淡路島最北端の、明石海峡大橋がよく見えるパーキングエリアから。今回の旅のおともは、リコーGX100を初めて持参した。
GX100はGRデジタルとデザインが非常に似ているが、24mm相当からのズームレンズ搭載という点と、ホットシューに装着する液晶ビューファインダーが使えるのが大きく異なる点だ。GRデジタルは銀塩時代のGRの名を、まさに満を持して継承するということで、その名に恥じない素晴らしいカメラとして見事にデジタル化された。ただ、GRはこうでなくては・・・という名前に逆に、縛られてしまっているようにも思える。GX100はあくまでもキャプリオブランドであることで、とても自由な発想で、よい意味の遊び心満載で設計されたように見受けられた。
このカメラの良さは、おいおいと書いていきたい。久々に、お気に入りのコンパクトデジカメになってくれそうな予感がするから。
GX100はGRデジタルとデザインが非常に似ているが、24mm相当からのズームレンズ搭載という点と、ホットシューに装着する液晶ビューファインダーが使えるのが大きく異なる点だ。GRデジタルは銀塩時代のGRの名を、まさに満を持して継承するということで、その名に恥じない素晴らしいカメラとして見事にデジタル化された。ただ、GRはこうでなくては・・・という名前に逆に、縛られてしまっているようにも思える。GX100はあくまでもキャプリオブランドであることで、とても自由な発想で、よい意味の遊び心満載で設計されたように見受けられた。
このカメラの良さは、おいおいと書いていきたい。久々に、お気に入りのコンパクトデジカメになってくれそうな予感がするから。