すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

小学校の給食の牛乳は飲まなくてもいい?

2017年06月15日 | ぐり5歳~6歳
食べ物の好き嫌いの多いムスコ。 飲み物にもそれがあって、 保育園で常時出されるお茶が飲めず、 いまは水筒で水をもっていっています。 牛乳はおやつのときに出るんですが、 コップに数滴牛乳を入れてもらい、 それをたっぷりの水で割って 飲んでいるそうです。

保育園では あの手この手で お茶や牛乳を飲ませようとがんばってくれていますが、 わたしは正直 飲まなきゃ飲まないでいいとおもっています。 アレルギーはないんですが、 いまのカラダが受け付けない なにか理由がほかにもあるのかもしれないし、 成長するにつれて 受け入れられる味覚もあるかもしれないし。

実際、 保育園時代のムスメも似たようなもんでしたが いまは小学校給食の牛乳くらいは飲めるようになっています。 お茶や牛乳ココアはうちでも飲むようになりました。


プラレールのレールで数字をつくってあそんでます。



保育園で ありがたいことに 小学校に 「お茶と牛乳の飲めない子がいます」 と相談してくれたようで、 

「いいニュースです。 あらかじめ親が学校と相談しておけば どうしても食べたり飲んだりできない食材は アレルギーじゃなくても その子には出さないようにしてくれるそうです」

とのこと。 先生、 うちのムスコのしんぱいをしてくれて ありがとう。 親がたいしてしんぱいしてないのに


たしかに宗教で食べられないものもあるだろうし、 おうちの方針なんかもあるだろうし、 いまはそういう時代なんでしょうね。

ムスメのころ (5年前) には そういう提案はなかったな~ 「おうちでも練習してください」 としか言われなかったことをおもうと あらかじめそういう提案をしていただけるのは ありがたいなあとおもいます。



とはいえ、 選択肢がふえると なやみも増えるのが現実。

上の子はそれでもそのうちなんとかなったんだから 下の子もそのままじゃダメかな。

牛乳をまったく飲まなくていい、 という環境設定にすると ホントに飲まなくなるよね、 あたりまえだけど。 こだわりがまかりとおりだすと いつまでも妥協できない妥協しない独自路線を走ることになっちゃうよね。 それって 本人にとって どうなのかなと。


あと、 牛乳の成長神話もあなどれない。 育ち盛りの男の子が 牛乳飲まなくて ちゃんと背は伸びるんでしょうか。

うちは オットが178センチ、 わたしが166センチ、 とアラフォーにしては そこそこ身長があるほうです。 でも、 わたしの妹は 身長150センチちょっと。 きょうだいなのに 16センチも開きがあるんです。

 ラベンダー

わたしと妹の生育のなにがちがったかって それは 牛乳!

わたしは朝晩も食事のときは牛乳、 妹はお茶を飲んでました。 妹も給食の牛乳はちゃんと飲んでたようです。

父も母も身長は低かったので 遺伝子的には 妹のほうが正解なんだとおもいます。 オットのほうも 似たような設定と環境で オットのみ一族で飛び出て背が高い。 オットも 牛乳パワーだと信じているようです。


牛乳、 飲めるなら 成長のために 飲んでほしいんだよね~  飲めるようになるかもしれないチャンスを わざわざつぶしておきたくないんだよね~



とはいえ、 上の子も 入学後しばらくは 給食の牛乳にはかなり苦戦して 残されて飲んだり 泣いちゃったこともあったようなので、 おなじ道をたどるとわかっているだけに 回避できるなら回避してやりたいともおもうんです。


ムスコはグレーゾーンという特性もあるので、 よけいに 劣等感をいだくきっかけになりそうなことは 最初から排除しておいたほうがいいのかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスマインドは顔にでる

2017年06月14日 | ダイエット
ダイエットのおかげで ウエスト・体形はモンダイなく スーツにおさまったんですが、 カオが・・・・

ぼよよんとしてるんですよね 表情が 輪郭が・・・・・ それが スーツのシャープな線と びっくりするくらい合ってない・・・・・ 仕事からもらっていた緊張感て だいじだったなあと実感。


仕事を辞められる方は いまのうちに 次の職探し用の履歴書の写真を撮っておかれることをおすすめします。 ぼよよん顔からの復帰は 職探し中にはきびしいかも。

 
ムスコのおじぎそう 葉がでてきました!


