺作、アルバム「Pearl」
収められている曲ですが
一節では歌だけの仮録音とも言われています。

そんな、この曲ですが、
YOUTUBEみてたらライブ映像がありました。

JANIS JOPLIN MERCEDES BENZ


これもなかなか個人的には気に入ってます。

そんな「ジャニスジョップリン」
1960年代後半に急速に発展したロックの世界が生んだ
最初の女性のスーパースター
です。

ですが、そんな華やかなステージの裏側には
少女時代から抱える、トラウマ、コンプレックス
心に潜んでいる大きな不安
有名になればなるほど大きくなるプレッシャー

常に自分の居場所を求めて孤独と向き合う
そんな日々が続いていた
ようです。

その結果が酒、ドラックへと繋がっていったようです。

その証拠に
友達からジャニスへの「なぜドラックをやるの」
との質問には「ただ少し平和が欲しいだけなの」
とこたえていたとか・・・

そして、最高の傑作アルバムと言われる
アルバム「Pearl」

J a n i s J o p l i n - Pearl (Legacy Edition)[Full Album HQ]


その録音中にその日が来てしまいました。
アルバムA面のラストナンバーの5曲目
「Buried Alive In The Bluse
(生きながらブルースに葬られ)」
のオケ録り終了後

ジャニスは泊まっていたランドマークホテルに戻り
いつのようにバー「Barney's Beanery」
に立ち寄りカウンターで
サザンカンフォートを二杯

ほろ酔いで部屋に戻り
その後帰らぬ人となってしまったのです。

寝る前に使用したヘロインが通常より高純度で
あったため致死量を超えた
ことが死因だったそうです。

ちょつと重い話題になってしまって
申し訳ないです。

ですが、素晴らしい作品を残してくれた
スーパースターだったことは
間違いない
と思います。

みなさまには
彼女の歌声はどのように届いたでしょうか?

ということで
今日は
彼女の愛したお酒「サザンカンフォート」を
飲みながらジャニスの歌声を聴く
でした。

 
 
 
 
 

★斬新なドクロのボトルから注がれるスモーキーな一杯。貴方にとって最高の時間になるかも?

2020-06-20 06:09:42 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は頂き物です。
先日、お気にいりのロックバー
スタージスへ行ったときに
先輩から誕生日祝いということでいただいた
このお酒です。

銘柄は「SMOKEHEAD HIGH VOLTAGE
ISLAY SINGLE MALT」
です。

シルバーにドクロが描かれるケースから
ボトルを取り出すと
琥珀色のウイスキーが入っている
ボトルには
さらにシルバーでドクロが!

ロックバーで飲むにはピッタリの
ウイスキーかもしれません。


そして、ラベルには
「IAN MACLEOD DISTILLERS LTD」
社名のイアン・マクロード社
隣に書かれているのは「58%VOL」

「HIGH VOLTAGE」のネーミング通りの
アルコール度数
です。
ちなみに通常の「スモークヘッド」ですと
アルコール度数は43%
です。

そしてケースの裏側をみると


----------------------------------
DEEPLY RICH
AND INTENSELY PEATY,THIS WHISKY
HITS ALL SENSES
WITH A RUSH OF BLACK SMOKE
CREAMY,NUTTY NOTES,
AND A TANGY SEA SALT FINISH.
SMOKEHEAD HIGH VOLRAGE
IS DISRINCTIVE,
EXPLOSIVE

AND NOT FOR THE
FAINT OF HEAT

----------------------------------

と記載されています。

そして、ネット検索にあった
テイスティングノートでは
こんな感じです。

----------------------------------
カラーは綺麗なゴールデン

香りはディープでリッチなスモーク、
ヨード、ナッティ、

ボディはホットで深いスモーク、
クリーミーなナッツ、磯や潮、
フィニッシュはスモークと潮が長く続きます。

素晴らしいインパクト!
リッチスモーキーフレーバーは、
ノンビンテージでありながら
レベルの高いアイラモルトを
飲んだような
ハッピーな気分にさせてくれます。

----------------------------------

そんな、スモークヘッドなのですが
アイラ島のシングルモルトではありますが
蒸留所に関しては完全シークレット
という謎のウイスキーです。

一節によればアードベックという話
ラガヴーリンという説もあります。
ですが、真偽のほどは定かではありません

【ウイスキー】蒸留所不明の強烈スモーキーなアイラモルト、スモークヘッド・ハイボルテージ!


この動画では
そのあたりと解説していますが
なにはともあれ
ブログを書きながら一杯
いただきます!

