近くに セブンイレブンが できるとかで、 店長さんが 挨拶がてら 「こだわりの柿ピー」を 数袋 くれました
「こだわり」は バタピーが ちょっと 多いだけやんか、と書こうとして ふと ぐぐってみたところ 皆さん べたぼめ
「もう 他メーカーの柿ピーは 食べられません」とまで・・・・ ・・・・そういえば そうかな? おいしいかな? おいしいような気がしてきた
日和ってみた おかあさんでした
まあ、ただでもらったものを けなしちゃいけません
なんでも 「亀田製菓の柿の種と でん六のバタピーをブレンド」したところが こだわったところらしいです。
そういう価値のつけかたって・・・
あれかしら、うさぎが二羽(二兎)跳ねていったので 追いかけたら・・・ ってカンジ?? それとも、シギとハマグリがけんかしてるのを見た 漁師さん(漁夫)が・・・??
いえいえ、しあわせな
マリアージュ でした

おつまみといえば、おかあさんは お酒だけでも 呑めるんですが、 おとうさんは 食事後すぐでも なにかしら がさごそ さがして 酒のあてを みつくろってます。
嗜好性によった 食べ物なので、 種類をあれこれ つまむというよりは、 一時期に がーっと そればかりを 来る日も来る日も 食べ続けて、 ぱたっと 飽きるって パターンが多いようです。 今は サラミかな?
毎日 もくもくと 切って 薄皮を ちまちま むいてます
手すさびってゆーのか 食べる際に ちょっとした手間がいるのも おつまみの たのしいところかな
殻を剥くとか むしる(←するめ)とか
伊藤理佐さんの漫画に おつまみに 歴史あり → 個人年表が つくれる ってあって、 なるほど~ とおもいました
おとうさんの年表も つくってみるか
リベンジ(久しぶりに食べたら うまかった) 一揆(大量にもらっちゃったので とにかく 消費せねば) 弾圧(「夜に油ものはダメ」と 禁止令が出た)なんかもあって まさに 盛者必衰 栄枯盛衰 
女子フィギュア 始まりましたね
かぶりつきでみてます

晩ご飯は 赤カレイの干物、ロールキャベツ(中身はシーチキンとカブ)、たまごとじゃこ、ちくわとレタスのサラダ
買い物行かないとな~と思ってた矢先 実家から 野菜と干物をたくさんもらったので まだいいや~
しかし、肉が まったくないので 質素なメニューに なりました
たまには えーやろ

「こだわり」は バタピーが ちょっと 多いだけやんか、と書こうとして ふと ぐぐってみたところ 皆さん べたぼめ




なんでも 「亀田製菓の柿の種と でん六のバタピーをブレンド」したところが こだわったところらしいです。
そういう価値のつけかたって・・・

いえいえ、しあわせな



おつまみといえば、おかあさんは お酒だけでも 呑めるんですが、 おとうさんは 食事後すぐでも なにかしら がさごそ さがして 酒のあてを みつくろってます。
嗜好性によった 食べ物なので、 種類をあれこれ つまむというよりは、 一時期に がーっと そればかりを 来る日も来る日も 食べ続けて、 ぱたっと 飽きるって パターンが多いようです。 今は サラミかな?




伊藤理佐さんの漫画に おつまみに 歴史あり → 個人年表が つくれる ってあって、 なるほど~ とおもいました



女子フィギュア 始まりましたね



晩ご飯は 赤カレイの干物、ロールキャベツ(中身はシーチキンとカブ)、たまごとじゃこ、ちくわとレタスのサラダ
買い物行かないとな~と思ってた矢先 実家から 野菜と干物をたくさんもらったので まだいいや~



