KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~

kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆

SIGMA(シグマ) DP2 ⑤

2009-05-06 23:52:23 | コンパクトデジカメ
 テスト撮影に近いもの。大阪のお好み焼きだ。微妙な人工照明の中だが、オートホワイトバランスは良好だ。マクロモードなど無いので、この程度が限界だが、私が撮影する近接撮影なら、これで十分だ。
 お腹が空いてるときには、目の毒である。大阪のお好み焼きはたこ焼きと並び、とても美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIGMA(シグマ) DP2 ④

2009-05-06 23:50:59 | コンパクトデジカメ
 これもスナップ的な撮り方。DP2は非常に小型軽量でシャッター音も気にならないので、動作はともかく、そういう意味ではスナップカメラだ。威圧感のないカメラというのは、こちらも気楽にシャッターが切れる。
 周囲のひとに気づかれることは殆どないが、デジタル一眼をさげてるようなカメラ趣味人は、このカメラに熱い視線を送っていた(^ ^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIGMA(シグマ) DP2 ③

2009-05-06 23:49:34 | コンパクトデジカメ
 動作は遅いDP2だが、スナップ的な使い方も、できないわけではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIGMA(シグマ) DP2 ②

2009-05-06 23:48:10 | コンパクトデジカメ
SIGMA(シグマ) DP2 ②
 よく写真雑誌や写真集ででてくる定番の場所である。DP2をここで使ったのはもちろん初めてだが、質感描写は、なかなかのものだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIGMA(シグマ) DP2 ①

2009-05-06 23:46:34 | コンパクトデジカメ
 久しぶりのアップだが、決して撮影をしていなかったわけではなく、何度か京都を訪れていた。
 最近は本当に、「京都写真家」みたいになってしまった。もちろん、京都を題材にされてる方々は多いので、私などまだまだ、「ひよっこ」ではあるのだが・・・

 遅ればせながら、いろいろアップしていきたいのだが、今回は話題?のシグマの最新機種である、DP2で撮影してみた。
 DP1に比べて若干、ユーザーインターフェースが改善されている部分はあるし、処理は実用的に速くなっていて、歓迎すべき部分が多いが、使いにくさ、とっつきにくさは、殆ど進歩がみられない。
 というものの得られる画像は、デジタル一眼とはまた異なる、味わいのあるものだし、十二分に満足できるものだ。
 バグもあるし、AFなど、とても及第点はあげられないが、ファームアップで改良できる部分も多いだろう。しかしなによりも、レンズ・画像処理エンジン・センサー、というデジタルカメラとして基本的な部分が、最上級なのだろう。

 今回の撮影条件は、すべてJPEGで、絞り優先オートで絞り開放値のみ。撮影現場では細かく露出補正のみ行ったが、撮影後のレタッチは行っていない。
 本来はRAWで撮影して、パソコン上で最高の形に追い込んでいくのが面白いのだろうが、今回はいじらないことにした。

 場所は京都の北部、嵐山の高尾にある、鳥獣戯画で有名な高山寺。学校の教科書などでご覧になった方も多いだろう。

 秋には紅葉に包まれる高尾周辺だが、いまは沿道ぞいに、ツツジが咲いている。背景の白いツツジが、うまくボケてくれている。DP1より標準寄りになったおかげで、ボケ味が表現しやすくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする