すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

最後の雪あそび

2012年02月23日 | はぼ5歳~6歳


「まま~ てんしってこうやってつくるんだよ~」


南風に乗ってあたたかい雨が降っています。 このまま春になるかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩原光 『しあわせ親子研究所 子育ての悩み、み~んな解決!』

2012年02月23日 | 本 漫画 映画
「もともと備わっている自己成長力が発揮されないのは、 その上に、 不安や緊張といったマイナス感情が、 重い石のようにのってしまっているからです。

 ですから、 ため込んだマイナス感情を、 泣いたり、 ダダをこねたりして吐き出すと、 その子本来の自己成長力が働きはじめます。
あとは、 子どもの自然な成長力にまかせてよいのです。」


「子どもは、 泣くことによって恐怖心を吐き出そうとします。 泣くことによって気持ちを立て直そうとしているのですから、『泣かずにがんばろう』ではなく、 『泣きながらでいいから、 がんばろうね』 と言ってもらったほうが、 チャレンジしやすいのです。」


うちのムスメ、 叱られそうな気配だけで すぐに大泣きします。 たんなる不注意で 故意じゃないので こちらに叱るつもりがなくても 叱られる! とおもった瞬間 泣きはじめます。


泣くとすべてがとまっちゃうんだよね~


叱られてる内容より 自分が悲嘆にくれてる状況に陶然としちゃって

「なんで泣いてるの?」

「なみだがでるから」


みたいなことに・・・・・


それでつい

 「泣くのやめなさい!」

とさらに油をそそいでしまうんですが・・・・・



つぎからは 「泣きながらでいいから がんばろうね」 と言えるようになりたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする