先日、北六番丁通を走行していましたら、
ある建物に、青いダルマが道路に向かって大小合わせて、
並んで置いて有るのを目撃しました。
古くから仙台庶民に親しまれてきた、縁起物の松川だるまで、
自分の実家の神棚に大小のダルマが置いて有るのを思い出しました。
飾り方について、調べてみましたら大きさの違うダルマを8ヶ並べるのが
慣わしとなっている様ですが、自分の実家では4ヶ位しか置いてなかった
様な気がしました。
先日、北六番丁通を走行していましたら、
ある建物に、青いダルマが道路に向かって大小合わせて、
並んで置いて有るのを目撃しました。
古くから仙台庶民に親しまれてきた、縁起物の松川だるまで、
自分の実家の神棚に大小のダルマが置いて有るのを思い出しました。
飾り方について、調べてみましたら大きさの違うダルマを8ヶ並べるのが
慣わしとなっている様ですが、自分の実家では4ヶ位しか置いてなかった
様な気がしました。
【門間】
毎年新年会の挨拶に、十二支と十干(じっかん)を組み合わせ、
その年の干支を持ち出して、その年の社会、経済等の見通しについて
話されていたことを思い出しました。
ちなみに、2012年の干支は「壬・辰年」(みずのえたつ・じんしん)です。
今年、辰年の特徴は、「正義感と信用」とのことです。
干支には、十二支と呼ばれるものと、
十干(じっかん)と呼ばれる「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の十種類に
分ける分け方があり、その組み合わせによって名前が決定されます。
十干は、陰陽五行説に基づいて「木・火・土・金・水」の五行と、
「陰・陽」の「兄(え)・弟(と)」に分けられたものです。
十二支にも特徴があるように、十干にもそれぞれ特徴があります。
2012年の干支にあたる十干は、「壬(みずのえ)・水の兄」で、
この特徴は、“妊”に通じ、陽気を姙む意味と説いているところや、
水のように自由に適応していくと説いているところもありまあす。
2012年 十二支 辰年の特徴「正義感と信用」と
十干の「陽気を姙む」を組み合わせると、
今の日本からはかけ離れているように思えますが、
大いに期待できる年になることを祈ってます。
石巻の高橋です。
仙台で一人暮らしを始めて1ヵ月半、自炊を目標にしていましたが
やはりなかなか出来ずにいます。
初めの頃はご飯を炊いたりお弁当を詰めたり頑張っていたのですが、
それがコンビニ弁当になり、外食になり、気が付けばあまり自炊をしなくなってしまいました。
何かを始めようとする時は良いのですが、それを続けるとなるとなかなか難しいものです。
これから少しずつでも自炊をしていきたいです。
さて、冬はなかなか外に出るのが億劫になってしまうのですが、
これから3月、4月頃になると段々と暖かくなり、
私の好きなブラックバス釣りのシーズンに突入します。
震災以前は石巻の実家の近くに良く釣れるポイントがあったのですが、
震災の津波の影響で海水が入ってしまい、それ以後は登米の長沼に良く行くようになりました。
石巻から車で一時間半、三陸道を北上し、佐沼の街を抜けると大きな沼が。
自分が初めて釣ったのは桟橋のポイント(というかここしか知らない)。
日中はダメでしたが、夕方になると投げては釣れ、投げては釣れの当たりの日でした。
今年は他のポイントや県内の他のフィールドにも行ってみたいと考えています。
先日運動不足を実感させられてしまった佐々木です
朝いつもの時間に起きたのですが、探し物をしているうちにいつも家を出る時間より
10分近く遅れてしまいました
電車の発車時刻まで約9分。1本電車を遅らせるか走っていつもの電車に乗るか
悩んだ挙句…馬鹿な方を選択しました
家を出てとりあえずダッシュ
息の続くところまで走り、休憩してまた走りを繰り返し、駅前の横断歩道に到着したときには
発車3分前
信号待ちを利用して休憩し、また走ろうとすると足がガタガタいって上がらなくなっていました
走りながら「学生時代はこんなことなかったのにな~」と思いながら、ホームに駆け込み
なんとか間に合いました
学生時代はバレーボールをやっていたので、体力には自信があったのですが
今はまったくやっていないので、すっかり体が鈍ってしまいました
そんなこんなでやっと会社に到着した頃には、もうヘトヘトで一仕事終えたような気分でした
朝から自分の運動不足を痛感させられました
やっぱり運動しなくちゃだめですね
これから頑張ります
-6℃でした
先週の日曜日に珍しく母と山形へ出掛けた齋藤です
今後の見通しが全く立たず、毎日をうつうつと過ごしている気がすると以前母がこぼしていました。
