福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

楽天、低コスト5G技術を輸出 ドイツ企業に2500億円で🎉

2021-08-05 07:50:00 | Mobile情報





楽天グループは自社で開発した低コスト通信技術をドイツの新興通信会社に輸出すると4日発表した。「仮想化」と呼ぶ通信機器をクラウド上のソフトウエアに置き換える技術で、これを使う通信網の設計・運用を独社から一括で請け負う。受注総額は2500億円超とみられる。仮想化は通信網の整備・運用コストを4割前後減らせるとされ、世界の通信会社が採用を進めている。普及に弾みがつきそうだ。

子会社の楽天モバイルが携帯通信事業を2020年に始め、新規参入の切り札として、仮想化技術の研究開発に注力してきた。技術は日本国内での自社通信網に活用するほか、海外の通信会社に提供する計画だ。今回、初めて技術を全面的に採用する具体的な提供先が決まった。

独の新興通信会社である1&1との間で、同社が整備する高速通信規格「5G」などの通信網向けに、技術を提供することで合意した。通信網の設計から保守・運用までを受注し、関係者によると、今後10年間で2500億~3000億円の収入を得るとしている。

1&1は現在は他社回線を借り通信を提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)として独国内で1000万件超の契約を持つ。今後、自社回線のサービスを始める予定で、同国内でドイツテレコムなど既存3社に続く「第4の通信会社」となる。自社通信網の構築で楽天の技術を採用する。



仮想化は、従来の通信網では専用機器が担っていた情報処理をクラウド上のソフトウエアに移行させ、専用機器を減らす技術だ。機器が減り、コストを減らせる。世界の通信会社が採用を進めており、米新興のディッシュ・ネットワークも21年後半から導入し始める予定だ。

楽天の5G技術は、今夏に欧州で開かれたモバイル関連見本市「MWC」で表彰を受けるなど一定の評価を得ている。楽天は輸出先を増やし、技術提供で1兆円超の売り上げを計上する目標だ。

楽天は金融、電子商取引(EC)事業は好調だが、携帯通信事業は通信網の整備に向けた投資や販促の負担で赤字が続く。これが響き、連結業績も20年12月期まで2期連続で最終赤字だ。国内携帯プランは月0~2980円と低料金のため収益を上げにくい。早期の携帯通信事業の黒字化に向けて、技術輸出での収益が必要となっている。


「CAPEX・OPEX30%削減」という成果も出始めた楽天モバイルの完全仮想化ネットワーク。この世界初の試みを支援したアクセンチュアが明かした、完全仮想化戦略の裏側と今後の展開とは?

 
「第4のキャリア」として携帯電話市場に参入した楽天モバイルは、数々の大胆な策で世間の注目を集めてきたが、その1つに完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワークがある。

従来、モバイルネットワークの構築に用いられてきた専用機器を汎用サーバーとソフトウェアに置き換えるネットワーク仮想化(NFV)は、すでにNTTドコモなどがコアネットワークに導入している。これに対し、楽天モバイルは、コアネットワークだけでなくRAN(無線アクセスネットワーク)なども含めたすべてのネットワーク設備を仮想化している点が大きく先を行く(図表1)。

 

図表1 楽天モバイルの完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワークの全体像

図表1 楽天モバイルの完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワークの全体像

 

この世界初の完全仮想化という取り組みについて、ビジネスモデルの策定から開発・運用までを多角的に支援したのが、大手コンサルティング会社のアクセンチュアだ。

「当初は業務・プロセス設計のコンサルティングが主な仕事だったが、作業を進めるうちに関係が進化し、プラットフォームの開発・設計、さらにはサービスエクスペリエンスセンター(SXC)の構築・運用などにサポート範囲が広がっていった」。アクセンチュア 通信・メディア・ハイテク本部 マネジング・ディレクターのトゥンチゥ・ヨルマズ氏は、こう振り返る。

楽天モバイルには携帯電話事業を始めるにあたり、従来型ネットワークと完全仮想化ネットワークという2つの選択肢があった。あえて前例のない完全仮想化を選んだのは、「競合がひしめき合う業界に後から参入する以上、競争力のある料金プランを提供すべく、そのためには事業構造そのものを変える必要があったから」とアクセンチュア ビジネスコンサルティング本部 テクノロジーストラテジー&アドバイザリーグループ テクノロジーアドバイザリー プラクティスプリンシパル・ディレクターの熊谷太一郎氏は説明する。

【難読漢字】「著す」って読めますか?「ちょす」ではありません 現代ビジネス編集部

2021-08-05 06:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「著す」って読めますか?



「ちょす」ではありません

差がつく漢字

突然ですが


「著す」という漢字


読めますか?


正しく読めると差がつきます。


気になる正解は...


正解は「あらわす」でした!


わかりましたか?


現代ビジネス編集部


「表す」「現す」「顕す」「著す」の違い

「表す」・・・考え、意思、感情などを言葉などで表現する。「感情を表す」など        英語は「express」 ※「ひょうす」とも読む 「現す」・・・形、様子など隠れていたものを表に出して示す。「姿を現す」など        英語は「appear」 ※「露す」と書くこともある 「顕す」・・・優れた行為などを広く世界に知らせる。「名を顕す」など        英語は「inform」 「著す」・・・書物を書いて世に出す。「書物を著す」など        英語は「publish」。 ※「ちょす」とは読まないので注意

「表す」「現す」「顕す」「著す」はすべて「あらわす」と読みます。 送り仮名は「表わす」「現わす」「顕わす」「著わす」も許容です。 「表す」と「現す」は混同しやすいですが、「表す」=「表現」、「現す」=「出現」と覚えておけば問題ありません。 「表す」は「喜びを表す」「謝意を表す」「意味を表す」などと使います。 「現す」は「姿を現す」「正体を現す」「症状を現す」などと使います。 しかし「決意をあらわす」は「表す」「現す」のどちらでも間違いではありません。決意は表現するものでもありますし、出現するものでもあるからです。 また、「現す」は「露す」と書くことも可能です。例えば「正体を露す」などと文学的な文章で見かけることがありますが、基本的には「現す」でまかないます。 「顕す」も「現す」と似ていますが、「顕す」は「優れた行為などを人目にはっきりと分かるように示す」という意味であり、「現す」より使い方が限定されています。 「世に名を顕す」の形で使うことがほとんどで、この形だけ覚えておきましょう。 「はっきり現れること」を意味する「顕現(けんげん)」という熟語がありますが、「顕」と「現」は同義語です。そのため「現す」「顕す」は意味が非常に似ています。 「著す」は1つだけ性質の異なり、「出版する」という意味になります。