福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

関空 24/L アプローチ 集中です。こんなの初めてですね〜❣️

2017-04-25 04:30:49 | 2017年関空の情景
続編 No.2
着陸シーン
第2滑走路は事実上閉鎖状態で第1滑走路中心で運用していた
平素はあまり見る事がないのでアップ保存しておく。
機種も多く
主翼先端の『ウイングレット』の形状を見るのも面白い。

タイ・エアアジア・エックス HS-XTB エアバス A330-343 A333

JAL. JA823J ボーイング 787-846 B788

タイ国際航空 HS-TUA エアバス A380-841 A388

ジンエアー HL7750 ボーイング B777-2B5 ER B772

チュジュ航空 HL8051 ボーイング B737-8AS B738

ピーチ JA804P エアバス A320-214 A320

ピーチはB滑走路へ着陸主体なのでA滑走路への着陸は本当に稀です。
ピーチ JA809P

ジェットスター JA09JJ エアバス A320-232 A320

アシアナ航空 HL7741 エアバス A330-323 A333

エア ホンコン B-LCD エアバス A320-232 A320

ジェットスター・アジア 9V-JSE エアバス A320-232 A320

中国国際航空 B-1976 ボーイング B737-89L B738

香港航空 B-LNR エアバス A330-343 A333

大韓航空 cargo HL7629 ボーイング B747-8B5F B748


これだけの24/L 進入は初めて・・・
顔見知り方と笑顔で歓談
平日でありながら午後から
マニアも増えてきた
情報を知ったのかなぁ
陽が長くなり夕方を狙うマニアも多い

✳️余談
ILSの検査のお陰で楽しめたが、ILSとはどんな仕組か!
素人なのでサッパリ!
ILS の概要

角度が違いますが・・・何となく解りやすいかなあ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/滑走路

✳️ウイングレット・・・・主翼の先端に取り付けられた小さな翼➡︎面白い❣️
先端の取り付けられた形状により呼称も違う
●ウイングレット
※垂直尾翼に似た形状のもの。翼端からなめらかに連続した形状のものは特に"ブレンデッド・ウイングレット"と呼ばれている。又、エアバス320シリーズに装着されたものを"シャークレット"と呼称している。
●ウイングチップ・フェンス・・・・矢尻の様な形状
エアバスが多い
●レイクド・ウイングチップ・・・・主翼端に後退角をつけたもの
ボーイング 787-8 主翼が美しい曲線を描くのでわかりずらいが、よく見ると翼端が後退角になっている。