日々フ~ラフラ

北海道のおいしいモノや温泉・サウナなど。

レストキャビン キャプテン (函館市)

2022-10-13 11:00:00 | 函館・道南方面

昨年、函館に行った際の晩ごはんは
レストキャビン キャプテンで
いただきました。
函館市民にとって子供の頃から
通ったお店ではないでしょうか。

函館は古くから営業している洋食屋さんが
多く、夕飯は居酒屋ではなく洋食屋さんに
しようと計画していました。

レストキャビン キャプテン- グルメ

ハンバーグ、チキンソテーなどが人気を集める昔ながらの洋食店。カウンター、椅子席のほか小上がりもあるので、利用客はサラリーマンからファミリー世代まで幅広い。...

函館市公式観光情報サイトはこぶら



函館市民のブログではランチの
紹介をよくされています。
チキンソテーが評判のようですね。


創業50年以上の老舗洋食店とは言え
敷居が高い訳ではなく、手頃な値段で
気軽に家族でも1人でも食事ができる
洋食屋さん。
所々に懐かしいデザインの船モチーフが
なんともかわいらしい。
いい雰囲気の中、いただくビールは格別。


私はブタヒレベーコン巻きを
同行者はベーコンハンバーグを注文。
ごはんセットの代わりにエビバター
ライスも注文。
スープではなくお味噌汁セットなのが
時代を感じて良いですね。
エビバターライスは同行者と分けて
食べる用の注文でしたが、同行者は
さらにごはんセットを頼んでいたような。



同行者のベーコンハンバーグ。
デミソースがツヤツヤ!
ボリュームもあり、おいしかった
とのこと。


私注文のブタヒレベーコン。
柔らかくて、しっかりした塩気に
食が進みます。ビールもね。

夕方あたりにフラッと寄って
おいしい洋食の一皿とビールを
楽しみたいなぁと思うお店です。

【お煙草状況】
終日禁煙
























ハーベスター八雲 (八雲町)

2022-10-08 13:30:00 | 函館・道南方面

函館から札幌への帰り道、
お昼ごはんは森町のドライブイン水嶋に
しようと計画していました。
函館在住のブロガー達の記事を読めば
読むほどにカニクリームコロッケが
食べてみたくなるお店です。
11時の開店にあわせて訪れた我々への
メッセージは「臨時休業」

いろいろ検討して、そう言えば
気になってる ハーベスター八雲は?決定!と。
晴れていればさぞや気持ちが良かろうと
思われる景色の中、レストランへ
向かいます。



ピザは口頭で注文し、出来上がったら
取りにいきます。
他メニューはケースの中から自分で
取るんだったけかな。
料理によってはお店の方に取って
いただいたような。


チキンココットパイがありました。
このパイ包み的なメニューが若い頃
ものすごくオシャレ&美味に感じて
今でもつい注文しちゃいますね。
三つ子の魂百までと言いますが
ヤングの魂初老までもあると思う。

せっかくだしと思ってフライドチキンも
注文しました。
ケンタとはスパイスの調合が違うとのこと。
若い頃に食べたケンタの味に
感じたんですが、どうなんでしょう。
若い頃ったら四半世紀前ですが。


お待ちかねのピザ。
写真では大きさがわからず
1人1枚がいいのか2人で1枚で
十分なのか?
お店の方に聞いたら2人で1枚くらいと
アドバイスをいただき、
季節のピザをお願いしました。
写真で見る以上にたくさんの野菜。
生地もチーズもおいしかったです。

お店の方の親切な対応、良きロケーション
(晴れていればなおさら)
おいしいメニュー。
少々カニクリームコロッケは心残りでは
ありますが、ハーベスター八雲にして
良かったねとなりました。

【お煙草状況】
終日禁煙

レストランを利用せずとも、すぐ隣の
パノラマパークで一休みできますので、
ドライブ途中立ち寄って景色を楽しむのも
オススメします。




函館札幌間って距離がありますよね。
帰り道、定山渓の足湯に寄りました。
もう少しで自宅だからと、疲れていても
まっすぐ帰りがちですが、ここで一休み。
脚も楽だし、足の解放された感がすごくて
疲れが和らぎます。ほんと。









