一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

驚きの中国の旅その3

2016-05-04 20:47:13 | 旅行
まず、初日は、世界茶連合会の理事会。

   
なんだか、軍縮会議でもやりそうな物々しい会議場

世界茶連合会というのは、かれこれ10年ほど前、国際名茶品評会の関係者が主体になって作った会です。世界共通のお茶の日を作って、世界中の人達にお茶を飲んでもらうことを目的に出来た会なんです。中国らしく、スケールの大きい会です。

今回は会のあり方を見直して、再発足することになりました。
どのようにって・・? わかったようなわからないような・・
これもこの会の特徴です。
私は引退して、最高顧問になりました。かっこいい!!

どうやら、私のサヨナラ会を兼ねているようです。 感謝!

みんなで記念撮影。


このあと、また、別室で重要な会議が開かれて、今度は、
世界茶旅連盟(World Tea Tourism Union)という会が発足しました。

何でも、即実行です。そして、なんでも「世界」がくっつきます。
こうしてみると、とても中国にはかなわないと云うことを実感します。

どういうわけか、今度は、その連盟の顧問に就任することになりました。
また、名刺の肩書きが増えて・・・結構なことですね。

夜は、発会式記念も兼ねて豪勢なパーティーです。
お金はどこから出ているんだろう・・・?!



まあ、ご招待の身なので、深く考えないことに・・・


・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする