鳥友からベニマシコ(紅猿子)が入ったとの情報が有り行ってみました。
堤防から川を見るとヒドリガモ(緋鳥鴨)とオオバン(大鷭)が仲良く泳いでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/cdbb4fb53c4085d49d5c579cc6fcb68e.jpg)
ベニマシコの出た場所に行ってみましたが・・・全く出てくれず。(T_T)
雑草の中の踏み跡を辿って少し歩いてみても、鳥はモズ(百舌鳥)が出ただけ。
雑草の中の踏み跡を辿って少し歩いてみても、鳥はモズ(百舌鳥)が出ただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/819c8b6e791d485ffec1762fb6d6d537.jpg)
青空をノスリ(鵟)が飛んでました、これでは小鳥は出ないかも。(>_<)
ノスリが小鳥を襲うかどうかは?ですが、小鳥からすれば猛禽ですが見分けてるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/5558a9e19cc46300680ac48b7b1562f6.jpg)
ノスリが小鳥を襲うかどうかは?ですが、小鳥からすれば猛禽ですが見分けてるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/5558a9e19cc46300680ac48b7b1562f6.jpg)
ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶)♀が居ました、産卵場所を探してる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/00f715e423ff3c3d3e6f3e1461855905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/00f715e423ff3c3d3e6f3e1461855905.jpg)
別の♀、成虫で越冬するので真冬にも見られる事が有るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/2381bfcd341707aabc16fff35275581e.jpg)
アキアカネ(秋茜)♂、残念ながら正面しか撮らせてくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/c4712bf04b7e7874aa01f58e948a3e5c.jpg)
アキアカネ♀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/41d12a15bd4d4d3bfcf2cfb524f7edfa.jpg)
雑草の中では視界が悪いので堤防に上がってみると何か出ました。
逆光で黒くなってしまったので露出補正で、でも露出補正では綺麗に撮れません。
ホオジロ(頬白)?カシラダカ(頭高)?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/c50866f612cd8e688c5a354b2b13a0e1.jpg)
逆光で黒くなってしまったので露出補正で、でも露出補正では綺麗に撮れません。
ホオジロ(頬白)?カシラダカ(頭高)?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/c50866f612cd8e688c5a354b2b13a0e1.jpg)
こちらはベニマシコ♀でしょうか?、草被りで良く分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/98820ebcb96879d4622b6c66c6d77763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/98820ebcb96879d4622b6c66c6d77763.jpg)
鳥友は♂が撮れてましたが、この日はこれっ切りベニマシコは出ず。
仕方ないので堤防から水鳥を狙います。
ヒドリガモ(右♂、左♀)とオオバン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/3a970c31e0f223e6805af8ac4bdbeee6.jpg)
仕方ないので堤防から水鳥を狙います。
ヒドリガモ(右♂、左♀)とオオバン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/3a970c31e0f223e6805af8ac4bdbeee6.jpg)
オオバン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/3849de23a582a63cbae2c629c4c833a3.jpg)
餌を咥えるヒドリガモ♀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/f2537e9421cdbbac69f7b078a6c94747.jpg)
ヒドリガモ♂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/6a062151dd3cf0199c8ea9850ed01780.jpg)
餌を咥えて浮上したヒドリガモ♀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/bc4957c18119e55f95c081eb3b632e75.jpg)
潜るオオバン。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5b/bb932647857bba2c8efdccadee1927be.jpg)
餌を咥えたオオバンですが、このオオバン牙を生やしてますませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/ed8931e45c36ba4d8ce685f2fb1df948.jpg)
牙を生やしたオオバンを初めて見ました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/c43de1cdc64853f8912e30a2a93ad465.jpg)
カイツブリ(鳰)も居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/02/90c5b0031ac4034872888b093b09d899.jpg)
もう完全に冬羽になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/3026e251bfab784cca15528a31b6e564.jpg)
コガモ(小鴨)が一羽だけ居ました、多分♀だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/2a62d9872906afcc8a618018cbc32861.jpg)
ベニマシコが見られなかったので、葦の茂る河川敷へ少し移動します・・・続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます