![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/b8d234f2fd454842c829a602a6f09edb.jpg?1730330956)
エスニックメニューもあり
夕食、朝食ともに2日間ビュッフェ。
ともにビュッフェレストラン
HINNAの森でいただきました。
2日間分まとめてご紹介しますね。
明るく広々としたレストラン。
入り口から席まで案内してくれます。
1日目は4名席、2日目は2名席に
案内いただきました。
アルコール類は有料でカウンターで
注文し受けとるタイプ。
無料ドリンクはウーロン茶やコーヒーなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/9ffc8363f17cfcc46b750760f69b3e7e.jpg?1730330954)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/9ffc8363f17cfcc46b750760f69b3e7e.jpg?1730330954)
燻製カモの小鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/75cf149d62589f0594fab338197b5d85.jpg?1730330956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/75cf149d62589f0594fab338197b5d85.jpg?1730330956)
三種の道産チーズ
道産チーズの盛り合わせが良いですね。
無理やりクラッカーを小鉢に入れて
ますが別に用意してくれています。
ワインを楽しんでいる方も。
この小鉢シリーズはアテにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/930512c77596a977bac560a9ce4290fb.jpg?1730330956)
温泉ビュッフェ定番の揚げたて天ぷら
天つゆ、塩など用意してくれています
天つゆ、塩など用意してくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/032b48640305b440bdc994b97da58374.jpg?1730331587)
ステーキが評判ですが、ちょっと固い 笑
エスニックコーナーにあったポーク
ステーキっぽい方が好みでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/f2594a5c382051c80662315049c382fe.jpg?1730330956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/f2594a5c382051c80662315049c382fe.jpg?1730330956)
楽しいのは1人鍋シリーズ!
自分でアサリを選んで、タレ(ツユ?)を
入れて、テーブルで固形燃料で加熱。
これ、人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/30/366c4140bf941903648e0114f94e60c7.jpg?1730330956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/c9436c3e40c4bad14aaba23dd826750f.jpg?1730330954)
他にもジンギスカンの1人鍋も。
また、豚しゃぶもあって、それは
ビュッフェのとこでしゃぶしゃぶする
スタイル。
主に海外のお客さんに人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/ee649e9fc20168e9eedad8ce6b5573ac.jpg?1730331461)
お蕎麦もありました。
せっかくなので天ぷらコーナーの
まいたけ天ぷらなどのせて、天そばに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/7133c0b9b2f6f7cae2cf5ca8591519f3.jpg?1730331461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/7133c0b9b2f6f7cae2cf5ca8591519f3.jpg?1730331461)
カニと帆立の餡掛け料理は
ご飯にのせて中華丼風にして
いただきました。
カニがすっごく入っていて満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/cbfa4a0173376b3499d4f24e67621404.jpg?1730331549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/cbfa4a0173376b3499d4f24e67621404.jpg?1730331549)
帆立のバター焼きは、アラジン製
ヒーターで自分で温めていただきます。
1人で一度に4枚を何度も焼いている方が
いました。
よっぽどおいしかったんでしょうね。
醤油をちょろっとかけた方がいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/5391e32ba551be3119031d57aefca907.jpg?1730331549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/5391e32ba551be3119031d57aefca907.jpg?1730331549)
70周年記念のレトロメニュー。
渓流蒸し。平たく言うと茶碗蒸し
なんですが、ユリ根や栗、タケノコ、エビと
具材がたっぷりでした。
100種以上の料理を用意だそう。
お刺身やサラダなどもありましたよ。
全体的に手作り感のあるビュッフェ。
1人鍋や帆立のバター焼きなどの
セルフメニューが楽しかったです。
温泉に何度でも入りたいと計画して
いましたので、今回はビールを控え
ました。
ビール無しでも良い!その分たくさん
食べられる!と食い意地全開。
楽しい夕食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/25f2d6c50a6884708b871b0e0918e82e.jpg?1730331461)
デザートのケーキがおいしかった
【その他状況】
*2人掛けテーブルでもそんなに狭くない
*キッズコーナーにからあげや
ウインナーあり
*キッズコーナー付近に水あり
*料理と料理の間に甘味もの配置あり
(例 ココナッツ団子 カボチャパイなど)
*クローズ近くでも料理補充
*デザートケーキは大きめ
アイスクリームもあり