お疲れ様です。
今日は先日の「登山」の問題点「膝が痛い」です。
登山と言っても年に1回、白山に登るていどの初心者
なんですが、
今年で3回目、毎回「膝」で悩まされます。
白山はおおまかに
距離6キロ、高低差が1200メートルくらい
上りで、4時間。下りで2時間
と言われますが、
私の場合、上りより下りのほうが時間がかかるくらいです。
山頂から下りだして、少し痛いなあ
と感じだして、室堂で休憩、さらに下ると
だんだん痛さが増し、
膝を曲げることができないくらい
になってしまいます。
体力的に負けてない
なんて思ってしまう。
高齢のお年寄り、小さい子供たちも
なんにも気にせず、ひょんぴょん下る
かなりガッカリです。
ですが、事態は逼迫しています。
そんなこと言ってられません。
無事下山に向けて最善を尽くさねば!
ということで、
毎回考えている、
私なりの「膝痛対策」をご紹介です。
①「エアーサロンパス」を携帯する。
膝を痛めた経験があるかたには、強くオススメします。
わたしも、これで助けられました。
痛くなっても、下山しなければなりません。
そんな時に、痛いところにスプレーすると
少しですが回復します。
「膝」以外にももちろん使えるので
1本もっていると、気持ち的にも違います。
いろんな製品がありますが
「鎮痛消炎効果」「冷却効果」があるとよいろ思います。
【第2類医薬品】エアーサロンパスDX 120mL ※セルフメディケーション税制対象商品 ★気に入った方は「Amazon」で購入 | |
久光製薬 |
【第3類医薬品】エアーサロンパスジェットα 300mL ★気に入った方は「Amazon」で購入 | |
久光製薬 |
②コンプレッションタイツの着用
こちらは文明の力です。
圧力をかけることにより、血行を改善
血流の改善により披露回復を早める
そして、ここが重要。
筋肉に圧力をかけ、動きをサポート
関節を保護する
こんな機能があります。
長時間履くので、蒸れない素材。サイズなんかも
選択のポイントになると思います。
こちらの「C3fit」
は日本人サイズの設計でもあり
快適性や紫外線対策もされているので
グットな一品だと思います。
「三日月型」の模様は山でも
沢山みかけます。愛用者も多そうですね!
(シースリーフィット)C3fit トレーニングウェア エレメントエアーロングタイツ 3F17122 [メンズ] 3F17122 K ブラック M ★気に入った方は「Amazon」で購入 | |
C3fit |
デザインにこだわる方は
こんなのもあります。
クールタイプで快適仕様です。
夏山にはグットな一品ですね
(シーダブリューエックス) CW-X スポーツタイツ スタビライクスモデル (ロング丈) 吸汗速乾 UVカット HZO569 KO M [メンズ] ★気に入った方は「Amazon」で購入 | |
クリエーター情報なし | |
CW-X |
女性には、こんなタイプ
骨盤サポート機能もあるそうです。
(ミズノ) MIZUNO トレーニングウェア BG9000 バイオギアタイツ (ロング) [レディース] K2MJ5D02 92 ブラック×ブルー M ★気に入った方は「Amazon」で購入 | |
MIZUNO(ミズノ) |
などなど
お値段もそこそこしますが
あると助かる一品です。
タイプもいろいろあるので、
自分に合う一品探しも
楽しんじゃいましょう♪
③膝サポーター
コンプレッションパンツは少しお値段お高め
だからなあという、あなたにオススメは
「膝サポーター」です。
弱い部分をサポートしているだけでも
ぜんぜん違います。
AIGOU 膝サポーター スポーツ 両ヒザ用 保温 左右兼用 関節 靭帯 筋肉保護 損傷回復 通気性 伸縮性 3サイズ 男女兼用 ランニング バスケ サッカー 登山 アウトドア運動に適用 怪我防止 1枚入り (M) ★気に入った方は「Amazon」で購入 | |
AIGOU |
こちらは、ちょっとカッコイイ感じ
膝サポーター薄型/通気/伸縮性 関節・靭帯・筋肉 固定 保護 ひざ サポーター 登山 バレー ウオーキング ランニング バスケ スポーツに 怪我防止 男女兼用 (L) ★気に入った方は「Amazon」で購入 | |
1DOT2 |
④ストック
これも、必須だと思います。
下りで、ストックで軽くささえながら降りる
かなりの負担軽減です。
そして2本用意してください。
衝撃吸収機能があると、なおよいと思います。
軽量なもの、グリップがしっかりしているもの
良いものは機能がしっかり充実しています。
ですが、あるか無いかが重要なので
気に入った2本を用意することをオススメします。
こちらはアマゾンでお安いシリーズです。
DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット Amazon限定キット付 アンチショック機能付 【軽量200g コンパクト最少56cm】(アルミシルバー) ★気に入った方は「Amazon」で購入 | |
DABADA(ダバダ) |
こちらは機能充分モデルです。
LEKI(レキ) レディース 登山 トレッキング ポール SPD2クレシダ DSS 1300346 ホワイト(110) ★気に入った方は「Amazon」で購入 | |
レキ (LEKI) |
⑤歩き方
そして「歩き方」です。
負担を少しでも減らすためには重要なテーマ
ですが、なかなか思ったようにいきません。
ですが、知っているか、いないかでは
かなり違ってくると思います。
・自分のペースで歩く
山にくると、気持ちも体も、少し上がってます。
最初は頑張って登ってしまいますが
山は長丁場です。最初が肝心ということで
ゆっくりした自分のペースで登ります。
・ジグザグであるく
勾配があるところを、踏ん張って登る
これも筋力を使うので
できるだけ、ジグザクであるいて
筋力を温存しながら歩きます。
・歩幅は小さくする
こちらも、考えは同じですね
歩幅が広いと、どうしても踏ん張ってしまいます。
トレーニングを積んだ、素晴らしい筋肉は
問題ないと思いますが
わたしのようなデスクワークの仕事で
普段歩くことが少ない人はとくに
筋力、体力のペース配分が重要になります。
・忍者の歩き方を使う
こちらはテクニックになりますが
忍者の歩き方です。
右足を出すときは、右手を前に
左足を出すときは、左手を前に
やってみると、わかりますが
体がかるくあがるような気がします。
急な上り坂なんかに有効、
是非お試しください。
などなど、
限られた体力・筋力を有効にコントロールする
こちらも大切なポイントだと思ってます。
と、いろいろと書きましたが
これだけでは、まだまだ克服できません。
気にせず下る人と何処が違うのか
試行錯誤中です。
3年目にして気づいたのが
「軸足を外に広げながら下る」という方法です。
なかなか効果ありを実感しています。
ネット検索でも同じ意見があったので
同じ体験をされている方も多いようです。
関節とそこにかかる力の関係
が負担軽減のキーなんでしょうね
そして、なにより筋力をつける
これも必須かもしれません。
登山をしている人には
ありふれた話になったかも
しれませんが
「心と身体をリフレッシュできる登山」
さらに楽しいものにするには
この課題なんとか克服したいものです。
同じ悩みをかかえている
あたはは、どのような対策されてますでしょうか?