KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~

kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆

DP2でスナップ(初夏のような五月)⑤

2009-05-07 22:49:13 | コンパクトデジカメ
 定番の橋の上からの夜景

 脈絡のない5枚の写真だが、この一台があれば、どこにでかけてもとても楽しく過ごせること請け合いだ。
 DP2にはバグもあるし、フリーズしたりもする。人物に対しては、壊れてるんじゃないか、と思わせるほどAFもタコである。しかし、苦労しても撮影しがいのあるカメラだ。私にとってはDP1よりも、好ましいカメラだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DP2でスナップ(初夏のような五月)④

2009-05-07 22:47:48 | コンパクトデジカメ
 イタリアンレストランでも 静かで小型なので 周囲を気にせずに撮れる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DP2でスナップ(初夏のような五月)③

2009-05-07 22:46:28 | コンパクトデジカメ
 街中で 予期せぬ瞬間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DP2でスナップ(初夏のような五月)②

2009-05-07 22:44:29 | コンパクトデジカメ
 蝸牛 カタツムリ ・・・ ちょうど冬眠から覚めたところみたいだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DP2でスナップ(初夏のような五月)①

2009-05-07 22:25:01 | コンパクトデジカメ
 正直、スナップを撮ろう、と勇んでDP2を使っているわけではないのだが、見た目がコンパクトデジカメ然としているので、おのずと、スナップカメラとしての資質を持っている。
 街中やレストランでカメラを構えていても、両手を前につきだしてモニタをみながら撮影する、いわゆるデジカメ撮影スタイルはいまや、ありふれた普通のスタイルなので、昔よりも街中で写真が撮りやすくなってきた。
 しかし今でも、超弩級のデジタル一眼レフを正式に構えて撮影すれば、街中では非常に目立つ光景となり、逆にスナップされかねない状況だ。
 DP2の基となったDP1は、28mm相当のレンズなので、画角も広く、被写体深度もDP2よりは深いので、スナップには向いているといえた。だがDP2はボケ易い反面、ピントにはシビアなので、これをスナップ的に使おうとしても、私のレベルでは速写は不可能だ。おのずと、置きピンや小型三脚に頼ることになる。

 そんな5枚を、今日は選んでみた。

 まずは夜景から、橋の遠景のボケ味が、とても美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 地蔵院(竹の寺)・・・SIGMA(シグマ) DP2 ⑥

2009-05-07 17:47:42 | コンパクトデジカメ
 住宅街の中の、小型車が通るのも困難な道を抜けたところに、地蔵院はひっそりと佇んでいる。その中に一歩入れば、まるで別世界、である。
 別名「竹の寺」と呼ばれるこの場所は、一休禅師が幼少の頃まで居た寺という。

 この写真のみ、RAWファイルで撮影して、少しレタッチを施している。

 シグマDP2、本来の威力を、僅かながらでも発揮できているだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする