福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

ANA名物「巨大機A380で遊覧飛行」が“名阪進出”! 4月に関西&中部でも遊覧実施へ

2021-03-10 21:33:00 | 日経ビジネス

ANA名物「巨大機A380で遊覧飛行」が“名阪進出”! 4月に関西&中部でも遊覧実施へ

申し込みましたが抽選当選するかなぁ・・・狭き門です
⬇️

セントレアと関空にホヌ出現はめっちゃ新鮮な絵ですな!

関空にて





成田ではオプションプランも

 ANA(全日空)は2021年3月8日(月)、総2階建てのエアバスA380「フライングホヌ(FLYING HONU)」を用いた同一空港発着の遊覧チャーターフライトを、4月に従前の成田にくわえ、関西空港、中部空港でも実施すると発表しました


遊覧チャーターは4月11日(日)に成田空港発着で実施ののち、関西空港発着で17日(土)と18日(日)に、中部空港発着で24日(土)と25日(日)に計画されています。計5回のフライトは、いずれも約3時間半の飛行時間を予定しているとのこと。機内では食事やスペシャルドリンクなどが提供されるほか、「様々なおもてなしでご搭乗をお待ちしています」(ANA)としています。

 1人あたりの利用料金は、座席ごとに異なるものの、成田発着は3万4000円(エコノミー、通路側)から10万2000円(ファーストクラス)まで。関西発、中部発は、各料金ともに成田発着より1万円アップとなります。

 一方成田空港では、通常の遊覧チャーターにくわえ、一般公開していない空港エリアをバスで巡るオプショナルプラン(参加料1万円)も用意。「空港全体を360度見渡せたり、国内最長4,000mの滑走路のそばで大迫力の離陸を楽しめる」(ANA)としています。



4月計画




苦境のスカイマーク(下)  日経ビジネス ピックアップニュース

2021-03-10 09:03:00 | 日経ビジネス
スカイマーク Boeing 737-800 (JA73NR)

神戸空港



苦境のスカイマーク(下)

 100億円の増資視野、さらに残る2つの課題

スカイマーク問題取材班

スカイマークが債務超過寸前に追い込まれている。このため、融資する金融機関の一部は100億円規模の増資を求めていることが分かった。仮に増資などで難局を乗り切っても、資金の必要な2つの大きな課題がさらに待ち受けている。

スカイマークの佐山展生会長(手前)は同社に50.1%出資する投資ファンド、インテグラルの代表でもある(写真:Aviation Wire/アフロ)

 スカイマークは2021年3月期に300億円の営業赤字になることが濃厚だ。そのまま最終赤字として計上すると債務超過になるため、実質的な税金の前払い分を資産計上する「繰り延べ税金資産」を計上し、債務超過を回避しようとしている。

 繰り延べ税金資産を想定通り計上でき、3月末の債務超過を回避しても、4~6月の航空需要が低迷すれば6月末までに債務超過に陥る可能性がまた出てくる。次に考えられる選択肢は増資だ。

 債務超過、あるいは融資に関わる財務制限条項(コベナンツ)への抵触などによって貸倒引当金の積み増しに至ることを恐れる融資元の一部が、少なくとも100億円規模の増資を求めている。これに対し、スカイマークとしては繰り延べ税金資産を計上できるという前提で、増資は必要ないとの姿勢だ。

 航空各社は相次いで増資を実施している。ANAホールディングス(HD)と日本航空(JAL)は20年11月に相次いで大規模な公募増資の実施を発表。中堅のスターフライヤーは既存株主のANAHDなどを引受先とする第三者割当増資などで最大約110億円を調達する計画だ。

 現在、スカイマークの株主は投資ファンド、インテグラル(50.1%)と三井住友銀行・日本政策投資銀行が折半出資するファンド(33.4%)、ANAHD(16.5%)だ。スカイマークの場合、既存株主の出資比率に応じて新株を割り当てる株主割当増資が第1の選択肢となる。

 三井住友銀行と日本政策投資銀行にとっては、スカイマークは融資先でもある。数年後に航空需要が回復し、利益を出せるようになるという見込みが立てば、合わせて約33億円の追加出資の実施は合理的な判断といえる。

