今日は日曜なので家での~~~~~んびりしていたかった。
だが、である。
昨日、スタジオにマフラーを忘れてしまったために
取りに行かないといけなかった。
どうせなのでBスタジオを借りて
サックスの練習をした。
柔らかいリードほど音を伸ばせやすい
というのがわかったので、
いっそのことJAVA2を吹いてみようと思い、
練習の途中でスタジオを抜け出し隣の楽器店に行って
JAVA2を買って試してみた。
思ったとおり、
今まで4拍しか伸ばせなかったのが
6拍まで音を出すことができるようになった。
あとの2拍は練習するしかない。
ひたすらロングトーン
ロングトーン
これがリードです。
葦の茎を削ったものですが
プラスチック製も出回っています。
これはアンファイルドカットと呼ばれる種類のリードで
削り方の違うファイルドカットのリードもあります。
ファイルドカットは持っていないので
写真を載せられなくてごめんね。
ファイルドカットのほうが
音の立ち上がりが良いと聞いたので、
慣れてきたら
そちらも試してみたいと思っています。
1時間で練習を終えまっすぐ家に帰って
汁なし担々麵を作って食べました。
まいどまいどの冷凍食品ですが、
まあまあ美味しかったです。
だが、である。
昨日、スタジオにマフラーを忘れてしまったために
取りに行かないといけなかった。
どうせなのでBスタジオを借りて
サックスの練習をした。
柔らかいリードほど音を伸ばせやすい
というのがわかったので、
いっそのことJAVA2を吹いてみようと思い、
練習の途中でスタジオを抜け出し隣の楽器店に行って
JAVA2を買って試してみた。
思ったとおり、
今まで4拍しか伸ばせなかったのが
6拍まで音を出すことができるようになった。
あとの2拍は練習するしかない。
ひたすらロングトーン
ロングトーン
これがリードです。
葦の茎を削ったものですが
プラスチック製も出回っています。
これはアンファイルドカットと呼ばれる種類のリードで
削り方の違うファイルドカットのリードもあります。
ファイルドカットは持っていないので
写真を載せられなくてごめんね。
ファイルドカットのほうが
音の立ち上がりが良いと聞いたので、
慣れてきたら
そちらも試してみたいと思っています。
1時間で練習を終えまっすぐ家に帰って
汁なし担々麵を作って食べました。
まいどまいどの冷凍食品ですが、
まあまあ美味しかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます