こんな簡単なお菓子があったのかと思うくらい簡単なおやつ
蒸しパンは、もはや蒸し器がなくても出来るお菓子ですよね!
フライパンでも出来るようです!!!
私の場合、ホットケーキミックスを使って2~3度作ったことがあるだけ
これも応用し始めると沢山のアレンジがあるのでしょう
今回は、ようかんが残ってたので使ってみました
薄力粉・・・200g
ベーキングパウダー・・・小さじ2
卵・・・3個
砂糖・・・50g
牛乳・・・100cc
サラダオイル・・・大さじ2.5
ようかん・・・適宜
牛乳にようかんを溶かす・・・今回は鍋でしましたが、レンジなら簡単かも!
玉子を溶きほぐして、砂糖を加えた中にようかん牛乳を混ぜます
小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるったものをもう一度ふるい入れて混ぜ
耐熱容器に流して、600Wのレンジで2分30秒
小豆の味がする ふわふわの蒸しケーキがあっという間に完成しました
実質な時間は12~13分といったところでしょうか!
掲載記事に行き詰ったら、このシリーズありかな^^;ってくらい簡単過ぎます
作ったのは夜中だったので、カットしただけの画像しかありませんが
実際食べる時は、アイスや生クリームもよく合いました ^^
ようかんの種類にも依りますが、小豆の味がちゃんとして美味しかったです
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
蒸しパンは、もはや蒸し器がなくても出来るお菓子ですよね!
フライパンでも出来るようです!!!
私の場合、ホットケーキミックスを使って2~3度作ったことがあるだけ
これも応用し始めると沢山のアレンジがあるのでしょう
今回は、ようかんが残ってたので使ってみました
薄力粉・・・200g
ベーキングパウダー・・・小さじ2
卵・・・3個
砂糖・・・50g
牛乳・・・100cc
サラダオイル・・・大さじ2.5
ようかん・・・適宜
牛乳にようかんを溶かす・・・今回は鍋でしましたが、レンジなら簡単かも!
玉子を溶きほぐして、砂糖を加えた中にようかん牛乳を混ぜます
小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるったものをもう一度ふるい入れて混ぜ
耐熱容器に流して、600Wのレンジで2分30秒
小豆の味がする ふわふわの蒸しケーキがあっという間に完成しました
実質な時間は12~13分といったところでしょうか!
掲載記事に行き詰ったら、このシリーズありかな^^;ってくらい簡単過ぎます
作ったのは夜中だったので、カットしただけの画像しかありませんが
実際食べる時は、アイスや生クリームもよく合いました ^^
ようかんの種類にも依りますが、小豆の味がちゃんとして美味しかったです
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します