共同運航できていないANAの姿勢は

 ANAHDとしては積極的に追加出資する理由はない。ANAHDの出資は、スカイマークと共同運航(コードシェア)を実施し、羽田空港の発着枠を実質的に増やす狙いがあったが、スカイマークがANAの予約システムへの参加に難色を示していることでいまだ実現していない。追加出資しても持ち分が変わらず、状況が好転することはほぼない。

 一方で追加出資を見送る決断をする理由も見当たらない。

 スカイマークはコロナ禍前、当初の経営再建計画以上の業績の回復ぶりを見せており、配当収入などの果実を得られていた。コロナ禍が収束しさえすれば、再びその果実は得られる。現状の「付かず離れず」の関係性を維持し続ければ、スカイマークが競合、日本航空(JAL)の影響下に入ることもない。ANAHDの経営も厳しい状況が続くが、16.5億円ほどであれば、金額としても許容できる。

 筆頭株主のインテグラルは約50億円を追加出資することになるが、実現性は不透明だ。同社は20年末、1000億円超の「4号ファンド」の設定を完了させた。社内ではスカイマークを深追いせず、新ファンドに注力するほうが合理的との意見も上がっているようだ。

 スカイマークの現状の融資の返済期限は7月に迫っている。債務超過に陥った状態でこの期限を迎えれば、借り換えは困難となる。

スカイマークとしては3月、遅くとも7月には債務超過を回避したいはずだ。21年3月期に繰り延べ税金資産を満足できる形で計上できなければ、あるいは4~6月の航空需要が引き続き低迷すれば増資の必要性は一気に高まるが、実現に向けた調整は一筋縄ではいかない。

 もし増資などによって3月や7月の壁を乗り越えられたとしても、資金が必要な事業戦略上の大きな課題が残る。1つは航空券予約システムの更新だ。

 現在、スカイマークは「経営破綻前から、改修しながらだましだまし使っている」(同社関係者)古い予約システムを温存させている。コロナ禍の収束後、国際線への進出を海外航空会社とのコードシェアによって実現させたい考えだが、現状のシステムのままでは他社との連携が難しい。システムの更新には大規模な投資が必要になる。

かなわなかった2社との連携

 加えて航空機の更新の必要性も高まっている。現在、スカイマークが使用している米ボーイング製の小型機「737」は古く、後釜となる小型機を用意する必要がある。

 当初、スカイマークは「737MAX」を後釜に据える検討を進めてきたが、同型機で墜落事故が相次いだことで白紙に戻った。「737MAXを導入するという決断を再びすることはないはず」(航空業界関係者)。小型機の中で後継を選ぶとなると、消去法で欧州エアバス製の機材に絞られる。

スカイマークが現在、同社として唯一使用する機材の米ボーイング「737」。後継の主力機を決める必要がある

 ボーイング製の機材しか取り扱ってこなかったスカイマークは、エアバス製の機材の運用ノウハウに乏しい。そこでスカイマークはエアバス製の小型機を使うLCC(格安航空会社)、エアアジア・ジャパンとの連携を模索したが、連携はかなわず、同社は経営破綻に追い込まれた。同じくエアバス製を使うスターフライヤーとの連携も模索したが、調整はうまくいかなかったようだ。

 この2つの課題を解決するには、大規模な資金調達が可能な再上場が欠かせない。インテグラルとしても、投資の出口戦略として再上場を実現させる必要がある。

 実は、20年2月に退任したスカイマークの市江正彦前社長は「19年中など、できるだけ早いタイミングでの再上場を検討していた」(同社関係者)。一方、インテグラルの代表でもある佐山展生スカイマーク会長は上場時の企業価値、そして上場による果実を最大化すべく1年遅い20年の上場を主張し、その方向でまとまったという。経営再建が進んでいた中で、東京五輪・パラリンピックの開催という追い風を見込めたからだ。 

 コロナ禍の発生は誰にも読めないが、結果として事業環境が悪化し20年の再上場を見送らざるを得なかった。19年に再上場していれば、純資産が手厚くなり債務超過のリスクはなかったかもしれない。 

