ここまで茶価が下がるとは・・・・
今年はお茶が遅れたので、まだそれほど硬葉化してないはずなのに・・・
二番茶も後半の値段! 値が付かないものもあるのでは・・
ということは、農家の収入はゼロ!!
お茶を作る人いなくなりますね。
中国から入れればいい・・・そう簡単な話ではないのです。
お茶って、日本人にとって何なんでしょうか・・・根本からみんなで考えなければなりませんね。
とても、人生卒業なんて言ってはいられない・・・・・・・・
中国茶の紹介も少し気が引けるけど、中国の状況からも学ぶことがあるのでは・・
今日飲んだのは、安徽十大名茶の一つ、「岳西翠蘭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/9a4a8dbcc11373f6e9244abff38a21c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/583d227487ffe3d8ee3c8cc396fe361f.jpg)
日本のお茶の良さをどうやって宣伝したらよいのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/f1f7adb00c71526798aa99a0fd55d6c6.jpg)
・・・SOS
・・