最近のダイエットの新兵器は レンチン茶わん蒸し~♪ 

味噌汁 → ごはんがほしくなる、 スープ → パンがほしくなる、 んですけど やっぱり食事には あたたかい汁もの系がほしい。 炭水化物を必要としない汁ものということで 茶わん蒸しを投入しました。

蒸し器でちゃんとつくれば つるんとした キレイな茶わん蒸しができるんですが、 そこまでする気力はないので、 レンチンで。 表面かなりスがはいっちゃってますが 中身はつるりとした茶わん蒸しです。

マグカップに 1.たまごをひとつわりいれる  2.かき混ぜる  3.水100mlとめんつゆ大さじ1.5程度を入れる  4.またまぜる  5.レンジで3分弱(500w) 2分半からは10秒ずつ増やしていって 卵液が固まるまで。  具を入れてもだいじょうぶです。 たまごをかきまぜるとき 空気を入れないようにまぜると 表面のスも入らないんですが、 いつもわすれて がちゃがちゃかきまぜてしまいます。

 ごほうびごはん6巻のレシピです。 レンチンプリンもおなじようにつくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強をがんばるモチベーションてなんですか?

2017年06月13日 | はぼ小学5年生
「5年もやったし」 って まだまだ先は長いんですけど。

やっぱりね、 もう燃え尽きてるよ。 だから小学生なんかのうちから あんなに勉強するのには わたしは反対なんです。

だいたい5年間くらいしか よっぽど好きでもないと ひとつのことを がんばれないものなのかもしれませんね。 だったら 中2~高3くらいでがんばって 学費の安い国立大学にはいってくれるのが 親としてはいちばんありがたいんですが。 小学校のあいだはあそべ遊べ!


・・・・・なんてなことをいっててもしょーがないので、 再度ムスメの勉強に対するモチベーションをあげるべく 両親で体験談をすることにしました。



勉強しないと 将来困るよ、 なんて言われても モチベーションあがりませんよね。

わたしのモチベーションは 「生きていくうえでの取柄がひつようだから」。 他に取柄があるなら そっちを追求したほうがいいとおもってます。




・・・・・理解できないけど まあなにか目的のために努力できる人は 他人の努力も認められる人だろうから、 根拠もなく見下したりはしないはず。

(ムスメ) 「じゃあ 勉強以上に得意でがんばれることができたら 勉強はやめてもいいってこと?」


・・・・・・う~ん、 まあ そうかな? キミはブナンに勉強がんばっといたほうがいいよ、 やれば結果がでるタイプなのはわかってるんだから・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のことを「うち」という女子をどうおもいますか?

2017年06月12日 | はぼ小学5年生
グリーンピースの豆むき、 ムスメはすっかり飽きてしまい わたしが豆をむきはじめると きゅうに忙しそうに ピアノをひいたりしはじめます 
よかよか、 すでに経験値のある メンドウそうな仕事は避ける、 それもだいじな処世術だよ。


週末は ムスメのともだちとその弟も連れて あそびにいきました。 ひとりで こども4人も見られるかなとしんぱいでしたが、 こどもは人数がいるほうが あつかいやすい! あずかったのが とても素直で 人懐こい子たちだったおかげです。 どの子もたっぷりあそべて とても満足そうでした。

 
しじみとりをしたよ~ ほかにも深海生物にさわれるコーナーがありました

 アクアボールで水の上をあるきました~

 