 佐山氏はコロナ禍以降、23年3月期の再上場を目指す考えを示してきた。東京証券取引所が22年4月から見直す新市場区分で最上位の「プライム市場」が対象となるはずだ。ただ、同市場には「直近2年間の経常利益額が合計25億円以上」などの条件がある。ある業界関係者は、21年3月期で巨額の赤字が見込まれる中では「現実的な目標は24年3月期の上場となるのではないか」と見ている。

 まずは債務超過を回避して生き残らなければならないスカイマーク。さらにそこから再上場させ、経営を軌道に乗せるのも容易ではない。コロナ禍以前は航空業界の「第三極」を目指すとしていた同社だが、現時点ではそうした余裕はなくなっているように見える。










苦境のスカイマーク(上) 日経ビジネス ピックアップニュース

2021-03-10 09:00:00 | 日経ビジネス
神戸空港にて

スカイマーク Boeing 737-800 (JA73NX)

29機運用



苦境のスカイマーク(上) 

営業赤字300億円、債務超過も

スカイマーク問題取材

 新型コロナウイルスの影響による航空各社の苦境が続く中、業界3位のスカイマークの経営が厳しい状況に置かれている。2021年3月期の営業損益は300億円程度の赤字となりそうだ。債務超過になる可能性もある。経営破綻から復活して航空「第三極」を目指してきたが、その火をともし続けることができるか。

スカイマークに債務超過の危機が迫っている(写真:共同通信)

 スカイマークは非上場で、2021年3月期の決算を公表するのは例年6月だ。現時点の見通しでは300億円程度の営業赤字になることが濃厚。20年4~9月期の営業赤字額については、佐山展生会長が同年9月の時点で100億円程度との見込みを示していたが、170億円前後に膨らんだようだ。

 同社の20年3月期末の純資産は216億円だった。仮に最終損益として300億円をそのまま赤字計上すると、バランスシートの上で80億円程度の債務超過に陥る。

 債務超過を回避するべく、21年3月期に実質的な税金の前払い分を資産計上する「繰り延べ税金資産」を100億円超積む方針だ。

 税や会計のルールでは、今期発生した大幅な赤字は今後見通せる利益と相殺し、将来の税の支払額を減らす効果を生む。この負担軽減分を繰り延べ税金資産として今期に計上できる。これらにより、最終赤字を150億円程度に圧縮しようと動いている。

 ただ、繰り延べ税金資産は将来の利益をあてにするため、実現するか危うい面がある。

 ワクチンの接種が始まっているとはいえ、航空需要がどこまで戻るか見通しにくい。合理的な業績回復のシナリオを描き、監査法人などに実現可能性を認めてもらう必要がある。

 スカイマークはANAホールディングス(HD)、日本航空(JAL)と比べ厳しい財務状況にある。大手2社もコロナ禍に苦しみ、大きな赤字となる見通しだが債務超過になる状態ではない。

 ANAHDの20年3月期末の純資産は1兆688億円で、21年3月期の営業赤字は5050億円の見込み。JALは純資産1兆496億円に対し、EBIT(利払い・税引き前損益)予想は4200億円の赤字だ。加えて両社は21年3月期に増資などで資本を増強している。

「我々は選ばれる会社」

 果たしてスカイマークはどこまで利益を出していけるのか。「我々は選ばれる航空会社なんだ」。佐山氏は周囲にこう自信を示している。3月は国内線の運航率を計画比で97.4%とし、2月の29.5%から一気に引き上げた。

 ANAとJALの3月の運航率が5割前後であることを考えれば、強気の姿勢が鮮明だ。「他の航空会社の便数に追随する必要はありません」。佐山氏はSNSにこう書き込んだ。

 しかし、社内にすら「いちかばちか」の復便だと疑問視する声がある。理由の一つに、運航した便の座席数がどれくらい埋まったかを示す座席利用率(国内線)を見ると、必ずしもスカイマークが大手より高いわけではないことが挙げられる。

