![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/f16078b8a9d42948c1a9332c498993b4.jpg)
イエス・キリストの生涯について解説したもの。
キリスト教の良い入門書になりうる。
遠藤周作渾身の作品。
僕のイエス感と大きな違いがなく、
抵抗なくすらすらと読めた。
ただ、イエスの復活に関して、
氏はぼかして書かれていた。
日本の国では、
「イエスは、処刑され一度は死んだものの、
また生き返り弟子たちの前に現れた。」
と声高に叫べば、
「死んだ人間が生き返るわけがないじゃないか。
あいつ、そんな迷信信じてて大丈夫なのか?
やばくね?」
と言われることになる。
それが、日本の宗教的風土なのだ。
そのくせ、多くの日本人は
お盆に先祖の霊が帰ってくるという話は
すんなり受け入れている。
それだって、外国の人から見れば、
おかしな話なのにね。
現代科学で説明できない事象はた~~~くさんある。
もし、元素記号のようなものを用いて、
霊魂の成り立ちと作用を解き明かせたなら、
その時、人類は宗教を必要としなくなるか、
あるいは完全な宗教を獲得するのだろう。
その時まで、人類が滅亡していなければの話だけどね。
この本を読んで、そんなことも考えた。
また、聖書を読もうと思う。
愛は必要だよ。
キリスト教の良い入門書になりうる。
遠藤周作渾身の作品。
僕のイエス感と大きな違いがなく、
抵抗なくすらすらと読めた。
ただ、イエスの復活に関して、
氏はぼかして書かれていた。
日本の国では、
「イエスは、処刑され一度は死んだものの、
また生き返り弟子たちの前に現れた。」
と声高に叫べば、
「死んだ人間が生き返るわけがないじゃないか。
あいつ、そんな迷信信じてて大丈夫なのか?
やばくね?」
と言われることになる。
それが、日本の宗教的風土なのだ。
そのくせ、多くの日本人は
お盆に先祖の霊が帰ってくるという話は
すんなり受け入れている。
それだって、外国の人から見れば、
おかしな話なのにね。
現代科学で説明できない事象はた~~~くさんある。
もし、元素記号のようなものを用いて、
霊魂の成り立ちと作用を解き明かせたなら、
その時、人類は宗教を必要としなくなるか、
あるいは完全な宗教を獲得するのだろう。
その時まで、人類が滅亡していなければの話だけどね。
この本を読んで、そんなことも考えた。
また、聖書を読もうと思う。
愛は必要だよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます