
数年前から担担麺がブームになり
専門のお店も増え、すっかり定着
しましたね。
175°DENOが火付け役でしょうか。
おいしいですよね、担担麺。
私も大好きです。
専門店ができる前は、中華屋さんや
ラーメン屋さんのメニューの一部に
担担麺があるって感じでした。
麺もラーメンの麺でね。
そんな「ラーメン屋の担担麺」が
時々食べたくなります。
上の写真は北区太平のラーメン屋さん
「げん吉」の担担麺。
なんてことないのにすごくおいしい。
ゴマの風味がとかラー油がどうのとか
確かにあるんでしょうが、普通なんだけど
おいしい。

チャーハンも普通でおいしいです。

次は味の時計台27条店の担担麺。
ここ以外に味の時計台に行く機会がなく
他の時計台チェーン店と味の違いとか
メニューの違いとかわからないのですが
27条店は基本メニュー以外の種類が
んもう盛りだくさん!
愛を込めて言うとすれば
「何ラーメンの店かわかんない」状態。
味としては「専門店寄りのラーメン屋の
担担麺」

痺れもあるし、具のボリュームも
あります。
食べ応えのある担担麺だった印象が。
げん吉も時計台27条店も激辛ではなく
ほどよく辛い担担麺。
懐かしい感じの担担麺が好きな方に
オススメします。どっちか選ぶと
すればげん吉の方が懐かし担担麺度数が高く、
オススメでしょうか。