続編 No.2
着陸シーン
第2滑走路は事実上閉鎖状態で第1滑走路中心で運用していた
平素はあまり見る事がないのでアップ保存しておく。
機種も多く
主翼先端の『ウイングレット』の形状を見るのも面白い。
タイ・エアアジア・エックス HS-XTB エアバス A330-343 A333
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/de09591db225c9706ad72f97deea0965.jpg)
JAL. JA823J ボーイング 787-846 B788
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/79/5b169a3adcb21ec7748b1d6753ff8110.jpg)
タイ国際航空 HS-TUA エアバス A380-841 A388
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/6098a8d9f87a5d0151ced1114aed5642.jpg)
ジンエアー HL7750 ボーイング B777-2B5 ER B772
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/df44b646bc268aefc64d89ce2f1b1552.jpg)
チュジュ航空 HL8051 ボーイング B737-8AS B738
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/313692af617b9b1b4a823e6b482e6d31.jpg)
ピーチ JA804P エアバス A320-214 A320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/01/367294d2e48d187849ff9bb1120c1add.jpg)
ピーチはB滑走路へ着陸主体なのでA滑走路への着陸は本当に稀です。
ピーチ JA809P
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/9c2e2f7e277a5b7ea5856192773f7a51.jpg)
ジェットスター JA09JJ エアバス A320-232 A320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/816f2fdf42eb92d5dbffffd4dc2e764c.jpg)
アシアナ航空 HL7741 エアバス A330-323 A333
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/72cb71dae778c5546c13111a742a123e.jpg)
エア ホンコン B-LCD エアバス A320-232 A320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/c9273cefc9fc4ebb7d249f09e817ec41.jpg)
ジェットスター・アジア 9V-JSE エアバス A320-232 A320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/57335e81fc87a2f254752eba4cd9f3cb.jpg)
中国国際航空 B-1976 ボーイング B737-89L B738
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/ae49f895de1ff098ceba291090c881c4.jpg)
香港航空 B-LNR エアバス A330-343 A333
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/5f0dc434049d0d15d3f16a8239ba70b2.jpg)
大韓航空 cargo HL7629 ボーイング B747-8B5F B748
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/b946783b69f954152d3eb155740f98c6.jpg)
これだけの24/L 進入は初めて・・・
顔見知り方と笑顔で歓談
平日でありながら午後から
マニアも増えてきた
情報を知ったのかなぁ
陽が長くなり夕方を狙うマニアも多い
✳️余談
ILSの検査のお陰で楽しめたが、ILSとはどんな仕組か!
素人なのでサッパリ!
ILS の概要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/b90f33cdbd12e5d50d36061c56657ec7.jpg)
角度が違いますが・・・何となく解りやすいかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/29279ab6a459219421f2a5db55032e2c.jpg)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/滑走路
✳️ウイングレット・・・・主翼の先端に取り付けられた小さな翼➡︎面白い❣️
先端の取り付けられた形状により呼称も違う
●ウイングレット
※垂直尾翼に似た形状のもの。翼端からなめらかに連続した形状のものは特に"ブレンデッド・ウイングレット"と呼ばれている。又、エアバス320シリーズに装着されたものを"シャークレット"と呼称している。
●ウイングチップ・フェンス・・・・矢尻の様な形状
エアバスが多い
●レイクド・ウイングチップ・・・・主翼端に後退角をつけたもの
ボーイング 787-8 主翼が美しい曲線を描くのでわかりずらいが、よく見ると翼端が後退角になっている。
着陸シーン
第2滑走路は事実上閉鎖状態で第1滑走路中心で運用していた
平素はあまり見る事がないのでアップ保存しておく。
機種も多く
主翼先端の『ウイングレット』の形状を見るのも面白い。
タイ・エアアジア・エックス HS-XTB エアバス A330-343 A333
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/de09591db225c9706ad72f97deea0965.jpg)
JAL. JA823J ボーイング 787-846 B788
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/79/5b169a3adcb21ec7748b1d6753ff8110.jpg)
タイ国際航空 HS-TUA エアバス A380-841 A388
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/6098a8d9f87a5d0151ced1114aed5642.jpg)
ジンエアー HL7750 ボーイング B777-2B5 ER B772
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/df44b646bc268aefc64d89ce2f1b1552.jpg)
チュジュ航空 HL8051 ボーイング B737-8AS B738
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/313692af617b9b1b4a823e6b482e6d31.jpg)
ピーチ JA804P エアバス A320-214 A320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/01/367294d2e48d187849ff9bb1120c1add.jpg)
ピーチはB滑走路へ着陸主体なのでA滑走路への着陸は本当に稀です。
ピーチ JA809P
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/9c2e2f7e277a5b7ea5856192773f7a51.jpg)
ジェットスター JA09JJ エアバス A320-232 A320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/816f2fdf42eb92d5dbffffd4dc2e764c.jpg)
アシアナ航空 HL7741 エアバス A330-323 A333
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/72cb71dae778c5546c13111a742a123e.jpg)
エア ホンコン B-LCD エアバス A320-232 A320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/c9273cefc9fc4ebb7d249f09e817ec41.jpg)
ジェットスター・アジア 9V-JSE エアバス A320-232 A320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/57335e81fc87a2f254752eba4cd9f3cb.jpg)
中国国際航空 B-1976 ボーイング B737-89L B738
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/ae49f895de1ff098ceba291090c881c4.jpg)
香港航空 B-LNR エアバス A330-343 A333
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/5f0dc434049d0d15d3f16a8239ba70b2.jpg)
大韓航空 cargo HL7629 ボーイング B747-8B5F B748
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/b946783b69f954152d3eb155740f98c6.jpg)
これだけの24/L 進入は初めて・・・
顔見知り方と笑顔で歓談
平日でありながら午後から
マニアも増えてきた
情報を知ったのかなぁ
陽が長くなり夕方を狙うマニアも多い
✳️余談
ILSの検査のお陰で楽しめたが、ILSとはどんな仕組か!
素人なのでサッパリ!
ILS の概要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/b90f33cdbd12e5d50d36061c56657ec7.jpg)
角度が違いますが・・・何となく解りやすいかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/29279ab6a459219421f2a5db55032e2c.jpg)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/滑走路
✳️ウイングレット・・・・主翼の先端に取り付けられた小さな翼➡︎面白い❣️
先端の取り付けられた形状により呼称も違う
●ウイングレット
※垂直尾翼に似た形状のもの。翼端からなめらかに連続した形状のものは特に"ブレンデッド・ウイングレット"と呼ばれている。又、エアバス320シリーズに装着されたものを"シャークレット"と呼称している。
●ウイングチップ・フェンス・・・・矢尻の様な形状
エアバスが多い
●レイクド・ウイングチップ・・・・主翼端に後退角をつけたもの
ボーイング 787-8 主翼が美しい曲線を描くのでわかりずらいが、よく見ると翼端が後退角になっている。