プレスリーとマーライオン (函館市)

2022-10-07 11:55:00 | 函館・道南方面

函館といえば、同行者の中では
ラッキーピエロ!
去年はお盆時期なのもあって、
どのお店も長蛇の列。
泣く泣くあきらめたチャイニーズ
チキンバーガー。
昨年の教訓で、今年はお盆前に
行きました。


エルビスがお出迎えしてくれる
港北大前店。


ここに決めたのは限定バーガーの
エルビスプレスリーピーナツ
バターバーガー目当て。


数年振りのラッキーピエロ!
同行者のテンション上がります。
私の頼んだヘルシーゴマゴマシェイクが
ゴマゴマどころじゃないゴマゴマ感で
おいしい!私もテンションあがる!


エルビスバーガーお目当てなのに
同行者が注文したのは大定番
チャイニーズチキンバーガー。
「食べれたらエルビス食べる!」と
鼻息あらく。
若い頃より量が食べられなくなった同行者。
二つ食べる自信がない様子です。


夢にまでみたチャイニーズチキン
バーガー。出来立て!


久しぶりのチャイニーズチキン
バーガーの味は以前と変わりなく
おいしかったそう。
おいしいもの、食べたいものを
食べられることって、本当に幸せな
ことなんだなぁと。
同行者を見てしみじみ 笑

この時期、原因不明ですがお肉モノが
食べたくなく、ほとんど野菜中心の
食生活だった私はエビチリバーガー。
初めていただきます。


食べごたえのある大きなエビが
たくさん入ったエビチリが
たっぷりとおいしいバンズに
挟まれています。おいしいおいしい。
レタスもマヨネーズもたっぷりなのが
ラッキーピエロのおいしさですね。


チャイニーズチキンバーガーを
あっという間に食べ終えた同行者。
「イケる!」とエルビスを注文。


味はおいしかったようですが
チャイニーズチキンバーガーほどの
衝撃はなかったみたい 笑
エルビスはバナナも入っての
サンドイッチだからこそのエルビス
なのかもしれませんね。
バーガーを2個ペロリ食べてご満悦。
また来年行きたいです。
オムライスやカレーも気になりますしね。

【お煙草状況】
終日禁煙



さて、函館のお隣北斗市にマーライオンが
いると知り寄ってみました。
港北大前店から車ですぐだったかな?
七重浜の湯の建物の右手にひっそりと
たたずむマーライオンがいました。
シンガポール政府公認だそうです。

函館市に移設の話しも出ているよう
ですが、進んでいない様子。
個人的にはこの場所でも良いのでは?と
思いますが。ちょっと寂しいかな?
派手に賑やかに観光名所にした方が
良いんでしょうね。
私はこのひっそり感が好きですけどね。











クレールいとうのたぬきケーキ (八雲町)

2022-10-06 09:00:00 | 函館・道南方面

昨年、函館に行った際に
立ち寄った八雲町のケーキ屋さん。
クレールいとう。
お目当てはたぬきケーキ!


商品名としてはアニマルケーキ。
たぬきのお友達としてクマも。


後ろ姿がなんともかわいい。
子供の頃のお馴染みたぬきケーキは
イメージとして湯船から顔だけ出している
タイプ。
クレールいとうのはちゃんと体もある
タイプですね。
しっぽもあるし。


表情がいいですね。
癒される。


子供の頃のたぬきケーキって
スポンジがバサバサで味的には
ちょっとアレでしたが、
ここのケーキはそんなことなく
おいしいケーキでした。
同行者にはちょっと甘かったみたい。
私はその印象がないので、ちょうど
良かったのかな?