 

ムスコの社交性にびっくり。 お友達を迎えに行くと わたしがなにも言わないうちから 「ぐりです。 いっしょにあそんでね」 と自己紹介。 そのあともずっと 初対面のムスメ友達のおとうとくんを 追いまわしては あつくからんでました。

この歳くらいのムスメの 返事もろくにできない もじもじかげんをおぼえてるだけに 感激もひとしお。 たとえムスコが グレーゾーンでも発達障害でも この子はまちがいなく わたしが産みたかった理想の子です。

   ボディペイントをしてもらいました。 うでにイルカとタコさん。

そして、 挨拶ひとつできないまま小5になり まわりの評価は 「何も心配のない、将来の楽しみな子」 であるうちのムスメ、 はぼも 友達とはぼそぼそながら ちゃんと会話しているようなので あんしんしました。 まあもう どうせまわりも思春期に入るし このままでいいよ、 と最近は親もあきらめがちに。

ところが、 そのぼそぼそ会話のなかで ムスメがじぶんのことを 「うち」 と言っているのが聞こえてきました。

まわりに 「うち」 なんて言う女性、 いないはずなのに なんで?? 小学高学年の女子のあいだで 流行ってる??

わたしの出身地(関西圏) には まれにいましたが、 わたしの実家の人々は 使わないし、 今回いっしょに連れていったお友達も言ってません。

どこから来たんでしょう?? 少女マンガ?

耳にかなり違和感があるので やめてほしいんですが、 友達との会話にまで 口をだすのもねえ~ 会話してるだけで ありがたいので、 わたしはほっておきたいんですが、 たぶんオットがうっかり耳にしたら すごく拒絶反応をしめす気がします。 家族間では じぶんを名前で言うか 「ねぇちは・・・」 と言ってるので 気がつかないことを祈ろう。 


「わたし」 っていうのが 気恥ずかしいんでしょうね。 ああ、 でも 定着しませんように。

  イクラをつくって ドームに入れる工作。 魚のフィギュアのお棺のようになってます・・・

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール体質それは不倫体質とおなじ

2017年06月11日 | ダイエット
今宵も楽しく ハイボールをすいすいとのんでいると オットが

「ママって ホント、 アルコール好きだよな。 お酒ならなんでもいいんだろ」

オットは平日は ダイエットのため ビールがわりのオールフリーを飲んでます。

「え~ そんなことないよ~ 基本はビール好きだし。 ビール飲めるならビール飲むし」 (いまはダイエットのためにハイボールに切り替え中)

「でも、 ビール飲めないなら ほかの酒を飲むんだろ? やめるんじゃないんだろ? それって アルコールならなんでもいいってことなんじゃない?」



あれ? そういうことになるのかな??


 でもじつはビールはただの入り口だった


・・・・・・ たしかに これって 不倫のいいわけみたいかも。



 選ぶ対象のモンダイではなく 当人の恋愛依存症という体質なんですね


 今日も飲まのま

仕事をしてたときはとてもとてもそんなまとまった時間は・・と敬遠していた映画を観るよゆうがでてきてます。

 ダージリン急行 観ました。
オリエント急行みたいに殺人事件が起こるものとおもいこんで とちゅうまで観ていましたが、 だれも死なない。。。。


兄弟という関係が ものすごく不条理ながら ものすごく合理的なのが とてもよくわかります。 そして、 まったく説教くさくないのに 身につまされる。 映画の世界って TVドラマとはまたちがっていいですよね。

 ムスコ5歳がただいま夢中なゲーム。 書くとややこしいルールなんですが すぐにのみこんで 何度もやりたがります。 しかも、 こどものほうが反射がはやいので有利。

バージョン2もでてるので買おうかな 

今日は地区の体育祭。 朝からこどもとダンスしに行ってきました。 バドミントンとスケボーを買ったので 午後はそれをする予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする