一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

茶学の会第97回例会

2015-03-15 11:08:21 | 茶学の会
茶学の会第97回の例会を下記により開催します。

日時:平成27年3月22日(日) 午後1時30分~4時30分

場所:袋井市南公民館

内容:「ラオスとベトナムのお茶」
 講演題目 「ラオスのお茶」 演者 松下智(元愛知大学教授)
       「ベトナムのお茶」 演者 武田善行(元野菜茶業研究所研究官)

ラオスとベトナムのお茶の試飲も準備する予定です。




調べたら、同じ顔触れで5年前にも講演をお願いしてあったのです。
その時は、松下先生には今回と同じ演題、武田先生は「アフリカのお茶」

だんだん、頭が怪しくなってきました。やはり、100回が限界かな・・・。

・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャ茶閉店の日

2015-03-15 10:47:22 | チャ茶
ラオスのお茶の写真が入用ですが、いつ行ったのか思い出せません。
そこで、もしやと思って、「一碗 ラオス」を検索してみました。
ありました! 「ラオス旅行記」われながら興味深い旅行記が記されています・・

ついでに、続きを見てみたところ、なんと、その時が、掛川の「チャ茶」閉店の年でした。

懐かしい閉店の日の写真なんかもアップしてあるのです。

  

そうでした。閉店を知って、県立大学の木苗学長さん、県の堀川産業部長さんなんかも駆けつけてくれたのです。

そして、韓国の長田幸子さんから、お花も届いたのでした。

2010年3月のことでした。5年前・・・か~・・・

・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする