携帯電話の機能の凄さは、いまさら書くまでもないことだが、カメラとしての機能もおのずと上がってきている。
カメラ趣味人にとって、まだまだカメラと呼びたくないような性能でしかないものの、カメラの一番大きな要素としての『記録』という部分に関しては、非常に優れていると言える。
なんといってもその携行性(本来が電話などの端末機能なので、持ち歩かざるを得ないのだが)、汎用性(充電やメディアなど)、さらにすぐにネット環境に接続できるということが、何よりの利点であると言える。デジカメでもLANに接続できる機種もあるが、極めて稀である。
今回の写真は、食べに行ったときのものである。常に小型デジカメを持ち歩く私であるが、必ずしもそうは行かないことがある。こういった写真は美味しい食材を記録しておく意味もあるが、その場で友人にこの写真を送って、見せびらかすという愚かな行為を助長させるものである。
そのうち、携帯の写真の、もっともっと有用な部分も紹介したい。
ちなみに写真は、漁師さんが営まれるお店の、伊勢海老の鍋である。
200万画素携帯電話 400万画素出力
カメラ趣味人にとって、まだまだカメラと呼びたくないような性能でしかないものの、カメラの一番大きな要素としての『記録』という部分に関しては、非常に優れていると言える。
なんといってもその携行性(本来が電話などの端末機能なので、持ち歩かざるを得ないのだが)、汎用性(充電やメディアなど)、さらにすぐにネット環境に接続できるということが、何よりの利点であると言える。デジカメでもLANに接続できる機種もあるが、極めて稀である。
今回の写真は、食べに行ったときのものである。常に小型デジカメを持ち歩く私であるが、必ずしもそうは行かないことがある。こういった写真は美味しい食材を記録しておく意味もあるが、その場で友人にこの写真を送って、見せびらかすという愚かな行為を助長させるものである。
そのうち、携帯の写真の、もっともっと有用な部分も紹介したい。
ちなみに写真は、漁師さんが営まれるお店の、伊勢海老の鍋である。
200万画素携帯電話 400万画素出力