プレイバックシーン
2019年7月21日
am 11:33
ジェットスター JA02JJ. ゴーアラウンド 発生 原因は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/0ce3a6d02d9eadc8d49666c189a12b95.jpg)
★着陸機は
24/L へ誘導となった
am 11:36 EASTAR JET. HL8053
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/ce3ae1d753775ece23cfab338afda034.jpg)
am 11:30. 吉祥航空 B-6962
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/6ef47f8932fffd38156658d213fc3bfd.jpg)
am 11:41 山東航空 b-1986
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/44f142323da7893ef7d0aa0553f618db.jpg)
am 11:44 AIR BUSAN. HL7711
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/00b1493f0593c9b6e8be5bb269d9b9e0.jpg)
am 11:46. Jetstar. JA03JJ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/7ae6cd153a311c95124eaf86437ce15d.jpg)
am 11:49. Jetstar. JA02JJ. ゴーアラウンド 機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/3b59478c70ff73488926682f39454b6b.jpg)
am 11:52 吉祥航空 B-8955
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/4214f67f1cae99f5045378837122b2ae.jpg)
am11:55. 中国東方航空 B-1029
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/2f89a92037d811b92f3786ff9b62afd3.jpg)
★今日2度目の
24/L 誘導2機
pm 15:05 キャセイパシフィック航空 B-HNF
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/5755078e9f254496613d01a7aa7b6f7d.jpg)
pm 15:09 キャセイパシフィック航空 B-LXH.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/3bf3b3c95c1fe4131a5d805a0052b34b.jpg)
キャセイが2機連続とは・・・珍しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/fa6cef9a5931707b68be1c0f3a9f9e74.jpg)
B-HNF. Boeing 777-300 (B-HNF)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/321ec21d65ec3e429f41b1d69a76c3d9.jpg)
B-LXH. Airbus A350-1000 (B-LXH) 最新鋭機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/71de0d02b46e2d5966399dbc7abe5025.jpg)
24/L への誘導は
ゴーアラウンド の原因は?バードストライクかなぁ この時期関空は多い!
★バードストライク
バードストライク(英語: bird strike)とは、鳥が人工構造物に衝突する事故をいう。鳥衝突ともいう。
主に航空機と鳥が衝突する事例を指すことが多い。このほか、鉄道や自動車といった乗り物、風力発電の風力原動機、送電線や送電鉄塔、ビル、灯台などにおいても起きている。高速移動中の人工構造物への衝突の場合は小鳥程度の大きさであっても非常に衝撃が大きく、大きな事故に発展する可能性がある。
衝突防止へタカ舞い犬走る 関空、渡り鳥に「警告」
飛行機と鳥が衝突する「バードストライク」の発生を減らすため、関西空港でタカやハヤブサといった猛禽類や猟犬が活躍している。春の渡り鳥の営巣期間に空港島を巡回し、巣作りをやめるよう「警告」。対策前と比べ、発生件数を半減させた。今春も空の安全を守る活動が始まった。
格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが使う第2ターミナル近くの広大な空き地を、鋭い目つきで見渡すものがいた。タカにハヤブサ、猟犬のビーグルたちだ。
関空を運営する関西エアポートによると、海上にある関空島では海で餌を取るカモメ科の渡り鳥「コアジサシ」が営巣しやすい。毎年4~5月ごろに飛来して繁殖活動をし、8月ごろに冬を過ごす南半球へ飛び立つ。
コアジサシは環境省のレッドリストで絶滅危惧II類に指定され、鳥獣保護法の規定で許可なく捕獲できない。一方で関空は近年、LCCの離着陸便の急増などでバードストライクも増加傾向に。2014年度に発生した43件のうち約半数がコアジサシとの衝突だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/00b053e3a629e8814795aa9b9ffd8158.jpg)