すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

最悪の日をどうやり過ごすか?

2015年03月04日 | はぼ7歳~8歳(小学2年生)
ムスメ4歳(たぶん)。 手拍子の練習をしています。


ただいまのムスメ8歳、 むつっとして帰宅するなり

「きょうは 最悪の日だった」

と毛布をかぶって ふて寝しています。


なんでも 図工の時間に 家から各自もってくるはずだったセロテープを お友達が忘れて 貸してくれと言ってきたんだそう。

ムスメが貸してあげたら なかなか返してもらえず、 けっきょく じぶんの工作が仕上がらず、 後片づけも遅くなってしまい 先生に注意され、 しかも ばたばたと片づける際に 買ってやったばかりの妖怪ウォッチの定規を紛失してしまったそうで

「そ、それはホントに踏んだり蹴ったりだねえ」

しかも、 ずっと勉強してた 計算コンテストが満点じゃなかったそうでアララ

いっしょにテスト用紙を見直してると 「三角形」 と書くところの 「角」 の字の縦棒が突き抜けていて そこを直されている算数テストなのに

「あれ?? この『角』 の漢字って 今回の漢字コンテストの範囲じゃなかった?」


・・・・・・・・・てことは・・・・・・・・

 「漢字コンテストにも出た~!! てことは 漢字コンテストも満点じゃないんだ~

(漢字コンテストの結果は別日返ってきましたが やっぱり 「角」 ひとつをまちがえて 満点を逃してました。)

 そんなことまでわかっちゃうなんて ホントに今日は最悪~!!


かわいそうにねえ

 

こういうときは まわりがなぐさめても あまり意味がないんですよね。

この本によると 「じぶんをそのまま異性にした子を想定して」 「その子がおなじことで落ち込んでいたら どう声をかけてあげるか」 を考えるといいそうです。

そうすると 「たいしたことじゃないよ」 「漢字は つぎから気をつければいいよ」 「もっと強く 「はぼが使いたいから セロテープ返して』 って言えばよかったね」 「定規もすぐに出てくるよ」 「もっと大事な時に おなじ失敗をしなくてよかったね」 なんかの言葉が 思い浮かぶでしょ?

その同じ言葉をじぶんにかけるんだそうです。 というか、 その言葉を考えてる時点で すでにじぶんの状況を客観的に見ていることになり、 じぶんを客観的に見ることで ヒトははじめて安らぎを得られるそうです。

まあまだ 小学校低学年にはむずかしいかな?

 
サブウェイのフライドポテトが 本格的になってました。 北海道の新じゃが(かどうかはわかりませんが) を二つ割りにした形状。 こども受けはわるかったけど オトナにはうまい。


計算漢字コンテストは 今回もノート学習に明け暮れて 理解度が上がらず わたし的には納得の結果です。

どのくらいまで 親が勉強に介入するか、 ちょっとむずかしいですよね。 とくに 親がさせることが 先生の指示と違う場合には。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする