最近、陶芸に興味を持った。
それで陶芸のことを少し調べたら
ある気づきがあった。
それは、
陶芸家には芸術家を気取った輩が多い
ということだ。
職業には貴賤がないのに
偉ぶってるという印象を持った。
僕がやりたいのは
そんなに高尚なことではない。
ただ、自分の魂を解き放つという行為がしたいだけなのだ。
でも、えら~~~い陶芸家の先生に
僕の作りたい作品のイメージを伝えたら
「バッカモン!!!!!
二度とおれの前に顔を出すな!!!!!」
と怒鳴られてしまいそうである。
ある陶芸教室のホームページに
「陶芸は粘土細工ではない」
と書かれてあった。
そうだ。
僕のやりたいのは粘土細工なんだ。
だったら粘土細工そのものをやればいい。
とゆーーーわけで、
紙粘土を始めたわけです。
まあ、
お皿やコーヒーカップを作れないのは
残念至極だが、
オブジェでも作って
楽しもう。
お尻もチャーミングなロンちゃん。
それで陶芸のことを少し調べたら
ある気づきがあった。
それは、
陶芸家には芸術家を気取った輩が多い
ということだ。
職業には貴賤がないのに
偉ぶってるという印象を持った。
僕がやりたいのは
そんなに高尚なことではない。
ただ、自分の魂を解き放つという行為がしたいだけなのだ。
でも、えら~~~い陶芸家の先生に
僕の作りたい作品のイメージを伝えたら
「バッカモン!!!!!
二度とおれの前に顔を出すな!!!!!」
と怒鳴られてしまいそうである。
ある陶芸教室のホームページに
「陶芸は粘土細工ではない」
と書かれてあった。
そうだ。
僕のやりたいのは粘土細工なんだ。
だったら粘土細工そのものをやればいい。
とゆーーーわけで、
紙粘土を始めたわけです。
まあ、
お皿やコーヒーカップを作れないのは
残念至極だが、
オブジェでも作って
楽しもう。
お尻もチャーミングなロンちゃん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます