
事前に営業日を調べて
張り切って向かった、赤井川温泉。
まさかの臨時休業!
気を取り直して向かったのは
きのこ王国。

やっぱりけっこうな賑わい。
大人気ですね。

ずいぶん前に本店でいただいた
きのこラーメンがおいしかったので
久し振りに食べようかと。

きのこラーメンの醤油を
お願いしました。
ラーメン自体の味はシンプルながら
物足りなさがない、ちょうどいい
おいしさのラーメン。

中華そば系ではない、懐かしい
味わいにも感じます。
食堂系って言うんでしょうか。

スープもそうですが、
麺もおいしい。

道産小麦に札幌黄を練り込んだ麺。
桃太郎のドサンコ麺を思い出しました。

きのこたっぷり。

同行者は味噌を注文。
体があったまっておいしい!とのこと。

味噌もきのこたっぷり。
せっかく来たのだからと天ぷら注文。

揚げたてサクサク。
舞茸、椎茸、ぷなピー(だと思う)の
ラインナップ。
セルフの天つゆや塩でいただきます。

きのこ王国と言えば
なんと言ってもきのこ汁ですが
それ以外にもおいしいメニューが
たくさんあります。
野菜果物の直売所をのぞいたら
おいしそうなブドウが。
さっそく購入。
きのこ王国楽しいな。