携帯電話の春商戦
新サービスも出揃う
docomo・au・SoftBank
20GB迄のメニュー
2480円〜2980円 結局横並びの
協調値下げ
TVCMも賑やかだ
しかし
動画も見ないシニアとしては
1Gとか2Gで充分且つ従量制
このゾーンはRakuten Mobileの最大メリットで
3社にはない・・という事で
Rakuten Mobile を購入してみた
(Wi-Fi環境が前提条件)
機種は
e-CIM対応のRakuten Hand
に決めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/22b620062b8adc63cfb6e5cd544d84d2.jpg?1613595871)
e-CIMの設定に興味あり
iPadでネット購入手続をした
ネットからの申し込みは思ったよりスムーズに
申込IDとPWは後々の重要なポイント
(何度も申込事前トレーニングして)
下4桁の希望電番をリサーチして(有料1000円)
4桁番号 5051 に決定
(希望は5050だったが駄目だった)
支払いは楽天カード払い
申込内容確認
確定注文送信
⬇️
翌日
申込完了メール&スケジュール案内あり
申込が多くて遅れるメッセージ
端末は
発送完了メールの翌日ヤマト運輸
ほぼ1週間後に到着した
2/6申込➡︎2/12到着
早速開通手順表で行う
スマートフォンとeCIMセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9e/25f85e8b9e7efd53fbd74802f262aed8.jpg?1613518524)
端末はAndroidなのでGoogleで初期設定から進む
端末画面も小さいので
チョット苦労した
⬇️
開通手続へ進む
手順表に従って進める
何とか終了
ネット申込なので尋ねる人もいないので
自己解決かネットで相談(AI)
電話はメチャ混んでると思う
RakutenLink アプリ設定
QRコード
(通話無料アプリ)
発信確認
OK
my楽天モバイルアプリで
⬇️
小生の自宅は楽天エリア内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/c44dded26cf119a11e5e7f99ac37b175.jpg?1613467660)
エリア外はKDDIネットワーク
スピードはどうか
宅内 ネットは全く問題ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/dd6a0eddb605a3f361c7c8d6254ae369.jpg?1613467785)
早朝は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/327c2acdf1ed3c8a241fe289a625e1e2.jpg?1613518651)
これから出歩いた時にスピードを確認してみよう
駅前イオン店舗内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/1f93aae40d08aa413d8fa668701c10fb.jpg?1613620303)
RakutenLinkの通話はOK
場所により音質は??
これから使ってみなければ分からない
IP電話では無いので
問題ないと思う
端末は
TVCMで見かけるコンパクトだ
優れ者です・・使い易い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/befa72408398ccda119a556468d20378.jpg?1613649731)
料金は1年無料なのでお試しと言う処ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/70d99aba53a31fda8fb7ebc60fd57c1c.jpg?1613468080)
4月から新サービスは
1GB迄無料だけど管理は
(1年間無料期間)
簡単に確認できる
購入後、0.6GB使ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/5897ac03a1e8db968bbfae7937893b20.jpg?1613649387)
利用目的の一つ
ダイエーのアプリ利用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/d9024c1835f33f5fbcfe8b0e270554b4.jpg?1613468409)
ダイエーの65歳以上の5%割引パスポート(紙ベース)が廃止される(2月末)
⬇️モバイルへシフトする
○スマホダイエー公式アプリから
⬇️登録
55歳からモバイルパスポートに変わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/faaa2b7a10744e8c0c265d953225fc40.jpg?1613468604)
今日お試しに
イオンで使ってみた
レジの非接触となる
OK でした
但し
ポイントアプリは別なので
最初に提示が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/d432fc946287983b86e36d793b2d1462.jpg?1613524473)
アナログからデジタルへ時代の流れだが
ガラケー保有者は
恩恵がない点どうするのかなぁ?
イオンさん・・・
処で
今 スマホ 2台持ち状態です
さて如何するか?
コスト的には
楽天携帯通信料は0円なので良いとしても
(・ネットは5GB使わない)
(・RakutenLink使用で電話も無料)
RakutenLinkはIP電話ではない
(Wi-Fi Callingの仕組みは下記)
2台持ちは煩わし😰
現在利用スマホは月3500円前後
途中解約は9500円の違約金が発生する
この秋の2年目の応答月迄利用するかなぁ・・・
それとも違約金払って
Rakuten Mobile
1台にするかなぁ・・・でも?
電番変更を知らせなければ・・煩わし
RakutenMobaileHand
テザリング機能はあるけど・・
自宅外でipad が起動・サクサク使えるかどうかだ?
宅内テストではOKだけど・・
(Wi-Fiアクセスポイントはメチャ増えてるので問題ないかなぁ)
どうも自動的にWi-Fiを掴みに行く様な感じだけど??
今は外出も控えているが
収束したら出かける事もある
小生 iPad Wi-Fiのみで利用
宅内はNTTフレッツなので
サクサクです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/f95aecab3d599079e284f9791767a225.jpg?1613526091)
フレッツ速度は格段の違いで速い
ブログの投稿も
iPadPR
でなければ
継続して投稿も
出来ないと思う
iPadの進化は凄い
大人のおもちゃ
ですね
今
興味があるのは
iPhone12PR
iPhone12MAX
カメラ機能が凄い
だけど
値段が高すぎる
フリーに出歩ける様になれば
考えたいけど・・・
コロナの収束を願うばかりだ
素人の開通奮闘記でした
RakutenLinkの通信技術
Wi-Fi Callingの仕組みは下記の様ですけど・・・・?
eCIMについて
少し古いですが
Wi-Fi Callingの仕組みは変わらないですよね
⬇️
Wi-Fi Callingの仕組み
Wi-Fi Callingでは、Wi-Fiの繋がっているインターネットを経由して事業者のセキュリティゲートウェイに接続します。この時、SIMカードの情報を使って認証(SIM認証:SIM番号、電話番号)し、アクセス許可を得ます。Unlicensed Mobile Access(UMA)(※1)という技術に対応したゲートウェイの設置が必要になる都合上、通信キャリアのサービスとして提供されます。
W-iFi Callingは、UMA認証された後、通常の電話回線網に繋がり、固定電話、他社携帯電話、Wi-Fi Calling機能のあるなしといったことに関わりなく繋がります。
また、相手のスマホのWi-Fi Callingをオンにしておけば、自動的にUMAセキュリティ・ゲートウェイ・サーバーの認証を済ませてしまいますので、着信があった場合Wi-Fi Callingで着信してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/43c2f725341a0d480d4c0fcf6c6a0093.jpg?1613620859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/465ffa3c182ba8522d0a90f3a336fc1d.jpg?1613620859)
050 のIP電話とは全く異なるという事ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/eaa1edfabdea859088a00589c6652892.jpg?1614125023)