先ずココで登場!
昨日掲載した 「桃のねり切り」 を使ったケーキです
毎年 ひな祭りのケーキを作っていますが、例年 苺をお雛様に見立てています
今年は少し形を変えてみないと・・・ なんて思いながら、何となく製作^^;
可愛さだけ? を考えたケーキです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9d/4d0360d03110094036800e6a1e44e412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/14dad3eebac153169b8e0d256ed37197.jpg)
昨日掲載した時は、光の加減で若干暗く写ってしまいましたが
実際は、こんな明るく可愛い(←自分で言ってます^^;)ピンク色の桃菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/3cd016a8f2c2753cfd2379fcfdd13f36.jpg)
今回のスポンジは卵黄を多めに使っているので、スポンジと言うより
何となくですがカステラに近い焼き上がりになりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/fafaa71c54d18175952a410ea5efc02d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/1c6ff9b8de436bb85fd45d77136ea355.jpg)
いつものように2種類のクリームでケーキのキャンバス作り!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/0edefe1d60eefb4dec082c43c602fd61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/5fe5e08c29f6431af8a7fede7764285c.jpg)
煉り上げたときのそのままを載せるつもりでしたが、ココに
乾燥防止と キラキラ感を出す為にゼリーではなくアガーを塗ったものを載せ
苺をその間に置いていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/c1a5315b0fb89fa5d4e8cee924eae955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/abd49bd7a148f999be1d69ecddc372e4.jpg)
なるべくシンプルに・・・と思いながら、いろいろ載せてしまいたくなる癖^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/c2e5971308e835298598a814c667f791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/79/19c8ccce2623dc10226f3097929fe294.jpg)
エイトカットで桃も苺も食べられる配置にしてバランスをとりました^^
同系色は、何となくまとまりがつきますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/29faebed9c9f06c0c68a9a3fa9f9c227.jpg)
和菓子と洋菓子は相性が・・・と思いながらも、見た目のイメージで強行!!
さて、美味しいと言ってもらえるでしょうか?
先にも表示したように、今回の桃菓子は白玉粉の割合が多かったので
若干硬くなりがちかなぁ~というところが反省点! 出来たてはモチモチ感が
とっても良かったですが、冷蔵庫に入れて時間が経つとちょっと硬く感じる
そんな所もこれから修正していけたらと思います^^
明日は、同じ桃菓子を載せた 長崎の桃カステラっぽい一口ケーキです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
昨日掲載した 「桃のねり切り」 を使ったケーキです
毎年 ひな祭りのケーキを作っていますが、例年 苺をお雛様に見立てています
今年は少し形を変えてみないと・・・ なんて思いながら、何となく製作^^;
可愛さだけ? を考えたケーキです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9d/4d0360d03110094036800e6a1e44e412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/14dad3eebac153169b8e0d256ed37197.jpg)
昨日掲載した時は、光の加減で若干暗く写ってしまいましたが
実際は、こんな明るく可愛い(←自分で言ってます^^;)ピンク色の桃菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/3cd016a8f2c2753cfd2379fcfdd13f36.jpg)
今回のスポンジは卵黄を多めに使っているので、スポンジと言うより
何となくですがカステラに近い焼き上がりになりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/fafaa71c54d18175952a410ea5efc02d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/1c6ff9b8de436bb85fd45d77136ea355.jpg)
いつものように2種類のクリームでケーキのキャンバス作り!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/0edefe1d60eefb4dec082c43c602fd61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/5fe5e08c29f6431af8a7fede7764285c.jpg)
煉り上げたときのそのままを載せるつもりでしたが、ココに
乾燥防止と キラキラ感を出す為にゼリーではなくアガーを塗ったものを載せ
苺をその間に置いていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/c1a5315b0fb89fa5d4e8cee924eae955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/abd49bd7a148f999be1d69ecddc372e4.jpg)
なるべくシンプルに・・・と思いながら、いろいろ載せてしまいたくなる癖^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/c2e5971308e835298598a814c667f791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/79/19c8ccce2623dc10226f3097929fe294.jpg)
エイトカットで桃も苺も食べられる配置にしてバランスをとりました^^
同系色は、何となくまとまりがつきますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/29faebed9c9f06c0c68a9a3fa9f9c227.jpg)
和菓子と洋菓子は相性が・・・と思いながらも、見た目のイメージで強行!!
さて、美味しいと言ってもらえるでしょうか?
先にも表示したように、今回の桃菓子は白玉粉の割合が多かったので
若干硬くなりがちかなぁ~というところが反省点! 出来たてはモチモチ感が
とっても良かったですが、冷蔵庫に入れて時間が経つとちょっと硬く感じる
そんな所もこれから修正していけたらと思います^^
明日は、同じ桃菓子を載せた 長崎の桃カステラっぽい一口ケーキです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)