香りを嗅ぐとアイラモルトの特徴
ヨード香りがほのかに立ち上ります。

そして、ストレートで一口いただくと
流石、アルコール度数58%
舌の上にピート香りが一気に広がり
「ガツン」とくる一杯
です。

その刺激が強すぎてわかりづらい
かもしれませんが
舌にピリッと感じる刺激とともに
ヨード香りの余韻がじわっ~と残ります。

このスモークヘッド
おそらく5年~6年の熟成とのことですが
その濃厚な味わいは
ノンビンテージとは信じられない
熟成度合い
です。

本来ならこれに合わせて
グットなつまみを用意すべきなのですが
残念ながら今日はピーナッツしかなかっので
といりあえず、
これをフライパンで少し炒ってみました。


結果オーライ
かなりグットな組み合わせです。

これプラス、自宅でも
お気にいりのロックバー、スタージス
のようなグットな雰囲気があれば最高なのですが・・・

特にそんな環境でもないので、
とりあえず、パソコンで好きな音楽を聞きながら
忙しい日常から少し離れた
至福のひととき

を味わいました。

今後の私の予定としては
先日のロックバー、スタージスでの
先輩との話題で出ていた「良いロックグラス」
これをゲットしようと考えています。

先輩曰く、家飲みだったら少し贅沢なのですが、
「良いロックグラスで飲むと、
グラスに響く氷の音で
私たちの気分を別世界に運んでくれる。


そんな話がありました。
先輩がお使いのグラスは
バカラというメーカーらしいです。
懐具合と相談しつつ
なんとかゲットしたいと思います。

 
 
 
ということで
今日は
斬新なドクロのボトルから注がれるスモーキーな一杯
貴方にとって最高の時間になるかも?「SMOKEHEAD」
でした。

 
 
 
 

★久々の再会を祝して、とっておきのお酒の封を開けました 「メーカーズマーク ブラックトップ」

2020-06-13 20:01:00 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

こちら金沢
梅雨の時期ということで
湿気が多いじめじめとした日々が
続いています。

天気が悪いと
今ひとつ気分がパットしないなあ
と感じる今日この頃、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

ということですが、今日は
新型コロナウイルスは心配ですが
久々に行ってきました。

金沢のお気にいりのロックバー
スタージスです。


マスターの話によると
ここ1,2ヶ月
所持金がつきて
つり銭なしとなる大ピンチが2回も
あったらしいです。

ですが、そんな究極のピンチのとき
ふらっとお店に入ってくる人がいて
なんとか今まで持ちこたえることが出来た
そんな話もありました。

いろいろとあったようですが
なにわともあれ
今日をむかえることができた
ということで
ひと安心です。

そして、2が月以上ぶりの先輩とも
再会することができて
その記念ということで
とっておきの一杯で乾杯しました。

そのお酒というのは
「メーカーズマーク セレクト ブラックトップ」
です。


通常のレッドトップのアルコール度数は45%
に対して、このブラックトップ47.5%
と少し刺激的な数値となります。

このお酒、1995年から2004年にかけて
日本限定として発売した上位グレード
とのこと

先輩の自宅でいつか飲もうと
保管されていましたが
この再会を祝して飲もう
ということで持ってきてくれました。

「メーカーズマーク」といえば
ケンタッキー州ロレットにある蒸溜所
作られているバーボンウイスキー

手づくりにこだわった
プレミアム・クラフト・バーボン
です。

メーカーサイトには
こんな言葉で紹介されていました。

---------------------------------------
手づくりだからこその味わい
メーカーズマーク蒸溜所には昔から伝わる言葉があります。

「たとえもっと早くつくれたとしても、私たちはそうしない」。
メーカーズマークでは、
自分たちのバーボンを一本一本丁寧につくることを
大切にしています。

それは、創業者が最初のボトルに
ウイスキーを詰めたときから変わりません。

いいウイスキーは、
機械まかせではなく人の手で丁寧につくるもの。

創業以来、メーカーズマークにかかわる
すべての人が守り続けている信念です。

---------------------------------------

そして、そのこだわりは細部にわたります。
トップの赤い封ろうは
職人が一本づつ手作業で仕上げます。

それは
「こころを込めた贈り物」の証
世界に2つと同じものはありません

そんな、メーカーズマークの限定品です。
ボトルを見ただけても
気持ちが高まります。

いただく前に
このブラックトップ
ネット検索すると
こんな逸話がありました。

---------------------------------------
メーカーズマーク社の社長サミュエルズJrが、
父の作り出した偉大な
メーカーズマークレッドトップを越えるべく

12年の歳月をかけて開発した渾身の1本
この「ブラックトップ」

味わいはレッドトップに感じる軽さと同じ要素
がありますが、
樽感が強く、スパイシーで余韻にかけて
焦げたようなチャーオークの
ニュアンス
があります。

現行品と比べるていただくと

大きな違いから、
まったくベツモノと感じられることでしょう。

---------------------------------------

では、頂いてみます。
まずは、ストレートで
マイルドな口当たり
そして、スパイシーな余韻が
口に残ります。

そして、そこで1、2滴、水を加えると
香りが引き立ち
熟成した味わいが広がります。

予想以上です。

つづいてロックで
口当たりがさらに良くなり
最高の余韻にしたることができました。

テイスティングノートを
抜粋すると
---------------------------------------
香り:華やかで軽さのあるウッディーな香り立ち。
 トーストしたパン、キャラメル、
 ほのかにドライオレンジを思わせるニュアンス。

味:ねっとりとウッディーでスパイシーな口当たり。
 小麦、メープルシロップ、
 中間からは軽やかな甘みと木の香り。
 余韻はメローで焦げたカラメルの苦味が長く残るが、
 どこか軽やかさがある。

---------------------------------------

このブラックトップ
日本限定品で生産も終了しているので
今ではなかなか手に入りにくい逸品ですが
最高のひとときを
味わえることは間違いないと思います。

ということで
今日は
久々の再会を祝して、とっておきのお酒の封を開けました
「メーカーズマーク ブラックトップ」
でした。