 例えば、航空需要が「Go Toトラベル」の東京追加で回復した20年11月。ANAの利用率61.5%、JALの66.6%に対し、スカイマークは59.8%と下回った。同年2月の時点ではANAが63.7%、JAL65.8%に対しスカイマークが80.6%と上回るなど、同社の数字はもともと高い水準にあった。

 旅客数の定義が各社で異なるため単純比較はできないが、少なくとも「選ばれる航空会社」になっているかは微妙だ。

一時は「Go Toトラベル」などで回復した航空需要。先行きが見通しにくい状況が大きく変わっているとは言えない

 スカイマークの利用率が相対的に下がった要因の一つには大手による値下げがある。JALは20年10~12月に旅客単価が前年同期比9.1%下がり、ANAHDは7%下落した。スカイマークも割引キャンペーンを展開してきたが「大手の運賃が安いなら大手に」という客は少なくなかった。

 利用率の低下が持つ意味は大きい。同社のビジネスモデルは、大手に比べて遜色のないサービス品質を維持しつつ、利用率を高めて運賃を抑える「半LCC(格安航空会社)」ともいえるもの。航空アナリストは「大手より利用率が10%は高くないと採算が合わない」と話す。

「単一機材」が裏目に

 同社がボーイング製の小型機「737」しか使っていないことが、苦しい要因となっている。大手は需要に合わせて便数を増減させるだけでなく、機材の大きさも調整し、採算性を高めている。単一の機材を使うという点は、15年の経営破綻後の効率化に貢献してきたが、現在は裏目にも出ている。

 またスカイマークは現在国際線を手掛けておらず、大手と比べれば、運賃が上がって実入りのよくなった国際貨物事業という収益源がない。

 同社は20年5月、コミットメントライン契約に基づき、三井住友銀行とみずほ銀行、りそな銀行から100億円ずつを借り入れた。その数カ月後にはこの300億円の返済期限を延長した上で、新たに200億円の融資枠を設けることで、既存の3行に日本政策投資銀行を加えた4行と合意している。

 資金繰りの面では目先、問題はない。だが経営破綻して以降、スカイマークは最も重要な局面にある。スカイマークに融資する銀行団の一部からは増資を求める声も上がっているが、実現は容易ではない。


就航都市







プレイバック✈️ リンクタウンから4km先の関空 離陸機はどんな様子だった‼️ 淡路に沈む夕陽は‼️

2021-03-10 00:10:00 | 2017年関空の情景
2017年3月 12日 4年前
リンクタウンから関空と夕陽

この日スカイビュー屋上で
タイ国際航空A380のアプローチを見て


リンクタウンへ移動した

関空島との距離は約4km強だ

pm17:20 関空橋を望む

大阪府プロジェクト最大のバブルの象徴
りんくうゲートタワービル

田尻漁港方面
夕陽のスポット

関空島は約4km強距離がある

pm17:26 06/ Lアプローチ機

pm17:28. 

pm17:31
タイ国際航空 A380離陸へタキシング



離陸









pm17:42 JAL機


pm17:46

pm17:52
アプローチ機が


pm17:52

pm17:54 アプローチ機が






pm17:55

pm17:56 アプローチ機が






pm17:57




pm17:59


pm18:01









2017年3月 12日
りんくうタウンからの情景
プレイバック




【難読漢字】「毳毳」って読めますか? 毛が6つ…読めたら本当にすごい! 見てるとむず痒くなる マネー現代 クイズ部

2021-03-10 00:10:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載

【難読漢字】「毳毳」って読めますか? 


毛が6つ…読めたら本当にすごい!

見てるとむず痒くなる

日常で使う単語です

突然ですが

「毳毳」という漢字読めますか?


今回の漢字は、「毛」が6つの不思議な文字。

「毳」という文字も、あまり見かけたことがないかもしれません。

でも、絶対に知っている言葉なんです。

「毳毳」という漢字

見ているとなんだかムズムズしてきませんか?

毛がたくさん生えていて

ムズムズしてくるような表面をなんと言うでしょう?

この服、○○○○してる…。

もう分かりましたね?


気になる正解は…?


答えは、「けばけば」でした。


答え 毳毳:けばけば

ちなみに「毳」一文字で「けば」と読み

「表面が毳立つ」というような使い方をします。