気分転換がてら、今年の御守りをお願いしていたお寺へ取りに行こうかと提案
ちょうど星祭りが行われるとのお知らせがあったそうなので、行ってみようかと話がまとまりました
(星祭り(ほしまつり)は、仏教で災いを除くために個人個人の当年星(とうねんじょう、当年属星とも)と本命星(ほんみょうじょう)をまつる祭りのことだそうです。)
11時に始まるとの事で、念のため仮設のある亘理を9時出発…
一度仙台から母を迎えに行ったため、仕事の時より早めに家を出る事に
半分ぼ~っとしながら仮設に到着し、ガソリンを満タンにして山形へ出発
仙台東部道路の亘理から南部道路を経由し東北自動車道へ
途中、何ヶ所かあるトンネルを抜けた所の電光掲示板に【現在気温-6℃】の文字が
仙台出発時は晴れており、道路の状態もそれほど悪くなかったのですが…
笹谷峠付近に差し掛かると反対車線に除雪車の列
ぐわんぐわんと雪をかき分けていました
山形に向かう斜線は除雪車の姿が見あたらず、結構雪が積もっていたので走りにくくのろのろ運転
ですが、笹谷峠を過ぎると雪もやみ、10時半には到着してしまいました
去年の御守りをお炊き上げして貰うために係の人へ預けて本堂で待機
11過ぎに星祭りが始まりましたが、お経を読み上げる周りの人達に紛れて口パク気味で溶け込んでみました
お経が終わり外に出始める人達…
すぐに立ち上がる事が出来ず遅れて外に出てみると、寒空の下にふんどしのみのお坊さん
気合いの入った声でお経を読み上げ…冷水を頭からザバ~ッ
申し訳なくてその瞬間は写真を撮る事が出来ませんでした
あれだけなみなみだった水がすっかりなくなるまで続けられ、終わるとまた本堂へ移動
その後は1人1人お祓いをして貰い、新しい御守りを頂いて星祭りは終了しました
12時半には終了したので山形名物の蕎麦を食べて帰ろうと話していたのですが、
『おいしい鍋あるから仙台の人食べていがい~ん』
とお誘いを受け、ありがたく頂いて帰ってきました
帰りは天気と道路の状態が良かったので、1時間で到着
早起きと運転で疲れたのでお昼寝しようかと思ったのですが、元気の良い姪っ子に捕まりヘトヘト倍増
久々休日を満喫した齋藤でした
自動車メーカーSUZUKIのCM・・・
Hello!30.2キロ/L!新型アルト エコ 誕生 に出ている人気タレント:香里奈。
タイプです(笑)
最後の決めセリフでメーカー名を言います。
「SUZUKI」
勝手に「鈴木」と呼ばれた気になってドキドキしている鈴木です。
疲れてます(笑)
AKB48・・・人気ですね!
色々なところで活躍しておりますが・・・
個人的に馴染深いのは某不動産フランチャイズのキャンペーンCMと・・・
ほっともっとのCMです。
建財社は現在、土日祝日も営業しております。
その土日祝日のお昼ゴハンはもっぽら、ほっともっとです。
人気は・・・
すきやき弁当
肉野菜炒め弁当
おろしチキン竜田弁当 などなどに+おでんorとん汁。
私は幕の内弁当推しです!
ですが・・・いつもゴハンが先になくなりオカズがあまります。
また若手をノックアウトしている弁当が・・・ダブルロースカかつ丼!!
ボリュームが凄いらしいです。
若手のくくりに入っていないからか・・・私は食べたことがありません(笑)
あっ!!社長も食べてたので私も挑戦しようかな。
2月8日からアメブロも書いてます。
そちらも是非ご覧下さい。
当社のこのスタッフブログもスタートして、早1年が過ぎましたが、
先日ページビューがナント10万を超えていました!
つたないブログにお付き合いいただきありがとうございますm(_ _)m
社員全員で1日も欠かさずアップしていて、よかったなぁ。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
さて、いよいよ今週末はモンベルの講習会で、泉ケ岳に登ってきます。
ここのところ収まらない物欲、そう山用品です。
講習会用にとウエアーを買い揃えるために、ショップを覗いているうちに
ついつい高まる物欲。
買っちゃいました・・・
泉ケ岳は、もちろん日帰り。
今持っているバックパックは35リットルなので、日帰りにはちょっとオーバースペックかと思い
日帰り用にと買ったのが、deuterACライト22
エアコンフォートシステムなるものを採用し、全体的に軽量。
左右、下の三方向に熱気が逃げていくのだそうだ。
それと、レインカバーが底部に内蔵されているのがいい。
で、これは完全に今週のためのもの
マウンテンハードウエアのピストレログローブ。
手のひらは撥水ヤギ革をベースに豚革で補強されているのがいい!
