昨日は‘ひな祭り’でしたね~ みなさんは何かされたんでしょうか!
私にとっては何もない一日でしたが、例によってお菓子やケーキの掲載しますね^^
以前もねりきりで作った桃の和菓子
前回は白あんの割合が多かったんだんですが、今回は白玉を増やしてモチモチに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/1eaefabbda3202038706bbe7826c518b.jpg)
使う材料は白あんと白玉粉・牛乳・・・あと食紅少々
(白あんを豆から作ったらかなり時間掛るので、今回は市販のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/124349240a39a8eaefe5292774bbb529.jpg)
白玉粉を牛乳で溶いて、そこに白あんを入れたらひたすら弱火で混ぜ続けます
つまんだ時に指に付かなくなったら出来あがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/668412c0f0479286ee59bae22ce89787.jpg)
出来あがった白い練りきりを3つに分け、食紅をつけて色分けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/eb423775006bd3e36c5837d59e889355.jpg)
白とピンクの練りきりを同量合わせておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/84521c459c1e9a533042e331613cb5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/98450cda1b26d402d083419872617c82.jpg)
丸めて桃のベースを作って、緑の練りきりは葉っぱに見立てて千切って形成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/69/dfc2114b1f5e69403e055380b77d4bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/796f5012a4e9320c19b77b923a5f8a10.jpg)
丸めたピンクの練りきりは、先を少し尖らせてヘラで溝の切り込みを入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/cafe185c837db2d883254773dc47a1e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/9f408cbf9d3f5cb177369eee6d08d2f5.jpg)
葉っぱの緑の練りきりを皿に置いて、その上に載っけたら完成^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/441ac56049ab9d8d26aa7bb9020a3793.jpg)
甘過ぎない和菓子!
大人も子供もポンっと口に入れてもらえるような違和感のない甘さ
白玉を多く入れたので、やっぱりモチモチ感が良かったです^^
実はコレ、次のお菓子の飾りに使うつもりで作りました♪
さてさて・・・ この練りきりは、どんなお菓子の飾りになるんでしょ~ ^^ 明日掲載しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
私にとっては何もない一日でしたが、例によってお菓子やケーキの掲載しますね^^
以前もねりきりで作った桃の和菓子
前回は白あんの割合が多かったんだんですが、今回は白玉を増やしてモチモチに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/1eaefabbda3202038706bbe7826c518b.jpg)
使う材料は白あんと白玉粉・牛乳・・・あと食紅少々
(白あんを豆から作ったらかなり時間掛るので、今回は市販のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/124349240a39a8eaefe5292774bbb529.jpg)
白玉粉を牛乳で溶いて、そこに白あんを入れたらひたすら弱火で混ぜ続けます
つまんだ時に指に付かなくなったら出来あがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/668412c0f0479286ee59bae22ce89787.jpg)
出来あがった白い練りきりを3つに分け、食紅をつけて色分けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/eb423775006bd3e36c5837d59e889355.jpg)
白とピンクの練りきりを同量合わせておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/84521c459c1e9a533042e331613cb5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/98450cda1b26d402d083419872617c82.jpg)
丸めて桃のベースを作って、緑の練りきりは葉っぱに見立てて千切って形成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/69/dfc2114b1f5e69403e055380b77d4bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/796f5012a4e9320c19b77b923a5f8a10.jpg)
丸めたピンクの練りきりは、先を少し尖らせてヘラで溝の切り込みを入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/cafe185c837db2d883254773dc47a1e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/9f408cbf9d3f5cb177369eee6d08d2f5.jpg)
葉っぱの緑の練りきりを皿に置いて、その上に載っけたら完成^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/441ac56049ab9d8d26aa7bb9020a3793.jpg)
甘過ぎない和菓子!
大人も子供もポンっと口に入れてもらえるような違和感のない甘さ
白玉を多く入れたので、やっぱりモチモチ感が良かったです^^
実はコレ、次のお菓子の飾りに使うつもりで作りました♪
さてさて・・・ この練りきりは、どんなお菓子の飾りになるんでしょ~ ^^ 明日掲載しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)