毎朝 目が覚めると となりにいたはずのママがいないので (お弁当をつくるために早起きしているのです) おおさわぎするはぼ。
ねえちゃんの泣き声で目覚めたぐりと おなじく飛び起きたオットと手をつないで 階下へ降りてきてました、 泣きながら。
それが 2月の終わりくらいから コラショの目覚まし時計で目覚めたあとは すんなりじぶんで起床して ひとりで降りてきています。
行動が だんだん小学生っぽくなってきてますね~
オットが 「朝からわあわあ泣かれて気分わるくなるから もうはぼ起こすのイヤ!」 と嘆いていたくらい筋金入りのおねぼうさんだったのに フシギなもんです。
「ひとりでねる」 にもチャレンジさせる時期かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/f4c66b10e3d23b11ffb5d3b9c74c681e.jpg)
今年は水仙おそかったようですが、 このあたりはいまやどのご家庭でも 玄関先であまずっぱい香りをはなってます。
ねえちゃんの泣き声で目覚めたぐりと おなじく飛び起きたオットと手をつないで 階下へ降りてきてました、 泣きながら。
それが 2月の終わりくらいから コラショの目覚まし時計で目覚めたあとは すんなりじぶんで起床して ひとりで降りてきています。
行動が だんだん小学生っぽくなってきてますね~
オットが 「朝からわあわあ泣かれて気分わるくなるから もうはぼ起こすのイヤ!」 と嘆いていたくらい筋金入りのおねぼうさんだったのに フシギなもんです。
「ひとりでねる」 にもチャレンジさせる時期かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/f4c66b10e3d23b11ffb5d3b9c74c681e.jpg)
今年は水仙おそかったようですが、 このあたりはいまやどのご家庭でも 玄関先であまずっぱい香りをはなってます。