
お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
前回のブログで
6月の金沢のイベント
百万石祭りについて書きます
なんて言ってましたが
気づけばもう
本日6月8日
あっと言う間に月日が過ぎて
びっくりです。
みなさまお元気ですか?
前回のブログで
6月の金沢のイベント
百万石祭りについて書きます
なんて言ってましたが
気づけばもう
本日6月8日
あっと言う間に月日が過ぎて
びっくりです。
その日は夜勤だったので
出勤の時にパチリ



音楽の演奏にバトン
そして、お侍さん




沢山の人で賑わってました。
年を取ると時間が早く感じるということで
「ジャネーの法則」というようですが
全くそのとおりで参ったなあ・・・
そんな感じです。
みなさまはいかがですか?
---------------------------
※ネット情報より
1年が早く感じることを
「ジャネーの法則」といいます。
この法則は
「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」
というものです。
解りやすくいうと、歳を取るにつれて自分の人生における
「1年」の比率が小さくなるため、
体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じるということです。
---------------------------
ということですが
今日も食べるところ
いってみます!
今日は行ってみると
お客様はほとんど女性グループでした。
おしゃべりしながら
ひとときを過ごすには
恐らく最適な空間ではないかと思います。
お店の名前は
「京都珈琲 を山茶寮」です。

場所は
金沢市の繁華街片町の通りを
加賀方面へ
道なりに走って、有松の交差点を越え
有松中央病院がある
「上有松」の交差点を右折
しばらく行って右手にあります。
住所は
石川県金沢市有松4丁目13−8です。
駐車場もバッチリですが
人気でいっぱいだったので
予約したほうがよいかもです。

暖簾を潜り中にはいると
こんな感じでゆったりとしたスペースです。
席はひとつひとつが離れているおで
いろいろおしゃべりしても
隣の会話が気にならない
そんな感じの空間です。


そして、こちら8時から営業で22時まで
モーニング、ランチ、カフェ、ディナー
と使い勝手がとっても良い感じです。
更に、当然それだけではありません
食事がとってもグット
なのでオススメスポットです。
では、そのお料理たち
メニューは沢山あるのですが

今回はランチメニューから
「豆皿御膳」1750円です。
限定30食とありましたが
なんとか間に合いました。


ネット情報によると
旬の食材を使用
麹や味噌、甘酒など身体にやさしい
調味料を使い
添加物を使用を控えたメニューとのこと
食の問題いろいろと気になる
今日このごろ
そんなポイントもうれしいかぎりです。
しばし待つと
スープから登場

そして、メインが登場
豆皿にいろいろと盛り付けられてます。
いろいろは味わいが楽しめそうで
なんだかワクワクです。

黒板に詳しく内容について書かれていたのですが
左上から右側へ
・青豆豆腐
・生ゆば
・ミニデザート


真ん中の列は
・味噌きんぴらごぼう
・本日のお造り
・塩麹チキン白ごまソース

下の列は
・ローストビーフと紫キャベツラペ
・だし巻きたまご
・新生姜のみマヨサラダ

そして、スープとご飯
ご飯は玄米です。


友人曰く
金沢の味付けとは少し違うよう
とのこと
お店の名前が「京都珈琲」とあるので
京都の味付けでしょか?
そう言えば、
いつもの和食とは雰囲気が違うように感じます。
豆皿一つひとつの味わいが楽しめ
上品でとってもよい味加減です。
流石!これは人気のはずですね!
あっという間に完食でした。
金沢の味付けとは少し違うよう
とのこと
お店の名前が「京都珈琲」とあるので
京都の味付けでしょか?
そう言えば、
いつもの和食とは雰囲気が違うように感じます。
豆皿一つひとつの味わいが楽しめ
上品でとってもよい味加減です。
流石!これは人気のはずですね!
あっという間に完食でした。

デザートもいろいろとあり
コーヒーも丁寧にハンドドリップで入れてくれて
とってよいとのことで
こちらも頂きたかったのですが
こちらは次回にレポートしたいと
思います。
ということで
今日は
上品で身体にやさしいお料理で
おしゃべりしながらゆっくり時間を楽しむには大推薦
「を山茶寮」のお食事
でした。