1月初旬、あまりにも寒く温泉に入って温まりたい!と
急遽立ち寄った渓山荘。
日帰りは15時までと聞いていましたが
たしか17~18時までOKでした(うろ覚えで申し訳ない)
あくまでも保養所ですので季節や宿泊予約状況によっては変更が
あるのかもしれませんね。
道警の保養所ですが、一般人も入浴可です。
(受付で氏名記入あり)
露天風呂は無く、内湯のみ。
源泉掛け流しです。
静かで清潔な館内。一人貸切状態で静かな浴場。
サラサラと流れていく温泉を見つつ、大きなため息。
温泉に浸かると、思いがけない程体が冷えていたのが
わかります。
じわーっと冷えがとれていきます。
小さめの浴槽ですが、さすがに一人だと広い。
「あがりたくないなー」と思う程、心地良い温泉です。
営林局の保養所だった豊林荘や大好きだったライラック荘が
無くなってしまい「この系統(変な言い方ですが)」の温泉は
渓山荘くらいになってしまいましたね。
洗面所の紙コップ。
なんか気軽に使えない(笑)
入浴料は300円から500円になっていました。
一日のんびりしたのであれば、温泉宿の日帰り入浴や
湯の花がいいと思います。
施設も充実してますしね。
「泉質が良くて気軽に行けるトコ」なら
渓山荘がいいと思いますよ。
前日よりラーメンかスープカレーを食べたくなり
迷いに迷って先日新川から移転したコクミンショクドウに決定!
何を食べてもおいしいと評判のお店。
これまた迷いに迷って魚介パンチAKRを注文。
麺は旭川ラーメンとあってストレート麺。
ツルツル・プリプリし過ぎない食感で好みの麺です。
旨味が強いスープって食べ終わる頃には
飽きてしまうのですが、食べ飽きないです。
玉ねぎのみじん切りが入っていて、
これがとてもおいしい。
最初「玉ねぎかぁ・・・(苦手)」とちょっと思ったのですが
食べてみると「うわ!おいしい!」
同行者注文の潮(しお)ラーメン。
澄んだスープがきれいです。
魚介パンチとは麺が違います。
細い縮れ麺。あっさり優しい味わいのスープは
後味が鶏の香りでおいしいとのこと。
余談ですが、お店の女性スタッフ(奥様なのかな?)の笑顔が
すごくキレイでした。
平日の12時過ぎに行ったのですが、すんなり座れました。
「平日はそんなに混まないのかな?」と思いましたが
帰る頃には満席でした。
カウンター8席のお店なので平日でもちょっと混み合うようですね。
待つのを覚悟か時間をずらして行った方がいいですね。