すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

いつか痛い目見るんだろうなあ

2009年05月29日 | はぼ2歳1ヶ月~3歳
ジャングルジム大好きですね~ 

落ちることはありませんキッパリ おとうさんゆずりの慎重さです


慎重なののなにがワルイかって 「いたい」が理解できないこと


はぼが 自分のゆびを指して 「いたいいたい」と言うようになり、 そのたびに 保育士さんたちが 深爪じゃないかとか突き指したんじゃないかとか いちいち報告してくれます

すみません、たぶん ほかの子が 「いたい」とゆってどこかを指差してるのを見て そうすれば 先生の気を引けるということを マスターしたんじゃないかと・・・・


つまり はぼのなかでは 「いたい」=「これ見て」みたいなイミなんじゃないかとおもうのです

これではいけないとおもい 「いたい」のイミを教えるべく・・・・



・・・・・どうしたらいいんだ!?


張り手でもして 「これが本当の『いたい』よ!」


・・・・・フツーに虐待よねえ



考えてみれば すごいことだとおもうんです 2年半も 『いたい』がどんなカンジなのかを知らずに 過ごせているなんて

絵に描いたように 鉄棒にでもアタマを打てば すかさず教えられるのになあ

慎重なのか運痴なのか 走りもしないので (いつも ぽてぽて歩いてる・・・) こけることもほとんどなく こけても泣くこともないし 親ながら どうやって痛い目見せてくれようなどと考えている賢母なワタクシでしたホホホ

にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする