表題と違うが、あるフィルムカメラを買った。デジタル三昧の生活であるが、郷愁なのであろうか? その話題はいずれするとして、いまの時代、私の場合は、フィルムカメラ単独で撮影するのは、なんとも寂しいのだ。すぐ見れるデジタルがないと、いてもたってもいられない。
かつてフィルムの頃は、そんなこと考えたこともなかった・・・
しかし普段持ちに、フィルムカメラとデジタルカメラを持つのは、なかなか大変だ。とくにデジタル一眼は、ちょっと辛い。
ゆえに今回、表題のカメラを導入した。Nikon COOLPIXで5000のNo.がついていると、どうしても名機E5000を思い出してしまうのだが、今回のP5000は、これにちょっと面持ちが似ている。とはいっても、数年前にコンパクトデジカメハイエンドと、今のコンパクトデジカメハイエンドでは、造りも設計思想も違う。デジタル一眼が安価になったので、ハイエンドデジカメとはいえ、何でもかんでも詰め込む必要は、もはやないのだ。
よく雑誌のライターでも、やれこの機能が足りないだとかなんとか好き勝手書いているが、P5000はこの機能でよくやってくれるカメラだと思っている。そのあたりを、これから徐々に試してみたい。
まずは定番の桜と橋。ISO200だ。