で、問題なのがこれ
まだ当面使うことはないのだけど、勢いで買ってしまった。
PRIMUS P-153ウルトラバーナー
ガスがないので、ピンとこないかもしれませんが、
ガスに装着し、料理をするストーブです。
とてもコンパクトになり、とても軽いのだけど
3600kcal/hというハイパワーというところに
まだあまり詳しくないのに、ついつい・・・
これを買ってしまったら、コッヘルを買わなきゃ意味がないので
近日中には購入し、休日にでも山ごはんの練習をしようかと思ってます。
ついでと言っては何ですが、私の山用品を
登山家の愛用も多いSUUNTOの時計
高度計・気圧計それに心拍計を備えている優れ物。
そして、酒飲みに欠かせない
ウイスキーのシングルグラスと同じぐらいのカップが4つ
重ねると革のケースに収まります。
これは、私の山の師匠Sさんご夫妻に先日頂いたものです。
テント泊や山小屋泊の時に、これでウイスキーをストレートで
飲みながら、山の話で盛り上がってる姿を想像し、勝手にハイになってます。
しかし、家族にちゃんと保険に入ってから山に行けといわれました(^^;
*オマケ*
一昨年、東京の取引先の社長から、これは超プレミア物だよといただいた
十四代(日本酒で知らない人はいませんよね!)で作っている米焼酎!
十四代の焼酎というだけで、かなりのプレミア物らしいのですが、
頂いたものはプレミアどころか、かなりのレア物
「鬼兜」といい、オーク樽で熟成させたもの
ナイトキャップで一人で飲むのももったいなく、いつも枕元の飾りになっていたが
やはりこんなお酒を一人で飲んだら罰が当たると思ったし、
美味しい料理と共に思い、
気の置けない仲間を誘い、持ち込みOKを何とか取り付けたお店へ
ジャーン!なんと琥珀色に輝くその姿。
一口、おーっ何だこれは!!
これが米焼酎なのか!!!!
アルコール度数が40度で、ストレートでいただいたので、その味わいは
シングルカスクのようであり、上品なアルマニャックのようでもあり
とにかく美味い!
口に広がる味わいと鼻に抜けていく素晴らしい香り
ホントお見事!
恐るべし十四代!
先週、みちのく公園(国営みちのく杜の湖畔公園)で、「かまくらまつり」が催されていた。
今年は雪に不自由していないと思いチョット覗いてみた。
きっかけは故郷、本荘由利の家で「みそたんぽ(=きりたんぽ)造り」体験をやっているというのを目にし、ふと懐かしくなった。
ふるさと村は本荘由利の家をはじめ、遠野の家、弘前の家等19世紀頃の民家を復元した、常設展示場です。
弘前の家では玄関正面にはなやかな金魚ねぶたが、遠野の家では勿論、「ざしきわらし」等の昔語りがあり、皆さんをあたたかくむかえて下さいます。
展示テーマは東北地方の「食」とか「伝承」等興味深いものが一堂に会しております。
当日の入場者は殆ど若い世帯で、ベビーカーでの来場が大勢いるのにはびっくり。
しかし、雪の中でもこれに対応できる環境はさすが国営公園ならではと感心しました。
子供たちがソリすべりや昔あそびに興じており、とてもにぎやかです。
私はと云えば、味噌たんぽ造り体験申し込みはすでに定員オーバーの為、断念し仕方なく売店で横手焼そばと味噌たんぽをおみやげに購入することになった。
近くに住んでいながら、こんなにすばらしいところがあったとは知りませんでした。
ゆっくり散策する場所を発見した一日でした。
先日、2足目のウォーキングシューズを買いました。
現在、履いているシューズの両側のカガト部分が壊れて
履きずらいので仕方なく買いましたが、
もったいないので、まだ履いていません。
もう少し暖かくなってからにしたいと思っています。
カガト部分が壊れるのは、靴ベラを使わないで履くからで
100円ショップで買ってきました。
現在使用中で結構いいです。
ブログの当番が増えて書く内容に困っている高橋です。
今日は学生時代について書こうと思います。
高校卒業後は進学のため岩手県盛岡市に住んでいました。
初めての一人暮らしで住んだのが1K7帖3点ユニットの部屋でした。
大して新しくもない、広くもない部屋でしたが、
初めて自分の一人暮らしの部屋が出来てとても嬉しかった記憶があります。
盛岡の部屋を決めるときに物件を案内してもらったのが
学生のアルバイトの方だったのですが、学生生活のこと、
一人暮らしのことなど色々アドバイスを頂いて、安心して一人暮らしの
学生生活をスタートすることが出来ました。
そして私自身1年~3年まで新入生の物件案内のアルバイトをし、
物件案内の他にも教材の販売やスタッフの教育など幅広い経験をすることが出来ました。
今建財社で学んでいる不動産業の本当の初歩の部分でしたが、
学生時代に経験できて良かったと思っています。
これからもお部屋探しをしている方のお役に立てるように頑張って行きたいです。