まだ早いかな?と思いながら、里山に秋の花を探しに。
イヌトウバナ(犬塔花)だと思います、が咲いてました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/10473ec25317803302b83645b8604b43.jpg)
シソ科トウバナ属の多年草で北海道~九州に分布、花冠の長さ5~7mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/a5950a649c6fee4ef3f8fc07e5d8ae28.jpg)
同科同属のヤマトウバナ(山塔花)とそっくりで、どちらなのか迷いました。
イヌトウバナは花冠に淡紅色の筋が有りますが、画像の花には無いような。
ただイヌトウバナは萼に長い白色の軟毛が有るので、イヌトウバナとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/3b6b464325492c20a50d3fa975f57d86.jpg)
イヌトウバナは花冠に淡紅色の筋が有りますが、画像の花には無いような。
ただイヌトウバナは萼に長い白色の軟毛が有るので、イヌトウバナとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/3b6b464325492c20a50d3fa975f57d86.jpg)
花序が茎頂に一個しか無いので、ヤマトウバナのような気もしますけど。
※上2枚と下2枚は別の場所での撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/a64a13c03135786fad1bf35517207e3c.jpg)
※上2枚と下2枚は別の場所での撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/a64a13c03135786fad1bf35517207e3c.jpg)
コミスジ(小三筋)が地上に舞い降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/03c4f3d2208f09c5c28307bda94aa9e9.jpg)
ミスジチョウ、オオミスジ、ホシミスジ、コミスジが居ますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/0a6769d46ff080f14393523317839452.jpg)
コミスジしか見た事が無いような、他のは居ないのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/104c83a72973f0d97bf785fbc7763539.jpg)
タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科で北海道~九州に分布、前翔長22~30mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/afabbfd37fc2599686064e46d68eccc9.jpg)
ハシカグサ(麻疹草)が一輪だけ咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/94a89d5bcf9225bfa507e6dbf15f874a.jpg)
アカネ科ハシカグサ属の1年草で、本州~沖縄に分布。
花の直径約2mmの小さな花、対照君で撮るのを忘れました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/547fbb565edb53375256f4e26deb02bc.jpg)
花の直径約2mmの小さな花、対照君で撮るのを忘れました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/547fbb565edb53375256f4e26deb02bc.jpg)
ヌスビトハギ(盗人萩)は沢山咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/ab3055c7ab5c2e345145df91fcece0a7.jpg)
名残りのアキノタムラソウ(秋の田村草)、秋の名が付いてるのにもう殆んど終わってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/7dc00ed1b78169a83476fdf58c9bf621.jpg)
キンミズヒキ(金水引)はまだ健在、いたる所で見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/79086ebe43589f413dcc3da2cc6969d0.jpg)
名残りのアキノタムラソウにスジグロチャバネセセリ(條黒茶羽挵)・・・ではないかと。
これもヘリグロチャバネセセリ(縁黒茶羽挵)と言うそっくりさんが居て違いが分りません。
ヒメキマダラセセリ(姫黄斑挵)にも似てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/1bbece852bf2bf32a857451b0f4222f2.jpg)
これもヘリグロチャバネセセリ(縁黒茶羽挵)と言うそっくりさんが居て違いが分りません。
ヒメキマダラセセリ(姫黄斑挵)にも似てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/1bbece852bf2bf32a857451b0f4222f2.jpg)
お馴染みのヒメウラナミジャノメ(姫裏浪蛇の目)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/752b58e94ee8b2e8c73e31f5fa7aea28.jpg)
こちらでは一番良く見られる蝶だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/89f8a5f5a867f5096049510f00ce3024.jpg)
花が殆ど見られないので、蝶ばかりになってしまいました。(^^ゞ