ただ、思い出のスポンジバサバサの
たぬきケーキも食べたいような…







ホテル函館ロイヤル シーサイド (函館市)

2022-10-03 12:00:00 | 函館・道南方面

所用があり、去年から初夏に毎年
函館に行くことになりました。
去年は函館1泊、登別温泉1泊の
スケジュールでしたが、今年は
函館2泊にしました。

お世話になったのは
ホテル函館ロイヤル シーサイドです。




確かどうみん割利用、二連泊で
2人で8000円台だった記憶がありますが
さすがにそこまで安くないよね 笑
10月11日までのどうみん割利用で
現在はツインが1人2500円(平日 食なし)!
やっぱり8000円台だったかも…


この時はダブルのお部屋を予約。(食なし)
ロイヤルはシティホテルになりますが
正直古いのと、若干ですが函館駅から
離れているためなのか非常にリーズナブル。


古いとは言え、清掃がしっかりされていて
気持ち良く、不自由なく過ごせました。
お部屋も広かったしね。

余談ではありますが、年季の入った
ホテルで良くみる、ナショナルの
シャワートイレ。(パナソニックでないはず)
便座に座った途端、ドボドボと水が
どっかに貯まるタイプ。音も大きい。
ロイヤルもそれでした。
初めて見る、または使ったことない方は
なにこれ?になりそうですが
使いなれると便利なんですよねー。
どこが?と言われると上手く答え
られないんだけどね。



若干函館駅から遠いと書きましたが
徒歩約10分、市電 松風町からは
徒歩で約4分と特に不便ではありませんが
函館駅からのタクシー代キャッシュバック!
(片道/ 660円上限/ 宿泊者のみ)
これ、ありがたいー!
車移動派には駐車料金無料!
これ、ほんとありがたいー!

駐車場は道路挟んで向かいの青空駐車場。
以前の車は車高が少し高く、古い立駐だと
利用できなかったことがありました。
なので今だに青空だと「良かったー」と
思ってしまいます。


ホテルの徒歩圏内には大門横丁が
あります。


散歩がてら大門で食事をしてもいいし
市電に乗って五稜郭付近で食事も。
なんなら函館駅近辺でもいいですね。
ホテルの中にもレストランがあります。
函館市民のグルメブログでよく見かける
「きたまえ船」がそうです。
ランチが評判のようですね。
二食付き宿泊プランもありますよ。
最寄りのコンビニはファミマです。
歩いてすぐにありました。


窓からは海が見えました。
大森海岸まではすぐのようです。
早く起きて散歩したかったのですが
滞在中台風並みの雨。断念&残念。
旅先での海岸や神社の朝の散歩って
なんかいいなーって思います。

北海道 函館市 大森町鎮座 大森稲荷神社の公式ホームページ

北海道 函館市 大森町鎮座 大森稲荷神社の公式ホームページ

車移動派なら、それこそ朝早く起きて
谷地頭温泉に行くことをオススメします。
車ならわりとすぐに到着。

谷地頭温泉- 温泉

函館山の麓にある温泉施設。浴場内は天井が高く開放感があり、地元市民でいつも賑わっている。特別史跡五稜郭跡をかたどった星形の浴槽も。市電の谷地頭電停近く。...

函館市公式観光情報サイトはこぶら

朝の6時から営業しています。
起きて、持参した部屋着的な寝間着のまま
顔も洗わず車に乗り込み行ってきました。
広々とした内湯好きな方には強くオススメ。
泉質にこだわる方にもオススメな温泉です。
(備え付けシャンプー類なし、タオル、
シャンプー類は有料なのでお風呂セット
持参推奨)

長々とロイヤルについて脱線しながらも
書きました。今回泊まるにあたって
ネットでいろいろ探しましたが
宿泊について、立地についてのブログなどの
記事が少なかったんですね。
で、実際に泊まってみて個人的にとても
良かったんです。どうみん割利用とは言え
格安で、函館駅前ではありませんが
不便でもない立地。
フロントの方の対応も良かったです。




サービスの夜泣きそばはセルフ。
共立リゾート系の夜泣きそばに比べると
正直微妙ですが、自分好み作って
小腹満たせられるありがたいサービス。
ウエルカムドリンクはサワー派には
嬉しいサービスですね。

予算を押さえて函館旅行を考えている方
車移動派には特にオススメのホテルです。

【お煙草状況】
喫煙、禁煙の部屋選べます。
館内は終日禁煙。喫煙室あり。