任期満了に伴う神奈川県寒川町議選(定数18)が9日に投開票され、幸福実現党公認候補の橋本修一(はしもと・しゅういち)氏が再選を果たした。

 

神奈川県育ちのはしもと氏は、進学塾室長、介護福祉士、ケアマネージャーなどの経験を政治の場で生かしていこうと、2021年に初当選した。

 

議会では、文教福祉常任委員会副委員長や東海道新幹線新駅対策特別委員会委員、寒川日台友好議員連盟事務局長などを歴任。新型コロナワクチン(遺伝子ワクチン)の副反応の実態を訴えたり、増税や将来負担に繋がる税金の使い方の見直しを提言するなど、町民に寄り添う施策はもとより、社会情勢や国際情勢を視野に入れながら、大局的な視点で活動を続けてきた。

 

はしもと氏は、「現場主義」「心に寄り添う政治」をモットーに、主に5つのビジョンを掲げている。

 

(1)すべての人が輝く町へ! ─健康寿命の延伸、介護予防の推進─

寒川町バリアフリー基本構想を進め、共生社会の実現に向けて取り組みます。健康寿命の延伸や高齢者への雇用を推進し、地域で生涯現役人生に向けた取り組みを活性化します。福祉・スポーツ活動の拠点となる施設の整備、維持、管理に取り組みます。

 

(2)さむかわをモット豊かに! ─未来への繁栄の礎を築きます─

創造性の高い企業家を養成するためのスタートアップ企業への支援を働きかけます。将来負担に繋がる税金の使い方の見直しを進めます(次世代への投資や資産に繋げる)。

 

(3)子どもたちの夢と希望が叶う町へ! ─頑張る青少年を応援します─

いじめ防止の徹底のために、支援機関との連携による効果的な取り組みを推進します。不登校の課題解決や、校内フリースクールの設置など、公教育のあるべき姿を提言してまいります。

 

(4)安全・安心のまちづくり! ─町民の生命と財産を守ります─

公園・道路・河川の草木の管理、整備を進め、美しく住み良いまちづくりを目指します。町道の歩道整備を計画的に推進し、子どもや高齢者、障がい者が安全に暮らせる町を目指します。道路冠水の改善に向け、側溝などの排水施設の管理を進めます。

 

(5)さむかわをモット元気で便利に! ─次世代を見据えたまちづくり─

町民皆様のニーズにお応えできる利便性の高い公共空間を目指し、公共施設の再編や町づくりに取り組みます。町内の移動手段に困っている皆様のために、地域公共交通の利便性を高める提言を行ってまいります。寒川町の歴史(神社・遺産・文化財)をPRし、観光周遊ルートの構築、整備に取り組みます。

 

【関連サイト】

幸福実現党HP はしもと氏の紹介ページ

https://hr-party.jp/member/shuichi-hashimoto/

 

はしもと修一公式サイト

https://hashimoto-shuichi.com/

 

【関連記事】

2021年2月7日付本欄 神奈川県寒川町議選で幸福実現党公認の橋本修一氏が当選

https://the-liberty.com/article/18065/

 

2025年1月27日付本欄 幸福実現党 須藤ゆき氏が静岡県菊川市議選で再選を果たし2期目へ

https://the-liberty.com/article/21933/

 

2024年9月9日付本欄 幸福実現党が台湾の立法院で「台湾関係法 試案」を発表 「日本と台湾は『自由、民主、信仰』の価値観を共有し、普遍の価値を守り抜くパートナーである」と宣言

https://the-liberty.com/article/21656/

 

2024年8月31日付本欄 際限のないバラマキに「待った!」 幸福実現党が「小さな政府・安い税金」議連を立ち上げ 政府の仕事の減量、減税、規制撤廃で「自由の創設」を目指す

https://the-liberty.com/article/21643/

 

2024年3月号 日本神道の源流 「天御祖神」は世界の文明に影響を与えた - 地域シリーズ 西神奈川 (記事内にはしもと氏のインタビューを掲載)

https://the-liberty.com/article/21181/

 

2023年11月18日付本欄 台湾で肌で感じた、幸福実現党が掲げる「自由・民主・信仰」への大きな期待 【日台友好議連・台湾視察/特別ゲスト講演会レポート】

https://the-liberty.com/article/21032/