一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

長崎の旅 その5

2015-03-13 22:02:27 | 旅行
「自撮り棒」? ってご存知でしょうか?



若い人たち、主に女性・・が、なにやら白い棒を持っているのが、やけに目につきました。

何だろうと思ったら、スマホなんかをくっつけて、自分を撮影するのです。

面白いのは、使っているのは、どうも日本人ではない人達が多いみたい。中国・・

五番街のお店に、わんさといろんな自撮り棒を売っていました。1本1500円程度。
静岡ではあまり見かけません・・

日本人は、シャイなのか・・人の目を気にするせいか・・
こういうものを人前で使うのを躊躇するようですね・・面白い現象です。

最後に、今回の旅のお土産は、これ・・



志賀島出土の金印。
「漢倭奴国王」
これから、事あるごとに使おうと思っています。

国王になるのも悪くない・・

・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の旅その4

2015-03-13 21:44:48 | 旅行
佐世保から、博多へ。



巨匠の陶器展をのぞいて、西日本一の歓楽街・中州へ食事に・・。

   

「ひろ家」という飲み屋さん?
何やら由緒ありげ・・
スゴイ魚介類の盛り合わせ、ふぐの白子などなど。
お酒も全国の銘酒がいろいろ・・なかに掛川の「開運」も・・

昨晩と打って変わって豪勢! 一人一万円也!!

安いホテルに泊まって、8日、無事に静岡空港に。



富士山は見えなかったけど、イイ旅でした。お天気も良くて、神様に感謝。

・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の旅・佐世保

2015-03-11 11:28:46 | 旅行
さて、佐世保には何があるんだろう・・?

九十九島に行くことにしました。バスに乗って港まで・・・
遊覧船を待つ間、近くの水族館に行きました。立派な水族館です。



若い人が大勢入っているのでびっくり。それに子供たち・・そう云えば今日は土曜日。
入館料は、シルバーで1230円也。出這入り自由。

  

島めぐりの船に乗りました。宮城の松島もこんな具合なのかな・・・
少し寒かったけど、よかったですね。お奨め。シルバー料金で1030円也。
すっかり、シルバーづいています。長生きしてて良かった・・・

その他に何か・・?
駅の裏、歩いて1分のところに五番街という巨大なショッピング街ができていました。
港に面して、市民の憩いの場って感じ・・他所に行くと何でもよく見えるものです。

長崎に来た目的の一つが、「長崎ちゃんぽん」と「長崎皿うどん」を食べること・・・。

ハウステンボスでも食べました。ここでも・・・



580円也・・美味しかった!!

さすが本場!

・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の旅その3

2015-03-10 16:54:04 | グルメ


晩ご飯も食べずに、ハウステンボスで8時頃まで粘りました。
それから、宿泊地の佐世保まで電車で・・

駅の近くのホテルにチェックインして、近くの飲み屋さんに・・

駅前郵便局の角のところにある「八八家」という小さいお店の暖簾をくぐります。



下がっているメニューを見て適当に、刺身の盛り合わせと、陶板焼き、鶏のから揚げを頼みます。
お酒は、長崎の、なんとかいうお酒。後で聞くと、長崎にはあまり辛口がないそうで・・・

出てきた料理はみんな素晴らしくおいしい!! 魚も新鮮そのもの・・

聞けば、かれこれ50年営業しているとか、ご主人は二代目。おなじみさんらしい人達が3~4人。
こんな飲み屋さんが近くにあるのはイイですね。

それに安い! 二人で4,200円也。 いいわるいは、大体値段で決めています。



ご主人も気さくでいい人。
息子さんも手伝っているので、まだ当分は続くんでしょうね。
お近くにお出かけの折は、寄ってみてください。

お奨めですよ・・・

・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の旅・ハウステンボス

2015-03-10 11:33:09 | 旅行
  

  

「ハウステンボス」・・聞いたことはありました。
どんなイメージかというと、オランダの町を再現・・、ディズニーランドみたい・・、経営不振で倒産しかかったけど、誰かがテコ入れして生き返ったとか・・・。まあ、そんなところでした。

長崎の田舎にあるのだから、どうせ、お金だけ取られて、大したことないだろう  って感じでした。

それで、尻から二番目に安いチケットを買って入りました。4,300円也。
ガイドマップをもらいましたが、どこがどこやら、何があるのかさっぱりわかりません。
とにかく広い!

後で調べたら、東京ドーム30個分の広さに、石畳やレンガにもこだわって建設された古いオランダの街並みだそうで、当時の建設費で2200億円!  1992年開業以来、一度も黒字を出したことがなかったそうです。

倒産寸前、当然ながら、誰も引き受け手がありません。ところが、引き受けた人がいました!
澤田秀雄さんという方です。 あの旅行代理店HISの会長さんです。

そこで、館内で売っていた澤田さんの本を買って読んでみました。今回の一番の収穫です。
二つのモットーがあるそうで、ひとつは、「失敗を恐れない」。もうひとつは、「嘘でもいいから、明るく元気に」。

同感ですね。

そのモットーを実行した結果、1年で黒字になったんだそうです。すごいですね。

そう思って、中を見ると大変興味深い場所です。
ハウステンボスに行く時は、この本を読んで行くといいですね。
十分、4,300円の元は取れますよ・・・

とにかく満足しました。行くなら、是非、6:45からの「夜の部」を見るべきですね。



一番奥にある宮殿(美術館)がいいですね。

   

左が昼間、右が夜の庭園。
あちこちにイルミネーションのイベントがありますが、ここ、最高!

今思うと、一つぐらい有料施設に入ってみたかったけど、けちって残念!
歩き疲れて、足が痛かったのが最も印象的・・・

・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の旅その1

2015-03-08 22:04:31 | 旅行


思い立って九州に行きました。
静岡空港から福岡空港まで、初めての旅。
やってみると思いがけず安く行けるものですね。これなら新幹線より得かも・・
往復で、23,900円也。

福岡空港ってすごいですね。人口密集地の上を飛ぶんです!
ですから、空港から博多の中心部まで、地下鉄で10分程度!
こんな便利な空港は他にないのでは・・・

一日目の泊まりは、志賀島へ。金印で有名なところですが、他に何があるんだろう・・?

玄界灘の荒波を見てきました。



本当は、長崎市内見物のはづだったのですが、相棒の希望で急遽ハウステンボスへ変更。
で、翌日は、長崎を止めて佐世保方面へ。
博多ー佐世保往復の4枚セット切符なるものがあって、これがまた安い!

つづく・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートマネジメント

2015-03-03 16:00:14 | 日記


あっという間に日がたちます。
先月最後の日に、静岡文芸大でひらかれた興味深いフォーラムに出席しました。

全国から、博物館やら美術館やら、その他文化団体が集まって、組織のありかた、経営などについて検討会が開かれました。

ざっくばらんな話が聞けて大変有益でした。結局、ミッションやらビジョン通りに運営するのがいかに大変か、わかりました。理論と実際、理想と現実は違うわけです。

お茶の郷博物館もそうです。袋井茶文化促進会もそうです。
でも、ビジョンやミッションは大切です。でも、なぜ大切なんでしょうかね・・・?

・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする